秋も通り過ぎて、冬 朝5:30起床して
後輩が
で迎えに来て6:10笠置に向けて移動。
笠置のわかさぎ温泉【P】に
を止めて
JR笠置⇒JR奈良まで移動・・・¥320
JR奈良駅を8:00スタート
周囲の気温5℃
・・・かなり寒い
一旦、奈良公園をかすめながら興福寺⇒春日大社へ
紅葉は、4分咲き・・・ココでは、【黄と赤】をパチリ
そのまま、柳生街道の入り口を目指して移動
2ヶ月ほど前には、下って来た道を今度は登る
首切り地蔵⇒峠の茶屋まで登りながら移動・・・ココまで約8km
少し休憩し、茶屋の
をパチリ
3分ほどで再スタート、円成寺を目指して少し負荷のある旧街道を移動。
楽な平地コース(道路沿い)もあるのだが・・・
あえて旧街道を進む

11:30円成寺到着・・・ココまで11.5km
寺の庭は、観光客やハイカーも多く訪れてて
色良い紅葉が見れてGoodでした
いよいよ剣豪の里 柳生 に足を踏み入れる
南明寺で休憩を入れ、柳生に向け本日一番の難関【阪原峠】
300mの距離でも角度は、六甲の菊水山レベルで階段じゃないだけ
登りがキツイ


残り8kmは、
を止めた【わかさぎ温泉】へ向け
正木坂道場や家老屋敷など史跡を訪ねながら十兵衛杉を横目に
少し登ったり下ったりしながら、やはり旧街道を移動して
笠置まで戻って来て15:50・・・いやぁ疲れました。
全道程26+1(一刀石に寄り道)=27km


温泉に入って、今晩は良く眠れそう
後輩が

笠置のわかさぎ温泉【P】に

JR笠置⇒JR奈良まで移動・・・¥320
JR奈良駅を8:00スタート

周囲の気温5℃

一旦、奈良公園をかすめながら興福寺⇒春日大社へ
紅葉は、4分咲き・・・ココでは、【黄と赤】をパチリ
そのまま、柳生街道の入り口を目指して移動
2ヶ月ほど前には、下って来た道を今度は登る

首切り地蔵⇒峠の茶屋まで登りながら移動・・・ココまで約8km
少し休憩し、茶屋の

3分ほどで再スタート、円成寺を目指して少し負荷のある旧街道を移動。
楽な平地コース(道路沿い)もあるのだが・・・
あえて旧街道を進む


11:30円成寺到着・・・ココまで11.5km
寺の庭は、観光客やハイカーも多く訪れてて
色良い紅葉が見れてGoodでした

いよいよ剣豪の里 柳生 に足を踏み入れる

南明寺で休憩を入れ、柳生に向け本日一番の難関【阪原峠】
300mの距離でも角度は、六甲の菊水山レベルで階段じゃないだけ

登りがキツイ



残り8kmは、

正木坂道場や家老屋敷など史跡を訪ねながら十兵衛杉を横目に
少し登ったり下ったりしながら、やはり旧街道を移動して
笠置まで戻って来て15:50・・・いやぁ疲れました。
全道程26+1(一刀石に寄り道)=27km



