goo blog サービス終了のお知らせ 

とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★毛糸の靴下6足目(セリア)

2021-01-22 08:03:00 | ●作ってみた♪


福田恵利子です。

先日セリアに寄った際に、いくつか純毛の毛糸が置かれているのを見つけました。
その時は時間が無かったので手にとって少し見ていただけですが、売り場には毛糸を選んでいる年配のご婦人がいました。
どういうきっかけで会話をし始めたのかは覚えていませんが、いいことを教えて頂きました(笑)
ダイソーの毛糸は自社製品の毛糸で、セリアは“ごしょう産業”という毛糸の会社が作っているので良い毛糸…らしい。
関西のおばちゃんは親切なので大好きです(^^)(笑)
ついでに市内のオススメの手芸屋さん(毛糸の)も聞いておきました(笑)


6足目はセリアの毛糸でこんなのを編んでいます。踵の方から編んで行き、綴じない編み方らしい。
不思議ですね~適当に編んでるだけなのに靴の形になって行きます…(皆さん天才!

つま先はまだ綴じていませんが片っぽほぼ完成。


珍しく実家の母から電話がかかって来ました。コロナ禍で暇をもて余しているようで、父の目を盗んでかけて来ました(行動制限をされている母なので よほどの用事が無い限りお互いに電話もしない)。 
車もネット環境もなく、スマホも携帯も持っていない両親。BSもケーブルTVも見れず(ビデオも)、普通のTV番組と新聞だけ…というのは、私の籠城生活とはかなり意味合いが違います…(*_*)
それって、1970年頃の生活??…苦笑

私が、「いま、純毛の毛糸で靴下を編んでるんだ。だから婆さんも、毛糸いっぱいあるだろ…いっぱい靴下を編んで皆さんにプレゼントしなさいっ!!」と言ったら…。

「おぉ…それはいいこと。あんたは小さい時から何をやらせても手先が器用。毛糸全部あげる」と、母は編む気ゼロでした。苦笑

断捨離中の母ですが(近い将来に住んでいる家を処分。高齢者住宅に入るべく荷物を減らしている)、捨てるには惜しく、捨てられない新品のカセの毛糸もあるらしい(父のズボン下…所謂毛糸のパッチ?を編むには少し足りない量で中途半端らしい)。
私なんかより、ちゃんと編める母が靴下でもなんでも編むべき…と思いますが…苦笑。
私は編物もですが、縫物も料理もお菓子作りも、母からは何も教えて貰ってません。本人も知ってるはず(苦笑)
手芸雑誌やEテレ、料理番組が先生です(鍵っ子でほったらかし)。
気づいていたのならば、親ならばその方面に私を勧めてくれたらいいものを…残念な親でした。

ま、せっかくなので純毛の毛糸は私が使い切ります。
出番が無くて可哀想だった毛糸達…今度貰って来ます♪





★1/21・SUPER BEAVER無料配信ライブ@豊洲PIT19:00〜

2021-01-21 08:03:00 | ●音楽♪
福田恵利子です。

本日19:00〜 You Tubeにて
SUPER BEAVERの無料配信ライブがあります。



"都会のラクダSP
〜都会のラクダの決着、豊洲3本勝負!〜"
@豊洲PIT

よかったら…(^^)
(時間になると見れます。終了後は見れません)

※先週金曜日に1本目がありました。
本日は2本目。来週水曜日に3本目の無料配信ライブがあります。

●2021/01/27㈬PM19:00〜配信分です。

(時間になると見れます。終了後は見れません)

★純毛毛糸のお直し解決♪

2021-01-20 08:03:00 | ●作ってみた♪

福田恵利子です。

思った通り純毛の毛糸は摩擦に弱く、すぐにこんなことになります(^_^;)。
どうしたものか…といろいろ検索をしていていいことを見つけました。(皆さん悩まれています。毛糸を化繊にすると丈夫にはなりますが変な汗をかき暖かくなくなります)

多分正解は、"モチーフを編んで傷んだ部分に縫い付ける"かな(笑)

適当にかがって、適当に編んだ物を縫い付けました(笑)
裏がいきなり可愛くなりました♪

簡単な編み方をネットでいろいろ検索をしていていいことがわかりました。
改良版(笑)

(下の編みかけは いま編んでいるダイソーの毛糸です)

途中から輪編みにすると、綴る箇所は踵1箇所だけになる♪
皆さん天才ですね〜感謝(^^)

