===《お仲入り》後入場===
三笑亭可龍・・・『干物箱』

前2列が少し空いていたので、不本意ながら2列目の上手側に着座。演者さんが至近距離で、まともに高座を見ることができない…

桂小南・・・『胴乱の幸助』

「あまりやらない珍しい噺を…」と『胴乱の幸助』。
楽しい噺で笑いっぱなしでした

東京ボーイズ ・・・「なぞかけ問答(大谷翔平選手本塁打王・阪神優勝・巨人今年も優勝できず

東京かわら版の10月号の最終ページに出ていましたが、 六郎 先生のヒゲが確かに無い!

なぞかけ問答で、 ナカハチ 先生が、「〈緑黄色社会〉と〈YOASOBI〉を知ってる人?」と聞いていましたが、歌もメンバーも知らないからねぇ

三笑亭夢花・・・『文七元結』

(夢花師匠が)何と似てるかのマクラから、「本所達磨横町、左官の長兵衛・・・」
私「えっ!?夢花師匠が《文七元結》???」
《お仲入り》後は1000円で入場できるので、今日は超ラッキーデーでした!

