goo blog サービス終了のお知らせ 

東京&Paris フラワーライフ

パリスタイルフラワーアレンジメントをこよなく愛するマダムの日々★

母とベリーニ

2013年07月02日 | ワイン チーズ   お酒

最近伺っておりませんでしたが、久しぶりにレ・セゾンに。

静かで穏やかなレストランです。

 

まずは、季節なのでベリーニ。

3月が桃の花の節句なら、7月は桃の実の節句?

母とこんな時間が迎えられることに感謝。

 

お料理、今日は今までで一番にまた美味しかったです。

モダンのみでなく、お味に厚みもあり隠されたテクニックが重ねられていました。

 

合わせたワインは、ソムリエの涌井さんにお任せ。これもおいしかったです。

 

お料理とワイン、ここはどこ?フランス? と思ってしまいました。

パンも、ガルガンチョワに置いてないオリジナル。  違いました。

 

長い帝国のレストランの歴史、 そのほんの少ししか知りませんが、

40年前とか、そのシーン、そのシーンを思いつついただくと感無量。

 

 

 


林真理子さん講演会 作家の野心

2013年07月02日 | 新しい - 時間はチャンス eriko

紀伊国屋ホール初めて行きました。

40年前と変わらない建物、階段。紀伊国屋書店4階。

 

・・・・・ 

とても不思議とても不思議。

40年前、紀伊国屋書店で、

あの時手に取ったテーブルコーディネートの本、

入江麻紀さん、

おこずかいからは高価でしたが内容もよく美しく購入。 

あの時からとても興味があったんですね 、今思い返すと。

テーブルに、

・・・・・

 

林真理子さんは、 源氏物語の構想をお持ちのころ?

ランチョンセミナーで講演をお聞きしてから、

またお話を聞きたいと思い、文芸春秋の講演会以来です。

 

林真理子さんをお見かけしたのも、はじめては、テーブルコーディネート展。

赤毛のアンのテーブル、 を作られていました。

お花は、花千代さん。

好きなテーブルコーディネートでした。

 

余談ばかりですが、   年齢が一緒、 お母様がご健在、ワンちゃんも元気。

ワインがお好き、

 

同年代としてご活躍の女性、

これからも作品の構想をたくさんお持ちで、世界中を取材し作品を書いていくとのこと。

Parisも取材旅行と、

どんな作品か、気になります。

 

 そしてまた余談、

テーブルコーディネート、  40年前のご本、

飯田深雪先生、 ソニーの盛田良子夫人のご本、入江麻紀さん

を超えた御本、ないように思います。

 

テーブルコーディネートは、テーブルコーディネートとは・・・

 

 

野心、とは、  思いを進化させ磨いていく。と昨日のお話。

 

生きること、  思いを磨いていく、

極限のテクニックを駆使して、

 

40年前も歩いていた新宿は、今はかわいい女の子が楽しげに歩いていました。

あの時の私は、もっと深い何かを抱えていたように思います。

そんな時代でもありました。

この40年で果たしたこと、  瞬く間の40年。

 

帰り道、中央線に乗りました。  周りは携帯。  

お茶の水も、駅、橋、も同じ、でも 周りはLEDに縁どられた高層ビルが見渡せられます。

自分は変わってないのに、周りだけタイムマシン。

このこころ、私しかわからない。

 

 

さあて、

こんどこそは、 おなかの中からの思いの表現できるか、

 

回遊魚の私。  くるくる回って一生を終えそうです。

 

 


母とともに 成田山新勝寺

2013年07月02日 | 日本の旅

ドライブ。

高速もトラックが多かった。

急に大雨:::::

 

一時的に、 大雨。  そいえば、 京都でも、、、

成田に来る時もよくあること、、、

 

定番は、お参りそしてうなぎそしてお土産。

 

どのお店もそれぞれですが美味しく、鯉のあらいもお刺身も。

でもお互い坂道もよく歩いた。 

 

一日。   

予約の取れない湯島くろ木の連絡をしつつ、 今週のイベントの連絡もしつつ、

お夕飯の心配もしつつ、 てくてく。  こんなに静かな成田山も少し珍しいと思ったら、

今週末は成田祇園祭。

 

帰りは、お台場廻りでスムーズに帰宅。