お客様から物件への問合せ
が来た。
資料を確認しながら説明し終わって。。。
「後で細かいことをご連絡しますので連絡先を教えて下さい」と申し上げたところ
「携帯にお願いします、番号は・・070-○○-○○です」
「ん、070?」
「はい、PHSなんです」
意表をつかれたような感じ?というか・・・
まだ(と言っては失礼)PHSを利用している方が居るとは
ました。
携帯電話(PHSも携帯だが)が主流の時代で・・
そーーー言えば携帯の最初の頃は結構PHSを所有している方多かったな・・
私のような田舎に住むものには・・廻りに基地局(アンテナ)が無かったゆえ。。
なんか縁遠い存在でしたが
市街地では身近な
だった。
あれから数年・・・田舎にも意外とアンテナも普及してるようで・・
調べてみたら・・家の近所にもアンテナがあった
先の震災時には結構繋がったと・・書いてあった
利用者の数が少ないからか?
興味があったのでPHSのことを調べてみたら・・
意外と
進化してるんですね。
PHS・・・便利なのかもしれない
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓春は眠い。。。 ポチッとよろしく



資料を確認しながら説明し終わって。。。
「後で細かいことをご連絡しますので連絡先を教えて下さい」と申し上げたところ
「携帯にお願いします、番号は・・070-○○-○○です」
「ん、070?」
「はい、PHSなんです」
意表をつかれたような感じ?というか・・・
まだ(と言っては失礼)PHSを利用している方が居るとは

携帯電話(PHSも携帯だが)が主流の時代で・・
そーーー言えば携帯の最初の頃は結構PHSを所有している方多かったな・・
私のような田舎に住むものには・・廻りに基地局(アンテナ)が無かったゆえ。。
なんか縁遠い存在でしたが

市街地では身近な

あれから数年・・・田舎にも意外とアンテナも普及してるようで・・
調べてみたら・・家の近所にもアンテナがあった

先の震災時には結構繋がったと・・書いてあった
利用者の数が少ないからか?
興味があったのでPHSのことを調べてみたら・・
意外と

PHS・・・便利なのかもしれない

E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓春は眠い。。。 ポチッとよろしく