先日編んだものを寒がりさんの知人に一足渡して来ました。穴が開いたらモチーフを縫い付けるように4枚程渡しときました。(毛糸用の縫い針も一本つけて。今は100均でプラ製3本入りが売っているのが有り難い)。

純毛靴下の温かさにびっくりしていました(笑)
"暑い!"…とラインが来ました。
だよね。だよね。知らなかったよね。
売っていないもんね。
編んだ甲斐がありました(^^)

→次はセリアの純毛の毛糸で編んでみます♪





★ウールの毛糸(ダイソー)。

2021-01-19 08:03:00 | ●作ってみた♪

福田恵利子です。

ダイソーの毛糸です。ダイソーを数軒行ってみました。
店によって在庫はいろいろでした(立地によるのかもしれません)
思いのほかお洒落な毛糸がありました。

巻mは少な目ですが(100円なので仕方なし)、靴下を編むならば全く問題なし。一玉追加すればいい。

デザインもいろいろ編んでみようと思います(^^)。

こちらは100均の毛糸ではありませんが試しに編んでみました。

真っ直ぐに編んで(出来るだけ簡単な物がいいね。テレビの録画ドラマを見ながら編むので 笑)、綴るだけ。


"人にプレゼントするものなのでデザインの可愛いのがいいな…"と思いましたがこれはちょっと駄目だな。
底で綴るのは純毛だと耐久性に問題が…。すぐに破れるだろな…。

いろいろと幾つか編んでみます♪(寒い間に 笑)



★100円ショップに"ありそうなのに無かった物"と、"無さそうなのに有ったもの"。

2021-01-18 08:03:00 | ●その他

福田恵利子です。

毛糸の断捨離が上手くいったので、次は布にしようか…と思って久方ぶりに手芸店に行ってみました。
手芸店は好き過ぎるので(笑)、ここ何年も近寄らないようにしていました(何かを見つけて作る時間もないのにいろいろと買い込んでしまうので)。

久方ぶりに行き、軽くカルチャーショックを受けました 苦笑。
まず、チャコペーパー(布用のカーボンです)の値段にびっくり。数百円のものかと思ったら600円??
た、高すぎる…(*_*)
私の中では、"100均に売っているだろう品"だったので、同じ建物の中にあるダイソーへ行ってみました。
でもダイソーに無くてびっくり。なんで??
そして納得のいかないものを見つけました。
チャコペーパーは置いていないのに、チャコペーパーで印をつける為のルレットはぶら下がっていました(≧∇≦)(笑)
チャコペーパー無いのにどやって使うんだよこれ…笑

(こういうのです。私の古い私物です)

ルレットの方が100均には置いていない商品と思い込んでいましたが…(*_*)
小さいサイズでいいので、横にチャコペーパーを置きませんか??(無いならルレットもやめて…。因みに100均も数件行ってみましたが見つけられず)

ダイソーの手芸コーナーで呆然としていた時に、純毛の毛糸を見つけました(*_*)
私的には、純毛は100円ではあるはずのない商品でした(安くても一玉200〜300円以上するものなので)。
まさかの毛糸ですよ…。
毛糸は断捨離をするつもりでしたが買ってしまいました…苦笑

断捨離目的で作った純毛のルームソックスが想像以上に暖かく、市販品で買うとすると(メルカリなどで)、安くても千円〜3千円することを知りました。
高っ。
市販では簡単には売っていないのです。
値段の割に摩擦に弱く、すぐに穴が開いてしまうからかもしれません…。

ならば編もうかなと。
100円で買えるならば(しかも靴下だし安物の純毛の毛糸でいいよね)、寒がりさんに編んでプレゼントしようと思います(^^)

ここ最近、100均に出てくるのをずっと待っていた手芸用のクリップですが、出てこないので手芸品屋さんに行ったついでに買って来ました(ミシン縫いをする時に、まち針の代わりに布を挟むクリップです)。


洗濯バサミが100円であるんですもの、これも100円でありそうですよね〜。
なんで無いの〜?(400円ほどしました)

編物…当分続きます(笑)





★ゴミ袋の値段。

2021-01-17 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

姫路市指定のごみ袋の値段ですが、ちょっと納得がいきません。



お正月は、ゴミの収集が一回飛んだのもありこの量ですが..。
(ゴミ袋の大と中で出しました)

普段は、

“中”の袋で充分..これくらい。

今まではずっと“大”のごみ袋(徳用30枚入り)を購入していましたが、ゴミも年々減ってきたのでそろそろ“中”にしようと思って買いに行ってみました。そして、値段が高い逆転現象だったことに気づきました。
売れないものは高くなる..というのは理解できますが、ゴミ袋でそれはないでしょう。
ゴミを減らすのが目的でゴミ袋が有料化したはずです。
少なくとも同じ金額にしませんか?

ゴミを半分も入れていないスカスカの“大”のゴミ袋を使う方が安い(上半分はゴミを作ってますよね?)のはおかしいと思う。

市指定のゴミ袋の値段は、以前にも書きましたが販売店によって金額が違います。
入っている枚数も店によって様々で、一枚の単価計算をしないとわからない感じ。

いろんなお店で金額を見て来ますが、
"大"で一番安かったのが@7円(30枚入り税別210円がありました)
"中"では、@9.8円(10枚入り税別。沢山入っている徳用はほぼ見当たらない状態。あっても大の徳用より高い)

ゴミを削減する意力に繋がりません。
せめて同じ金額にして欲しいな…。
市長さんにメールしてみようかな(^_^;)(笑)





★【コストコ 】ツナ缶。

2021-01-16 08:03:00 | ●コストコ


福田恵利子です。

知人からの頼まれものです。知人友人も皆コストコ会員が多く(類友ですね 笑)、行く・向かってると聞けばお互いに欲しいものの買い物をお願いします(^^)
コストコの商品は皆さんが言ってるように一期一会。今日あったものが次回あるとは限らない(その逆も)。“買おう!”と思って出かけても、欠品のことも多いお店です(笑)

こちら人気商品のツナ缶。16個パックで1648円。国内の市販では見たことがないように思うのですが、マルハニチロの国産品です。
以前は外国産のツナ缶をコストコは置いていたように思ったので、私は最近まで国産品だとは知りませんでした。
約@100なので、価格的に市販品とあまり変わらないように思いますが、こちら内容量が80gです(普通の市販品は70gになっています)。


市販のツナ缶18個分以上になるのでお得です。

こちら少しくすんだピンクのハンドタオル(3枚組580円)は、12月にコストコで初めて見かけたので買ってみたものですが(他に茶色と紫のセットがありました)…。

かなり分厚いです。ホテル仕様の分厚いタオルです。

今回行くと跡形もありませんでした(笑)
コストコはそんなお店です(笑)





★布団の打ち直し。

2021-01-15 08:03:00 | ●こんなの使ってます


福田恵利子です。

打ち直しに出していた和布団が戻って来ました(私、フカフカのお布団が大好きです)。
年末に間に合わず、息子に寝かせてあげられなかったのが残念でしたが、見事にフッカフカになって帰って来ました(11月は忙しくて忘れていました。いつもはすぐ戻って来ますが年内の締切が早かった。苦笑)。

ここの打ち直しは笑える程の分厚さになって戻って来ます(笑)
分厚さ15cm程あります。


暫くの間、分厚くてたためません。戻ってきます。シーツをかぶせるのも一苦労(笑)

今どき打ち直しの出来るお布団なんて使っている人はいないと思いますけれども…(笑)。
この分厚さのお布団で寝るのは、この上ない幸せです(*´艸`*)



★【コストコ】カセットコンロ。

2021-01-14 08:03:00 | ●コストコ


福田恵利子です。

兵庫県にも緊急事態宣言が発令されました。〜2/7までということですが、どうなるのでしょうか…。

Xmas頃からろくすっぽ買物に行っていなかったのでコストコに行ってきました。コストコでガッツリと買っていると、後は1週間〜10日ほど間隔の軽い買物で済むので…。

岩谷のカセットコンロ達人スリムⅡ(2648円)を買ってきました。赤がとても綺麗です(^^)
こちらは高知の息子用。息子の家には非常時用のものがないので次回置いて来ます(流石に息子も災害時に困ると気づいていたようですが。苦笑)
台所のコンロが一口コンロなので、普段から活躍できるかも(笑)

いつ持って行けるでしょうかねぇ…。寒波とコロナで当分先ですね…(^_^;)



★ランチ・"オルガン屋"さん

2021-01-13 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

昨年の夏に、息子も高知から"姫路の飲食店を応援しようチケット(千円が1400円の金券になるチケット)"を買っていましたが息子には使えないので息子から券を引き取っていました(期限は〜1/31迄)。
まさかコロナ禍がこんなに長引こうとは…苦笑

息子が買ってくれていたのは”オルガン屋"さん。ビーフシチューのランチを美味しく頂いて来ました。

行きたかっただろうに…ありがとね…。