
福田恵利子です。
2021年の福袋です♪
既に食べてしまったり、各自がしまってしまったものもありますが…。
左上から時計回りに…。
●ミスタードーナツ福袋1080円。税抜き160円までのドーナツ10個分。
●ドトール1800円福袋。レギュラーコーヒー200g×2と、コーヒーチケット5枚。
●マクドナルド福袋3000円。ネット抽選に当たった者のみの購入。時計、コップ、ポーチの雑貨とマクドの商品総計3160円のクーポン。
●カルディ1800円福袋。レギュラーコーヒー200g×2
●カルディ4000円福袋。整理券(186個でした)を貰えた人が買えました。食品がどっさり。
どれも2倍以上の価値のあるものばかりです。
こちらは、イオンモールと姫路駅前の山陽百貨店の購入分です。
同じく左上から時計回りに…。

●下着やストッキングなど…。下着類は正月の福袋で買うことにしています(家族みんな沢山購入をしてストック)。
●レトルトのパスタソース×5個入り福袋。540円(息子が持ち帰る分)
●割烹着とエプロン×2枚入り福袋。3300円。シビラとモリハナエ、ビッグママでした。
●キーコーヒーのコーヒー詰め合わせ福袋。1080円。
●スパークリングワイン福袋1080円。
●小川珈琲福袋1080円。
●お菓子の詰め合わせ福袋1080円。
がっつりと家事をする時は割烹着がいいので、割烹着入り(しかも可愛ければなお良し。笑)の福袋があったので買ってみました(^^)
他の2枚のエプロンも、これはチュニック??というようなかわいいデザイン&生地でした。これはとても嬉しい〜♪(^^)。
福袋様々です(^^)。今年は楽しく家事が出来そうです(^_-)-☆
カルディの福袋も、今年はこの食品の福袋のみが整理券の対象になっていました。このお店は9時からの整理券配布でも、会計まで並んでいないと(よっぽど早くから並んでいないと11時頃まで並びっぱなしになる)購入出来なかったので、他のお店の福袋を買いにいけなくなっていました。
それってねぇ…整理券の意味がないので今年は整理券は貰いに行きませんでした。
カルディは諦めて山陽百貨店で買い物をしていると、駅ビル・ピオレに向かった息子から「カルディの前を通ったら整理券を配っていたので貰っといた。今年は15時迄の引き換えになってる。欲しかったら…」と連絡が入りました。
コロナ禍対策だったのかもしれません…。
わざわざ覗いてくれたみたいです。
毎年人気のカルディの食品の福袋。コスパは最強でした。
入物の鞄も不織布かと思ったら、しっかりとしたキャンバス地でした(液体も多く相当重い福袋でした)
そうそう。元旦の日にフェスタ(カルディの入っている地下ビル)からスクラッチ付きの賀状が来ていました。
削ると、

500円当たっていたので福袋を安く購入して来ました(笑)
服類の福袋を買わなくなったので年々使う金額も少なくなりました。
消耗品…特に食物中心なので無駄なく全部無くなります。
あとは、主人の仕事用のネクタイやカッターなど。無難で地味なデザインのものしか着ていけない仕事ですが数が要ります。奇抜なものが入っていない百貨店の福袋は助かります(品質がいいので安心して買える)(^^)
年末年始に姫路駅前に出ましたが、ガラガラでした。
コロナ禍のせいでしょうか…今年の福袋の中身はかなり充実したものが多かったです。
長年福袋を買っているので(笑)、コスパの悪いものは買わなくなっているせいもあるのかもしれませんけどね…(^^)