なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

老化なのか?

2024-07-16 07:19:26 | 雑感

骨折して以来、どうも、自分の運動能力に自信がなくなった。

まぁ、多少お酒が入っていたとはいえ、足下が覚束ない程じゃなく

どうして転倒で骨折までいったのか・・・

(咄嗟に手でかばうのは、寧ろ運動神経が衰えていないとも言える?)

かばったが、勢いが強かったので、跳ね返って壁に激突したので

多分、地面だけだったら骨折までしていなかったかもしれないが

骨がもう、もろくなりつつあるのか・・・

(閉経後は骨が急激にもろくなるらしいし)

 

機会があったら骨密度測るのも良いかもしれないなぁ・・・

 

後、思わぬところでぶつけたりするのも多くなった気がする。

昨日も、お風呂の扉の脇にしこたま右膝側面ぶつけて

結構な青あざを作ってしまった。

 

そして、今朝、椅子の上に乗って棚の上の物を取ろうとしたら

よろけて、椅子から落ちる羽目に・・・

でも、これは、咄嗟にテーブルに片手をつき、

普通に階段を後ろ向きに降りるような形で事なきを得た。

まぁ、一応、それくらいの運動能力は残っていたらしい。

 

でも、昔なら、少し重たい物を上から取るのに

こんなにバランスを崩したりはしなかったと思う。

 

目も、老化とおぼしき現象が出てきたし

(老眼はそこまで強くないのだが)

元々持病もあるので、そろそろ、しっかり検査した方が良いと

免許更新も8~10月にあるのに合わせ、お盆時期に行く事にした。

 

後、指に謎のタコが出来たり・・・

シミも増え、肌トラブルも多くなった。

 

私は、持病もそうだが、成人してから麻疹にかかって死にそうな目に遭ったり

追突事故に遭ったり、きょうだいなどに比べると、入院、手術が多い人生だが

そこに老化現象が加わると、流石に、楽観的ではいられなくなってきた。

 

健康年齢をなるべく長く引き延ばすためにも

メンテナンスをしっかり考えていかないと、と

YouTubeの黒柳徹子さんのお元気な姿を見る度に思うのである。

(亡き母と同じ歳なんだよなぁ・・・)


家の中で

2024-07-15 07:09:29 | 

三連休最終日。

息子は、昼から塾へ。

夫と私は、今日は家から一歩も出なかった。

 

今日も、そこまで暑くはないが湿気がありムシムシ。

家の中で、まずは、少し動きのある用事を済ませる。

午前中の方が、過ごしやすいだろうからね。

 

延び延びになっていた、G対策グッズ交換。

1年に一度出入り口や水場などに設置している。

これを置いてから、殆ど見なくなった。

(まぁ、一見さん?的なのが年に1度あるかないか)

毎年日付と設置場所を、箱の底を切り取って書いておく。

こうすると、どこに何個設置したか分かるから

回収時に場所も取り忘れもなくなるからね。

(それでも、1個行方不明・・・)

 

食事は、朝も昼も、昨日道の駅「しもつま」で買ったパン。

昼は、それにポトフを作って変化をつけた。

休日朝昼作るの面倒くさいけれど、インスタントだと侘しい。

(勿論、たまには良いけれどね)

パン屋購入したパンだと、食のわくわく感はあるよね。

 

午後は、貯金箱講座の下準備である貯金箱の口作り。

飲料用のと違って結構容器のペットボトルが厚めで大変だったのだが

私が、先にカッターでアテに切り込みを入れていたのが良かったらしく

夫が全部最初自分で切った時よりも格段に切りやすいと

結局、残り全部切り終えてしまった。

(休みの日に5個ぐらいずつかな?と思っていた)

私は、夫が切り終えたのを、金ヤスリで断面を潰した。

(子ども達が断面で指を切らないように)

なめらかにするには時間がかかり過ぎるので

そこは本当に潰す感じでガサガサだけれど

スパッと指を切るのは回避できるからね。

 

この口を作らないと、次の下準備ができないので

早く終わって気持ちに余裕ができた。

夫に感謝。

 

後は、夫に確認しつつじゃないとできない

書類整理でもするか~と言いながらも

2人共、配信見たり電子書籍見たり

クーラーの効いた居間のソファベッドでダラダラ。

 

夜、息子が帰ってきて

「○会の申込書って書いてくれたっけ?」と。

 

え・・・何それ?そういえば払い込み(私担当)以外に

何か書類があって、これは夫担当だからと、

どこかの書類入れに入れておいたような・・・

 

山になっている書類入れ場所、約三カ所。

結局、夜から夫と整理しつつ探すことに。

 

結局見つかったのだが、提出期限が明日までだった

ギリギリセーフ。

 

書類は、まぁ、分類くらいで、完全とはいえないが

ちょっとスッキリしたかな。

こういうのは溜めない方が良いのは分かっているのだけどね・・・

 

てな訳で、家の中でも有意義?に過ごせたかな。

 


茨城道の駅とつくば

2024-07-14 11:05:15 | 外出

今日は茨城の道の駅スタンプラリーへ。

 

