銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

既に撤去された松坂屋名古屋店本館の屋上看板。

2025年01月31日 18時55分25秒 | 百貨店・ショッピング

本日朝は毎月の如く、天白区のおおね荘バス停に程近い掛かり付けの某内科クリニックにて血圧測定。些か薄ら寒いにもかかわらず、120、74ぐらいでした。
まあ、ひとまずは安定しているのかな。
しかしながら、最近は何だか甘いものを食べ過ぎているのか再び太り気味を院長先生から指摘され、採血も。
今回はHbA1c値(平常時ヘモグロビン血糖値のことかな?)も併せて診るとか。次は1カ月後にその結果を聞きに行きますわ。(苦笑)
…………診察を済ませた後は、久々に栄まで出て南大津通付近を歩きました。
松坂屋名古屋店も噂通り、これまで70年間ほど親しまれたという本館屋上の看板は既に撤去されていましたね。

獅子舞姿のナナちゃん人形。

2025年01月05日 19時09分18秒 | 百貨店・ショッピング

本日も何とか快晴に恵まれ、近場で買い物しました。
さて、来年4月頃には恐らく閉館とみられる名鉄名駅ビル(紳士館)の前のナナちゃん人形。
巷の噂では現ビル群解体後は当分、名鉄所有の倉庫に仕舞われるとも。
この正月期間は獅子舞姿をご披露か。
また、地下鉄桜通線の名古屋駅改札前では何と手描きの案内図も。

今年もクリスマスが去り、いよいよ歳末に。

2024年12月26日 19時15分00秒 | 百貨店・ショッピング

今年もクリスマスの喧騒は去り、いよいよ本格的な年末年始期間入りに。
JR名古屋駅桜通口の屋内の時計台には来季の中日ドラゴンズの奮起を祈ってか、ミニドアラの姿も。
万年リーグびりでは、ホンマに困る!!
さて、あのナナちゃん人形。近隣の名駅名鉄ビル群の閉鎖後は、どこへ行くのやら?
そろそろ気掛かりだね。うん。

解体が迫って来た名鉄百貨店本店等の名駅ビル群。

2024年12月16日 11時28分17秒 | 百貨店・ショッピング

2027年春には解体着手とみられる名鉄名古屋駅前の名鉄名駅ビル群です。
私自身にとっては、栄のテレビ塔や松坂屋本店本館に次ぐ我が地元の象徴にも見えたものでしたね。うん。
あのナナちゃん人形。再開発事業中の暫くの期間は、どう保管されるのかな? あるいはJRタワーズ側が預かって仮移設なのかな?
・追伸…………そう言えば、私自身がまだ3〜5歳頃、つまり1959年から61年頃までかな。我が儘且つやんちゃ盛りで、当時は本館の5階に広い玩具売り場があり、若かりし父母に泣きわめいて執拗にねだった思い出も。当時は極めて珍しかった“おもちゃ病院”もありましたよ。
確か鉄道模型ブースもあり、名鉄3850系や5500系のHOゲージの電車作品も展示していたなぁ………。
これが、サーモンピンクとマルーンのツートンカラーの名鉄電車を好むきっかけの一つにもなったような。
東武鉄道日光線でも1700系やDRCとも呼ばれた1720系がよく似たカラーデザインでしたが、名鉄5500系の方が断然に明るい感じでしたね。うん。

また、名鉄ホールへ芝居を見に行ったこともありましたね。
再開発事業後は、もしかしたら、どの思い出も忘却の彼方へ??

名駅前の名鉄百貨店、名鉄グランドホテルは2026年春に閉鎖へ。職員の受け入れ先は如何に?

2024年12月14日 13時42分00秒 | 百貨店・ショッピング
名古屋駅前の名鉄百貨店はこのほど、周辺の再開発事業の本格化に伴い、本館・紳士館・セブン館ともども、2026年春をもって一旦閉店する方針を明らかにしました。
併設する今の名鉄グランドホテルも同時に営業終了。パッセ近鉄百貨店も恐らく同時に閉店するものとみられます。
26年度中には一連の建物を一斉に解体。いよいよ再開発事業が本格化しますね。
取り急ぎ報告まで。
………しかしながら、特に我々、名古屋市民にとっては日常生活上、公共性が極めて大きい。再開発事業中での代替措置は如何に?
あるいはライバルながらも近隣のJR高島屋百貨店に、何らかの形にて業務を当面は委託かしら?
その点は出来るだけ早く明確にして戴きたいね。
………因みに本館は1954年に竣工。紳士館(旧メルサ)やセブン館、それに近鉄百貨店は67年にオープンしたと思います。後者は私自身が小5の時でしたね。
………さて、名鉄バスセンター閉鎖に伴う代替措置の詳細は如何に? これも名古屋鉄道、名鉄バス等は一日も早く明らかにして欲しいね。
将来、その新ビル群内に新しい民営バスターミナルが開設されれば“バスタ名鉄”とでも、個人的には名付けたい気持ちだが。うん。
・追伸(12/15)…………しかしながら、早速、名鉄百貨店閉鎖で発生の持ち場がなくなる店員や職員の受け入れ先はどうなるのやら? ちょいとばつかり心配だね。
その一部はお隣りのJR高島屋百貨店に移る方々が、もしかしたら出るのかも??(苦笑)
…………また大規模テナントのヤマダ電機名駅店は、どうなるのかな?

名鉄神宮前駅西口の再開発、概ね完了へ。

2024年11月08日 20時54分42秒 | 百貨店・ショッピング
名鉄がかねてから神宮前駅西口にて再開発していた“ナガヤ”の二期分も完成近しに。
来る12月1日(日曜日)にグランドオープンします。
これで名鉄パレ神宮前店跡地の再開発は完了か。あとは駅本体の西口の建て替えを残すだけになりました。
取り急ぎ報告まで。

名古屋・栄の新中日ビル、ついにグランドオープン!!

2024年04月25日 14時50分21秒 | 百貨店・ショッピング








早速、私自身も晴天の下、立ち寄りました。
いやぁ、1966年竣工の初代中日ビルと比べると、スペースがかなり広く、かなり見通しや風通しが良さそうな。
一般客が立ち入れるのは地下1階から地上7階までのようだ。
地上4階までは飲食店街や地方自治体事務所が中心ですね。
なおテナントはキクチメガネが復活。しかしながら、旧ビルにあったサンモリッツとかユーハイム、山本屋本店、ニュートーキョーなどは入っていません。ちょいとばつかり残念ですが。うん。
また、エレベーターガールも一切いません。

被災に散々明け暮れた、この正月三が日………

2024年01月05日 17時01分30秒 | 百貨店・ショッピング

この三が日は全国的に大変な災難に遭わされた令和6年こと2024年。
被災された皆々様におかれましては、ここに慎んでお見舞い、お悔やみを申し上げます。
画像は、名駅のJR高島屋入り口にて。
“龍”のごとく、それなりに幸運も徐々に開けてくれば良いのだが。今年ばつかりは今一つ分からん………。