銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

実家内にて見つかった私自身の中1〜中2時代の制服校章バッジ。

2025年02月09日 09時34分28秒 | 管理人室

先日、お袋が小間物を整理整頓していたら、何と私自身が千葉市中央区内に在住していた1969年春から71年春まで通っていた市立某中学校の制服校章バッジが見つかりました。
転校後、約半世紀余りに亘って、実家内にて眠っていたことになりますね。(微笑)
因みに、この中学校のすぐ西隣りには県立某高校があり、今なお著名な進学校です。かの東大に進学される方も少なくありません。この中学校の卒業生の成績優秀な約1割の者が、西隣りのこの県立高校に進学されるようだ。
この某中学校。特に理科や技術科教育には終戦直後の開校当時から力を入れていたようだ。
当時の理科第一分野では殆ど所定の教科書を使用せず、専ら実験でデータを生徒に取らせて後日にレポートを提出させていましたね。因みに、その理科の先生は1年生当時のクラス担任でもあり、熱量(カロリー値)のデータ取りは大変でしたよ。なかなか厳しい先生でしたわ。
技術科でも旋盤とか電気・無線機器、溶接工具等が置いてあり、私自身も不器用ながら本棚や椅子、塵取りなどを造ったものでした。まるで県立の工業高校みたいだったなぁ。
この中学校は残念ながらも鉄道研究クラブこそありませんでしたが、技術クラブではゴーカートを造り上げたり、無線クラブではアマチュア無線電話級技士(いわゆるハム)の資格を取った部員らがしきりに見知らぬ相手と交信を楽しんでいたものでした。
化学クラブでは、リケジョのはしりとも思えたクラス外女子同級生もいたかな。きっと、その彼女は技術系か医薬系の職業に就いたのだろうね。(微笑)
特に、この特徴豊かな理科教育は全国的にも古くから有名で、転校先の名古屋市中区内の市立某中学校でも教科担任のある理科教師から以前、視察に訪れたことがあると聞かされて、ホンマに驚きましたわ。
この千葉市立某中学校。今なお健在のようだ。尤も昨今の少子化で生徒数は激減したらしいが。うん。
今はどうかは分からないが、とにかく成績面でも出来る子、出来ない子の能力差はかなり大きかった印象ですね。やや両極端にも思えましたが。
…………また高台な位置なこともあり、授業中には国鉄千鉄局の引退が迫った蒸気機関車(主にC57、C58)の汽笛や、茶色い73系通勤型電車の吊り掛けモーターによる走行音も教室内にまで、心地良かったそよ風に乗ってよく聞こえたものでしね。この路線は房総東・西線だった筈。
その当時はようやく千葉〜木更津〜君津が電化開業したばつかりでしたよ。東線は新土気トンネル建設のこともあってか、まだ複線電化は計画段階。西線は君津〜千倉が電化工事中でしたね。京成電鉄千原線(千葉中央〜ちはら台)は小湊鉄道千葉新線(京成千葉〜海士有木)という免許計画路線の扱いでした。その後、程なく旧千葉急行電鉄に移管されたが。
今は房総東・西線とも全区間電化されて、JR外房線、内房線になっていますね。うん。

肌色のハンドストラップも惜しみつつ廃棄。長い間、ありがとう。

2025年01月16日 15時29分20秒 | 管理人室

つい先日まで愛用してきた肌色のスマホ防護ケースの本体は既に廃棄して更新していますが、それに付属していたハンドストラップだけは敢えて暫くは残していました。
しかしながら、昨日に代替の靴べら代わりにもなるキーホルダーを購入出来たため、こちらも更新。そのため画像のストラップは惜しくも廃棄することにしました。
これまでの役目、ホンマにありがとうね。

さようなら………。肌色のスマホ防護ケース。今朝方に惜しくも廃棄。

2025年01月10日 10時30分32秒 | 管理人室

約2年間に亘り使っていた小生のスマホ防護ケース。
何故か傷みは予想外に早くて、やむなく今朝方に廃棄しました。
これまでホンマにありがとうね。大変にお世話になりました。肌色のケースよ。
なお、取っ手部分は当面、手元に残し、キーホルダー代わりにでも使うことにしました。

2025年こと令和7年が幕開け。寒中見舞い申し上げます。

2025年01月01日 00時42分01秒 | 管理人室
本ブログをご覧の皆さん、ここにつつしんで寒中見舞いを申し上げます。
本年こと令和7年(2025年)も何卒、宜しくご指導の程、お願い致します。
鉄軌道や路線バスをも含めた公共交通界や政治、経済、社会、国際情勢は前年にも増して、さらなる激動が予想されます。
せめてスポーツ界でも明るいニュースが出れば良いのだが。うん。
まあ、昨年の元日夕方には能登半島地震に見舞われ、もう大変でしたね。
今年はもうこれ以上、悪いことが起こらないように祈ってやみません。
ともあれ、平和と安寧な一年でありますように。
簡単ながらも取り急ぎ、年頭のご挨拶にさせて戴きたいと思います。
(ブログ“銀河夢急行”管理人・銀河FXR)


