
福田恵利子です。
姫路の、焼売で有名なお店です(多分)。
私は食べたことがなかったようで、今回初めて食べたようです。
店構えから中華料理の専門店と長年思っていましたが、ちょっと違うのかも。(食べログとかを覗くとオムライスとかもあるようです)。
焼売のお持ち帰りをしてみました。

東来春…“トウライシュン”だと思っていたら、ローマ字は“トンライシュン”でした(*_*)

レンジアップをして辛子醤油をつけて食べてみたのですが…。
これは…私の知っている“焼売”というものではありませんでした(*_*)
肉感も野菜感もなく、芋餅のような…。
ツナギの片栗粉を入れすぎた??というような、グミのような硬さでした。
色もちょっと黒くなりました。
どういうことなのかと少し検索をしてみると、私と同じような意見が目立ちました(笑)
買った時に小さな辛子パックが1つ着いていましたが、ここの焼売はウスターソースと辛子を着けて食べるらしい…(え?
そして、“レンジアップではなく蒸し器で蒸して食べる方がいい”と書いている人がいました。
なるほどね…。
翌日、残った焼売はお鍋で蒸してウスターソースで食べることにしました。

レンジアップより柔らかくなっていて、美味しかったですよ♪(色も白い)
普通の焼売を想像して食べると別物ですが、これはこうやって食べる方が絶対美味しいです。
ここの焼売はウスターソースで♪(笑)