![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/708f66cbc3709cc2c7fe790dcf82b76b.jpg)
8月24日(土)に
群馬県昭和村で行われた
「霧の高原 森林の楽校」の報告です。
32名(内地元8名)の参加がありました。
参加者の声![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
「霧の高原 森林の学校」に参加させていただきました。
今回は2回目の参加で、前回整備したところはどんなふうに
なっているのだろうとドキドキしながら参加しました。
行ってみるときれいに下刈りしたはずのところがまた私と
同じ背丈ほどまで草が伸びていて正直がっかりしましたが、
同時に植物の成長がこんなに早いとは思ってなかったので
知ることができてよかったです!
前回の様子を見ている分、今回も「きれいにするぞ!」と
いう気持ちになれて終わった後はすっきりした気持ちに
なりました。また、鎌や鋸の使い方を知ることができて
勉強になりました。小さい木を切るのにもコツがあるとは
知らなかったので経験できてよかったです。
チェーンソーで大きな木がみしみし音をたてながら切られて
いくところを見たときは感動しました。その分、木を切る
ことは危険であると改めて感じることができました。
作業を終えてからはトウモロコシの収穫をしました。
生のトウモロコシは本当に甘くてびっくりしました。
新しいお友達も増えて、バーベキューや温泉もできて
大満足です。また来たいと思います。
ありがとうございました。
群馬県昭和村で行われた
「霧の高原 森林の楽校」の報告です。
32名(内地元8名)の参加がありました。
参加者の声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
「霧の高原 森林の学校」に参加させていただきました。
今回は2回目の参加で、前回整備したところはどんなふうに
なっているのだろうとドキドキしながら参加しました。
行ってみるときれいに下刈りしたはずのところがまた私と
同じ背丈ほどまで草が伸びていて正直がっかりしましたが、
同時に植物の成長がこんなに早いとは思ってなかったので
知ることができてよかったです!
前回の様子を見ている分、今回も「きれいにするぞ!」と
いう気持ちになれて終わった後はすっきりした気持ちに
なりました。また、鎌や鋸の使い方を知ることができて
勉強になりました。小さい木を切るのにもコツがあるとは
知らなかったので経験できてよかったです。
チェーンソーで大きな木がみしみし音をたてながら切られて
いくところを見たときは感動しました。その分、木を切る
ことは危険であると改めて感じることができました。
作業を終えてからはトウモロコシの収穫をしました。
生のトウモロコシは本当に甘くてびっくりしました。
新しいお友達も増えて、バーベキューや温泉もできて
大満足です。また来たいと思います。
ありがとうございました。