みつばちの、ミルフル
幼いときの思い出。
大好きなかき氷
私は、フラワーアレンジメント が、テーブルコーディネートの入り口でした。
お料理 から
パン から、
歴史上の人物、様式 から
食器 から
生活シーン から
インテリア から
それぞれの国々の生活習慣 から
テーブルコーディネート といっても 多種多様。
おもてなし 、 季節を楽しむ、
お迎えするかたのため、 目的達成のため、
まあいろいろあります。
テーブルコーディネートの作品展のため、
またコンクールのため、 なども・・・
しつらえ、 生活を楽しむ、 コミュニケーション、
大切なシーンを成功に導くためのアイテムでもあったり、
自分が楽しむも、 もあります。
技術として、 様式、 色、 アイテムグッズへの理解、心理学、もあり、
その方の好み、 個性、 により多くがある。
つまり、 同じ素材でも 同じはない。
テーブルコーディネート は生きている。
命あるものでなくてはいけない。 心あるものが真のテーブルコーディネート。
最近 私も部屋に物が多くなってきている、
少しさっぱりと、夏のしつらえにして これからの蒸し暑い日々を乗りきりましょう。