![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/28f940ef6f82e0f144c4f0a2f803a2e8.jpg?1610750998)
福田恵利子です。
姫路市指定のごみ袋の値段ですが、ちょっと納得がいきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/9d95abbea9c753b145cb284f99002f99.jpg?1610751174)
お正月は、ゴミの収集が一回飛んだのもありこの量ですが..。
(ゴミ袋の大と中で出しました)
普段は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c2/d5402d6721360a712b5e58ed9452665d.jpg?1610751330)
“中”の袋で充分..これくらい。
今まではずっと“大”のごみ袋(徳用30枚入り)を購入していましたが、ゴミも年々減ってきたのでそろそろ“中”にしようと思って買いに行ってみました。そして、値段が高い逆転現象だったことに気づきました。
売れないものは高くなる..というのは理解できますが、ゴミ袋でそれはないでしょう。
ゴミを減らすのが目的でゴミ袋が有料化したはずです。
少なくとも同じ金額にしませんか?
ゴミを半分も入れていないスカスカの“大”のゴミ袋を使う方が安い(上半分はゴミを作ってますよね?)のはおかしいと思う。
市指定のゴミ袋の値段は、以前にも書きましたが販売店によって金額が違います。
入っている枚数も店によって様々で、一枚の単価計算をしないとわからない感じ。
いろんなお店で金額を見て来ますが、
"大"で一番安かったのが@7円(30枚入り税別210円がありました)
"中"では、@9.8円(10枚入り税別。沢山入っている徳用はほぼ見当たらない状態。あっても大の徳用より高い)
ゴミを削減する意力に繋がりません。
せめて同じ金額にして欲しいな…。
市長さんにメールしてみようかな(^_^;)(笑)