波乱含みだった令和6年こと2024年を送る。年末のご挨拶。

2024年12月31日 13時24分00秒 | 管理人室
この大晦日まで国内外で波乱含みだった2024年こと令和6年も間もなく暮れようとしています。
本ブログ上でもコメント欄で激しい意見の対立とか逆に賛同など多々ありましたが、大きな“炎上”は特になくて、何とか新年を安心して迎えられそうです。
この年末には“ヒートショック”とか“バードストライク”が特にクローズアップされた言葉ですね。うん。
何とか越年出来そうな、この大晦日。良心的な皆さんのご声援の賜物だと思います。
誠にありがとうございました。また、いろいろとお世話になりました。
さて新年もまたまた波乱に満ちた一年にはなりそう。
鉄軌道界においても特に地方中小私鉄数社での純新車デビューとか不採算なローカル線の存否明確化、昭和後期以来親しまれてきた在来車両の新型への世代交代がさらに急テンポで進みそう。JR東海では211、213、311系が全面的に姿を消しそうだ。名鉄でも6000系初期型に代わり、9520番代等が年明け早々にも就役の見込みです。
さらに、それ以外でも国際情勢の変化や参院議員選、二度目の大阪万博開催等など予想される内容は挙げてみればキリがないほどですね。
まあ、どうにか私自身の体調も徐々に安定な方向に向かいつつありますが、なにぶんにも68歳と高齢化しかかっていることもあり、今後とも気を付けるに越したことはありません。
さて皆さんにとって、どんな一年でしたか?
私自身は、甥の一人が今春に38歳の若さで他界するなど半ば喪中なためもあり、今季ばつかりは謹賀新年とは必ずしも言えない状況です。申し訳ありません。
それでは皆さん、良い新年を。
(ブログ“銀河夢急行”管理人・銀河FXR)



令和6年こと2024年を振り返る………。皆さん、良い新年を。

2024年12月22日 20時36分42秒 | 管理人室
画像は、名駅タワーズの12階に立てられた本年のクリスマスツリーです。
ところで、この令和6年こと2024年もホンマにいろいろなことがありましたなぁ………。
大谷翔平選手の好成績や北陸新幹線の敦賀延伸開業、シリア独裁政権の思わぬ形での崩壊など明るい話題も確かにありましたが、どちらかと言えば暗いニュースの方が余りにも多過ぎたなぁ………。
能登半島地震や能登・東北の豪雨禍、異常な物価高、闇バイト事件の頻発、あの韓国大統領による戒厳令に絡む政局大混乱、国内外での無差別殺傷事件の頻発、地方ローカル鉄道線の相次ぐ廃止宣言、歌手・中山美穂さんや俳優・西田敏行さんの急逝、与党議員の裏金事件等など。
私自身も甥の一人の急逝がありましたし………。
ともあれ、来年は少しでも悪いことが減りますように。
まぁ時節柄、今季は、あまり大きな期待までは敢えてしないことにしようか。むしろ、その方が無難そうだね。(苦笑)
皆さん、どうぞ良い新年を。

goo blog事務局がアクセス長期休止の主宰者にメール。来春に事実上、強制削除へ!!

2024年12月11日 08時19分54秒 | 管理人室
我がブログのシステム管理も含むNTTドコモ系列のgoo blog事務局はこのほど、長期に亘りgoo IDのログインが全くなくて更新もなされていない利用者に対し、今後もログイン等がこのままない場合は順次、画像を含む当該ブログサイトを事実上、強制的に削除すると発表しました。
去る12月8日(日曜日)から、その該当主宰者に対してメールを送っているそうです。
まあ、向こうでの管理容量不足でのシステムトラブルを防ぐことや経費節減の意味合いもあるのでしょうね。恐らくは。
削除の開始は向こう90日後(来る3月8日頃と思われます……)とか。各gooブログ主宰者の皆さん、くれぐれもご注意ください。

訃報の投稿と全く無関係な趣味コメントを出すとは非常識千万!!(●`ε´●)

2024年04月16日 09時52分23秒 | 管理人室
もしかしたら、あのメルト氏かもしれない人物が訃報記事に対して、全く無関係なコメント投稿をしてきましたね。
余りにもその故人に対して、失礼ではなかろうか?
あまりダラダラ書いてもアホらしいからこの辺でやめときますが。うん。


義妹のお父様。94歳の天命を全うし、親父の元へ晴れの旅立ち………

2024年04月15日 19時15分12秒 | 管理人室
…………まあ、私自身から見れば親類かどうかは極めて微妙ですが、この義妹のお父様は先日、老衰のため私自身の親父や、先に旅立たれた奥様が待っておられる筈の来世へ向かいました。
この方は某著名乗り合いバス会社の役員も半世紀ほど前には務められたこともあります。
それにしても、驚かされたのは94歳の誕生日が命日に!! 若かりし生前は私自身の親父やお袋、ご夫人とゴルフに行ったり、海外旅行にも。明るい表情の遺影もその時に撮影されたものを使っています。今から約30年ほど前の姿かな。
私自身も手を合わせつつ、遺容を拝見。大変にお世話になりました。ここに慎んで合掌し、ご冥福をお祈り致します。
………いやぁ、それにしても今年は元力士の曙、俳優の山本陽子さんや寺田農さんなど、何だか著名人の訃報も相次いでいますね。




本ブログ投稿、コメント欄でのリンク貼り。どうにか方法は分かりました!! ありがとうございます!

2024年03月20日 21時24分44秒 | 管理人室
これまで、スマホによるブログ投稿やコメント欄でのリンク貼りのやり方が全く分からず、閲覧者の方々には多大なご迷惑やご心配をお掛けしました。
このほど、ようやく分かりましたので、ここにお知らせ致します。
今後とも何卒、宜しくご指導の程、お願い致します。
単にURLをコピペするだけでは駄目なようで、共有機能とリンク貼りのためのボタンを使わないと無効なようですね。