8時半くらいに家を出発。

今日は生憎の雨だが、目的地が道の駅へのドライブだから

まぁ、晴れていないと困るお出かけじゃないからね。

 

息子は、今日は中学の頃の友人4人と再び地元祭りに行くそうだ。

お昼から会うかもしれないとの事で

塾は、自宅学習(映像授業)で1コマはやるという約束をした。

(昨日も今日も、塾勉強しなくても夏祭りに行くのは良いが

軍資金は、ちゃんと約束したコマを消化しないと没収で

自分のお小遣いでやり繰りするとした)

 

行きは私の運転。雨はそれほどではないが、

かなりガスっていて視界が悪い。

骨折して、あまり運転していなかったので

安全運転を心がける。

運転操作よりも、目の配りとかが落ちるんだよね・・・

 

13,「しもつま」(茨城)

結構雨が強くて、全体図を撮ることができなかった。

ここは、納豆工場併設の道の駅で

今日は、先着30名様で納豆振る舞いがあった。

 

つい、食べてしまう・・・

大粒目で、色々トッピングも用意されていて美味しかった。

ちょっと使い捨ての小さな容器に配られるだけかと思いきや

普通に朝食くらいしっかりしていた。

お味噌汁もあったし、これで無料なんて太っ腹。

申し訳ないし、美味しかったので、お土産に納豆セットを購入。

 

割と小さめの道の駅で、

野菜も買ったがあまり種類は豊富ではなかった。

でも、納豆工場併設と面白い道の駅だった。

 

14,「グランテラス筑西」(茨城)

かなり大きな道の駅で、今日は雨だったから人が少なめだったが

晴れだったら、凄く混んでいただろうと思われる。

道の駅とは思えぬ芝生グランドや野外ステージなども。

今日は、茨城警察ブラスバンド演奏があった。

雨が降ったりやんだりで人がまばらなのが可哀想・・・

チョコレート店なんかもあったりして

ベルギーチョコアイスを食べながら、演奏を聴く。

道の駅というよりもショッピングモールみたい。

スタバのドライブスルーもあった。

後、野菜はかなり豊富にあって、珍しい野菜も多くあり

非常にテンション上がった。

「王様の肉まん」なるものを購入。

ブランド豚キングポークを使用しているらしい。

美味しかったけれど、まぁ、それが豚のおかげなのかは

肉まんだとわかりにくいよね・・・

 

道の駅「しもつま」で納豆ご飯、

「筑西グランドテラス」でソフトと肉まん食べたので

もう、昼ご飯としてどっかで食べなくても良いよね~と言いつつも

運転しながら、購入したあげ餅を食べながら移動。

本当は、地元近くにある肉屋に寄って帰るつもりが

ここまできたら、つくば方面にも行くかということになり・・・

 

行きつけのカフェと洞峰公園(駐車場)へ。

デザート系アイスコーヒーでお茶。

豆をある程度買ったらコーヒーサービスなので

ホットコーヒーを貰って洞峰公園へ。

雨上がりの公園は人もまばらで自分の庭のよう。

今年初の蝉の声を聞きながら

緑の息吹に圧倒される。

雨粒が宝石のよう・・・

ずっと雨で、外歩きは諦めていたが、最後にご褒美が貰えた。

 

新しい店を発見したし、つくばは、何度行っても楽しい。

 

そこから、肉屋に寄ったのだが、割引チケットがある期間は

激混みなのに、今日は連休半ばのせいか分散された?で

いつもより空いていてラッキー。

 

そして、地元スーパーで牛乳など足りない食料品を買い足し

お出かけ終了。

 

こんなに充実した外出だったのに、

帰宅時間は6時になっていなかった。

渋滞も無かったしね。今日はついていたな。

 

息子は、どうだったのかな?

何か、帰ってきて挨拶もせずにシャワー浴びて自室に行っちゃったけれど。

あまり、色々詮索するのも、これくらいの歳の子はいやがるしな・・・

ただ、メンタル弱めなので、明日は注意深く様子を見ないとね。

とりあえず、昨日と今日の塾のノルマはクリアしていた。


夏祭り

2024-07-13 20:14:10 | 外出

今日は地元の夏祭り。

暑いし、人は多いし、私は行く気はないが

息子は中学の時の友人と2人で行くとの事。

いってらっしゃい、良い息抜きになるさ。

 

休日出勤後、都内で美術展に行っていた夫が帰るコールの際

「夏祭りでておいでよ」と。

駅前中心に行われるので、待ち合わせしようとの事。

 

え~面倒くさい・・・でも、行けば夕食作らなくていいか。

今日は思ったほど暑くないし、夕方からだし・・・

で、重い腰を上げることにした。

 

着いたのは5時過ぎ、行きつけのイタリアンで

夏祭り用のテイクアウトを購入。

削り苺はすぐに食べられたが、

他のは出来るまで時間がかかるらしいので

他に夕飯になりそうな物を探そうと歩いていたら

結局、夏祭りのイベント殆ど見ることができた。

 

御神輿(トップ画像)が次々と練り歩くのを見ながら

スムージー(良く買う農園の物)を飲んだり

ダンスパフォーマンス集団にあったり

太鼓の空気を震わす音はやっぱりイイネと思ったり。

色々買って最後にイタリアンのお店で注文の品を受け取り

帰る頃には、提灯に明かりが灯り良い雰囲気に。

家に帰って戦利品で夕食。

イタリアンの店の肉系以外にも

おむすびは、おにぎり屋さんの物だし

揚げ物系は居酒屋さんの物だし

結局屋台で買った物は一切なし。

地元で食べ物屋さんをしている店が

店先で出している物を購入していた。

 

ま、地元祭りだしね。

 

久しぶりに夏祭りに行ったが

昔と違って、夕方からなのがイイネ。

以前は昼過ぎからやっていて

班長だった頃はかり出されて大変だった・・・

今は、昼だと死んじゃう暑さだからね。

 

それでも、今日は、昔の夏くらいの暑さだったし

暗くなってからは、風も涼しくて良かった。

毎年、このくらいの暑さなら良いのにね。

 

久しぶりに、夏のデートみたいで夫も私も楽しかったし

息子も友人と歩いている時に、地元の同窓生に出会ったりして

おしゃべりしたり、地元ならではの楽しい時間を過ごせたようだ。


門限

2024-07-12 08:01:02 | 子ども

門限について考えた事が今までなかった。

息子は、門限を破って遊ぶような友人がいなかったし

そもそも、学校以外、外で友人と会うことが殆ど無かった。

 

遅くなるのは、学校行事後、塾などであり、

それは、その用事が済めば、真っ直ぐ帰ってきた。

 

高校に入り、学校の友人達と遊ぶようになったが

学校が半ドンの時に学校帰りに昼ご飯食べて帰ったり

休日にカラオケ行ったりもするが、

頻度も少なく(試験明けだったり終業式後とか、長期休みの1日くらい)

大抵、遅くても夜ご飯食べて解散という感じだった。

 

男子校で息子のクラスは国立受験クラスという事で

所謂優等生タイプやちょっと癖強な子が多いので

マイペースというか、あまり長くつるむ感じでは無い。

 

寧ろ、息子は友人達と別れてから一人で地元ゲーセンで遊んでいたりする。

この際に、遅くなることがあったが、そこまで、という程では無かった。

 

4月から3年生になり、ようやく重い腰を上げて自ら塾へ行き

地元で10時くらいまで残るようになった。

(映像授業後に試験なので、帰り時間が一定しないのだが

息子は、大抵塾が閉まるまでいるようだ)

男の子だし、地元で自転車だし、高3で10時過ぎくらいは

そこまで心配な時間では無いと思っていた。

行き先も塾だし、退塾すると塾からメールが届くしね。

 

ところが、ここのところ、LINEで「ちょっと遅くなる」と。

それが10時半、11時と遅くなり、とうとう11時過ぎに。

流石に何をしているのかを聞くと

中学からの友人と会って、相談を受けたりしているとの事。

それでも11時過ぎは遅いので、できれば10時半までに解散、

最低でも11時までには家に戻るように伝えた。

 

相談内容というのが、進路の事だったので

しかも、親の反対等という事で、

息子から私にも親の立場からの意見を求められ

まぁ、そういう事ならと、少し大目に見ていたのだが

どうもそれだけではないようで・・・

 

少しずつ、息子が話してくれたところによると

中学友人で頻繁に話すようになったのは3人。

その内1人は女の子。

 

どうも、その子の事が好きなようで

そして相談者も、すっかり男の子だと思っていたら

その女の子らしいのだ。

 

そうなると話は変わってくる。

女の子を11時まで連れ回すのは良くないよ、と。

一応、彼女も塾帰りで、

その帰り道にしゃべりながら送りながら、との事。

それでもなぁ・・・

やはり、夜遅くは女の子の方が危険な目に遭う確率も高いし

息子が守り切れるかについては心許ない。

 

私が女の子の親だったら、塾から帰ってくるのが

そんなに遅いのは許せないし、相手の子にも良い印象は持たないだろう。

 

しかも、その女の子、同じグループ内の男の子と付き合い始めたらしい。

・・・

相談女かよ

息子の気持ちを翻弄する気か?

と、思ってしまうのは、姑根性か?

 

まぁ、ね、私も通ってきた道なので、

意識してもいてもしなくても、振り回されるのは

好意が強い方だけ。

この勝負は息子の分が悪い。

 

こういう事も含めて、青春を謳歌しているのだな、と

嬉しい気持ちもありつつも、受験生である事や

メンタルクリニックに通いつつ服薬している

発達に偏りのある息子に、どこまで受け入れられるのか・・・

 

とりあえず、物理的には、やはり相手の安全のことや

未成年で高校生という事を前面理由に門限を設けるくらいしか

できないだろうなぁ。

 

まぁ、門限設けたって、これから夏休みで

昼に普通に会えるし意味ないけれど

少しはストッパーがある事で

親の目はそれなりにあるのだぞ、と。

 

夜中に抜け出して夜遊びしていた私も

親となるとこうなっちゃう訳だ。

・・・まぁ、時代が違うからね(←都合の良い言い訳)