今日は、夫は仕事納め(でも、夫は明日も出社するけれど)
息子は、朝一で心療内科受診後塾の予定。
私は・・・年末休み前最後の平日なので銀行&買い出し。
息子の病院の時間に合わせる為、早めに昼の塾弁を作る。
流石に今日は起こしても(結局毎朝私が起こしている)
中々起きないという事はなかった。
息子を送り出し、年末最後の紙資源ゴミの日なので
溜まっていた雑誌類や段ボールなどを台車に乗せて運んだ。
今年は息子が大掃除参戦できないので、
息子の部屋に入り、ベッド側のカーテンをひっぺ替えして洗う。
洗濯物を全て終えた後、自転車に跨がり銀行へ。
3カ所回って、混んでいたのは1銀行のみ。
まだ、ギリ平日という感じだ。
帰りにスーパーに寄り、最後の年末買い出しをする。
三つ葉は、水に活けておくと保つことが分かったので
年末間際でべらぼうに高くなる前に購入。
毎年悩むのが蒲鉾。
実家では、蒲鉾は贅沢をして一番高いのを買っていたが
私自身正直そこまで・・・とは思っていて
婚家では、もう少しグレードを下げていた。
(同居だった姑もそこまで蒲鉾に拘りがなかったので)
姑亡き後、もっと下げても良かったのだが
やはり、上があると買ってしまうので(お祝い事だしね)
あまり価格帯が高くない近所のスーパーで一番高いのを購入。
それでも、1本1300円とかするのだが。
それを紅白、雑煮用を含めると結構な値段になる。
こちらではポイントを溜めていて、
12月のこの最終買い物で一気に使う。
ポイントで3千円分くらい値引きされた。
蒲鉾代には届かなかったが、それでも大きいね。
スーパーも、まだ、いつも通りの混雑程度。
やはり、早くに済ませると店が混まなくてイイネ。
後の間際に欲しいものは、皆予約してあるので混雑知らずだし。
家に戻って、昨日洗って分解しておいた扇風機を組み立て
ビニールカバーをつけた。
これは、後で外納戸に収納して貰う予定。
息子の部屋の窓拭きとその周辺を拭き掃除して、
いざ、洗ったカーテンをつけよとしたら息子が帰宅。
吐き気がすると塾から帰ってきたのだ。
しかし、メンタル面だという自覚があるので
薬を飲んで、再び外出・・・本屋で問題集を購入して家でやるとの事。
特性も相まって、近年メンタルペインが強く出るようになってしまった。
果たして、無事、試験が受けられるのか・・・
合格云々よりも、そちらの方が心配になってきたな。
そんな訳で、急遽、夜の塾弁がなくなり、夜の献立も変更。
予定していたコッテリ系から、少しアッサリした物へ。
夫も、少し遅れるが家で食べられそうとの電話があったが
丁度、息子と私が食事中だったのを知ると
外で鰻を食べて帰ってくるとの事。
・・・まぁ、今晩のメニューだと鰻の方が良いかもね。
(白身魚のソテー、茹でブロッコリー、ワカメスープだからね)
心身共に何かと忙しい年末だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます