銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

“白文字化”以降のLED後方幕の在り方各論……名古屋市営バス

2023年03月10日 22時03分38秒 | 交通一般
Mさん仰せの通り、いずれ改善の兆しがない場合は名古屋市交通局側に要望・提言書を出そうとも考えております。
さて、ここからは各論に入ります。以下は変更案です。勿論、後部では系統記号を略します。

名駅13 辻本通・上飯田
名駅13 笠取町・名古屋駅
名駅13 福徳町・中切町
名駅14 高岳・上飯田
名駅14 高岳・栄
栄12 赤塚・新栄町・栄
栄12 赤塚・瑠璃光町・安井町西
栄13 江向・川中・安井町西
幹名駅1 東区役所(改称予定)・名鉄森下・上飯田
植田11 伝治山・菅田(改称を!)・地下鉄植田
栄23 水主町・上前津・栄
栄23 荒子観音・高杉町・中川車庫
名駅23 岩塚石橋・横井町
名駅23 並木町・地下鉄岩塚・名古屋駅
徳重13や鳴子16 藤田医大病院

停留所名 境根は相生山団地、相生山住宅は相生山団地南、相生山住宅南は何か別名でも。鳴子町は鳴子団地、鳴子住宅は鳴子団地東でも良いのでは??
……………まだまだ無限大的に表記を変える余地はあろう。白文字ならば昼間でも見やすく解像度も良好だ。この際、関係部局はぜひとも奮闘されたい!!
また、側面の表示形態は従来通りが理想。←まで白く光らせるのは眩しさこの上ないですね。岐阜バスや三重交通みたいに、何か啓発文でも標示したほうが親しまれるだろうと私自身は思います。その方が、いかにも公営バスらしいし。


徐々に曖昧になる“電車”“気動車”の区分………

2023年03月10日 19時48分04秒 | 鉄軌道
国鉄時代では、旅客列車の形態も電車(M)、気動車(D)、客車(時刻表上では無記号。通称は客レ)とはっきり区分され、ダイヤグラムの組み方にそれぞれに大きな違いさえあったらしい。
しかしながら、JRグループ発足約35年後。今は如何に?
ハイブリッド車両や電気式気動車の新たな台頭などで、その形態も徐々に変わりつつありますね。いずれも、架線不要の電気車両だ。あの長崎本線で新たな非電化区間でも大活躍しているYC1系も然りです。
JR東海のHC85系は運行上は気動車の扱いですが、車両形式はクモロ、クモハ、モハの各85形を標榜。勿論、シングルアームパンタなんかありません。
さらに豪華列車“四季島”の場合、架線から動力源を確保する場合は電車、ディーゼルエンジンから確保しシングルアームパンタを折り畳む場合は気動車、機関車に牽引させる場合は客車の扱いのようですね。
JR東日本、JR九州の蓄電池搭載電車は非電化区間でも電車列車の扱いです。
発電源がディーゼルエンジンだから気動車なのだろうね。
こうなると、近未来の燃料電池車両はやはり“電車”になるのかな?
ちなみに電車や電気機関車の操縦有資格者は今は簡単なディーゼルエンジン研修を経て、ハイブリッド車両、電気式DC、電気式DL、ハイブリッド機関車の運転資格が取れるとか聞いたが。うん。
ちなみに、JR北海道のH100形は通称“デクモ”ですね。
燃料電池車両は南武支線が導入有力候補路線らしいが、私自身は和田岬線の辺りがどうか?とも思いますよ。名鉄ならば、やはり築港線ゃ玉ノ井線、御嵩方面の辺り??(冗談ですが………)
仮に今なお名鉄からの特急“北アルプス”が健在だった場合、“クモハ8500、モハ8500”ことHC8500系なんて財政的にも建造は困難だろうね。なにぶんにも、まだまだ高価だから。うん。
なお、旧国鉄は総括制御が開発されて電車と気動車が併結する場合は先頭車両がどちらかで列車番号の記号を決めるつもりでした。因みに、昭和40年頃には日光線内にて165系と58系の総括制御試運転を実施。概ね成功していたと聞く。どうやら、東北本線中部や常磐線の急行“みちのく”“八甲田”“ときわ”、中央東線の急行“アルプス”“天竜”などで応用したらしかったが、結局は実現しませんでしたね。今なお残念には思いますが。









ソメイヨシノ開花前の鶴舞公園にて

2023年03月10日 18時48分45秒 | 日常生活・娯楽
例年になく寒かった冬も過ぎ、春本番ですね。
私自身も実家並びに拙宅付近のウオーキングのほか、最近は主に名駅や栄にて再び買い物をすることも増えました。
しつこかった緊張性頭痛もかなり取れ、抗うつ剤が効いたためか、あるいはそれとは無関係なのかは不明です。
また浮動性目眩かどうかも極めて微妙。他の人から見て特に蛇行して歩いているという指摘も今のところはありません。
アルコール類もきっぱりと離れ、せいぜいノンアルコール類までに。肝臓や心臓の病んでおられる方や糖尿病の方はノンアルコール類までに留めることが極めて大切だと思いますよ。
画像は、先日の鶴舞公園(鶴舞付近)にて。まだソメイヨシノは開花までには至っていなかったようですね。しかし、他の花々は綺麗に咲かせていましたよ。