福田恵利子です。
昨日息子はJRで高知に戻りました。
姫路〜高知の正規の電車賃は片道7960円。
姫路〜岡山までは新幹線で20分。金額は3280円です。
結構な金額ですよね…(^_^;)
新幹線の回数券は、年末年始の使用はできません。金券ショップで買っても乗車出来ないので正規の切符を買うことになります(元々3000円程の販売でさほど安くもないですが)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b4/a17dece34ab3a3920277e99fc6daa858.jpg?1609757323)
JR西日本の株主優待券(JR西日本の片道運賃が半額になる)…。
いつもなら姫路〜岡山ぐらいで使っては勿体ないものなのですが(金券ショップの買い取り金額は4〜5千円だったので姫路ならば広島以西で優待券を使うのがお得でした)、昨年からはコロナ禍で暴落していました。
12月初旬に金券ショップに寄った際に買い取り金額を聞いてみると、「今は、1200円」と言われました。
今後コロナウイルスの状況次第で金額が変わるのでしょう…(因みに今年度のではなく、昨年度の優待券(有効日2020/5/31までの分)はまだ失効していなくて、期限が1年延長されています)。
姫路駅まで息子を送り、"金券ショップで1600円以上で売れるならば優待券を売り、それ以下ならば優待券を使うように"と、持たせました。
買い取り金額は2千円だったそうです(笑)
少しお得でした(^^)
息子が2千円安く帰れたのでよかった。
コロナウイルス…こんな所にまで影響が出ていましたね…苦笑。