今日は、骨折した右手首の診察日。
最初はリハビリの方へ行く。
今回は女性療法士。
以前にも書いたが、今回も良い方に印象が変わる事もなく・・・
当人は、多分そんなつもりではないだろうが
こちらが日にちを間違えた時に鼻で笑うのは感じが悪いし
アイコンタクトも、ジーっと見てくるが、表情がないのは少々怖い。
それも、コミュニケーションが得意なタイプではないと思えば
まぁ、そういう事なのかもね、と。
それでも、こちらのアンサーが必要な要件は
何かしていても、こちらの顔を見なくても
口はこちらに向けてくれないと何質問されているか分からないので
(大きくはっきりした声ではないので尚更)そこはお願いしたい。
診察は、骨も大分しっかりくっつき、懸念していた剥がれかけた骨片も
離れず何とかくっついたまま(剥がれ落ちる可能性があった)で
もう、心配いらないだろうとの事。
ただ、不自然な形なので、今後それが悪さする可能性があるかも?
「今日から簡易ギプスを外して良いですよ」と言われたが
人が多いとか急に重たい物を持つ可能性がある外出時などは
つけていても構わないとのこと。
散歩とか基本的に普段私の行動ではつけなくても大丈夫だろう。
そんな訳で、今日の塾弁は、ギプスなしで届けに行った。
ギプスがないと可動できるので
歩いている間、自分でできるリハビリの動きをしていた。
いつもは、お風呂だけで、後は生活がリハビリという感じだが
こうして、弱いところを重点的にできる時間が増えるのは良いかも。
帰りにキッチンカーを発見。
ピザ釜も備えているみたいで、美味しそう・・・
夕飯は既にあるので買えなかったが、結構並んでいた。
今日の歩数は14000弱。
まだ、車の運転と自転車は乗れないので
しばらくは、この健康生活が続きそう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます