![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/5376d09760b6884c8754f527e0137415.jpg)
10月19日(土)~20日(日)、12月14日(土)~15日(日)に長野県安曇野市で行われた「安曇野ツアー」の報告です。
のべ13名の参加がありました。
参加者の声![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
以前から妹に樹恩さんのツアーが面白いと聞いており、またワイン作りに興味があったため今回2人で参加させていただきました。
名古屋からの電車で向かいましたが、事故により、初日は数時間遅れての現地到着となりました。
しかし、ツアーのスタッフの方々が、その状況に臨機応変に対応してくださり、予定していた初日のブドウ収穫を1時間ほどですが体験することができました。
ワイン用ブドウの木や畑は、写真などで見たことはありましたが、実際に収穫できるほど実がたわわに実っている状態を見るのは初めてで感激でした。
ブドウ農家の方に丁寧に収穫方法を教えていただき、他の参加者の方々と共に黙々と作業を行いました。
傷んだ実を取り除きながらの作業は、想像していたよりも時間がかかりましたが、貴重な体験となりました。
夜はコテージに宿泊し、地元の食材を使った中村さんの手料理をみんなでいただきました。
どの料理も大変美味しく、参加者同士の会話も弾み、楽しいひとときを過ごすことができました。
これもツアーの醍醐味なのだなぁと思います。
2日目も収穫作業を続け、お昼は畑の一角で、用意していただいたお料理をいただきました。
こちらもとても美味しく、参加者みんなで楽しい時間を過ごしました。
ツアーの最後には、ワイン農家の方からワインを購入することができ、私は赤と白の両方を持ち帰りました。
自宅でいただいたワインは、また格別な味わいでした。
今回のツアーでは、ワイン用ブドウの収穫という貴重な体験だけでなく、美味しい食事、そして温かい人たちとの出会いもあった充実した2日間を過ごすことができました。
ブドウ農家の方々、スタッフの方々、そして一緒に参加された方々、皆さんのおかげで、素晴らしい思い出となりました。
ありがとうございました。
のべ13名の参加がありました。
参加者の声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
以前から妹に樹恩さんのツアーが面白いと聞いており、またワイン作りに興味があったため今回2人で参加させていただきました。
名古屋からの電車で向かいましたが、事故により、初日は数時間遅れての現地到着となりました。
しかし、ツアーのスタッフの方々が、その状況に臨機応変に対応してくださり、予定していた初日のブドウ収穫を1時間ほどですが体験することができました。
ワイン用ブドウの木や畑は、写真などで見たことはありましたが、実際に収穫できるほど実がたわわに実っている状態を見るのは初めてで感激でした。
ブドウ農家の方に丁寧に収穫方法を教えていただき、他の参加者の方々と共に黙々と作業を行いました。
傷んだ実を取り除きながらの作業は、想像していたよりも時間がかかりましたが、貴重な体験となりました。
夜はコテージに宿泊し、地元の食材を使った中村さんの手料理をみんなでいただきました。
どの料理も大変美味しく、参加者同士の会話も弾み、楽しいひとときを過ごすことができました。
これもツアーの醍醐味なのだなぁと思います。
2日目も収穫作業を続け、お昼は畑の一角で、用意していただいたお料理をいただきました。
こちらもとても美味しく、参加者みんなで楽しい時間を過ごしました。
ツアーの最後には、ワイン農家の方からワインを購入することができ、私は赤と白の両方を持ち帰りました。
自宅でいただいたワインは、また格別な味わいでした。
今回のツアーでは、ワイン用ブドウの収穫という貴重な体験だけでなく、美味しい食事、そして温かい人たちとの出会いもあった充実した2日間を過ごすことができました。
ブドウ農家の方々、スタッフの方々、そして一緒に参加された方々、皆さんのおかげで、素晴らしい思い出となりました。
ありがとうございました。