大阪 6:30スタート、天候曇り、ちょっと寒い

R161 バイパス入口で、ポツリ
行く手の空は、真っ黒
迷わず、安全地帯に停車して、後から来てた風曜日メンバーも同じトコで、カッパマン変身
真野IC に到着しても【雨】降ってて、8:00頃
1組 TOM小隊+αを先導して、メタセコイヤに向け再スタートして、8:55到着
この時点で雨が止んでいたので、メタセコイヤ入口で、1台ずつ進入の画

この入口での一コマは、普段撮影しない角度だろうと、雪をかぶる山と茶のメタセコイヤをバックに

1組のアンカー:ジローさん、本日はフォローありがとうでした

9時過ぎにピックランド入りで、風曜日メンバーの集合を待ちます

関東から北陸から近所から続々メンバーが、元気いっぱいに集結
だが待っていると再び小雨が降り出して、おいおいって感じ

待っている間で、色紙へ風曜日メンバーコメントもらいます

生井ちゃん
CB納車おめでとう

雨降る中、集まった66人(クルマ、タンデム含)の熱い風曜日メンバー

メタセコイヤ並木で、縦列駐車の説明

流石に62台のバイクが縦列駐車すると長い長~い

最後尾から1台ずつ写真を撮ると言ってた、ともさんが息を切らして駆け付けた

1組TOM小隊、バイクと共に桜をバックに1台ずつ

ともさん撮影を終了後、昼食の北近江リゾートへ向けてスタート

冷え込んでしるのか
雨 ⇒ みぞれ が、降って来た~

それでも風曜日メンバー元気ハツラツ

メタセコイヤ ⇒ r287 ⇒ R161 ⇒ R303 大音 ⇒ r44 ここも桜並木 ⇒ r261 で北近江リゾート駐車場 11:20

名物の海老フライ、バイキング 1,800円/90分

めでたい生井ちゃん、終始笑顔が絶えません

グループ順で各自、56名の風曜日メンバー自己紹介スタート








昼食後、帰路に着く隣町のロングラン猛者たち

昼食の間に雨雲は、どこへやら太陽が出て
やっぱ晴天の下で、納車祝い

雨降る中の風曜日イベント参加、みなさん輝いてます

最終イベントのヤンマーミュージアムへ27名で向かいます
r261 戻って ⇒ r44 疾走り出して、すぐに対向車からのパッシング
やってましたネズミ捕り、のんびり疾走って、危険ゾーンを回避

r44 ⇒ r331 さざなみ街道、琵琶湖沿いの快走路を南下して、佐藤クリニック手前で
ヤンマーミュージアムの臨時駐車場へ

駐車場から秘密の通路で移動して、入口で記念写真

全行程を同道した風曜日レディース

人間発電機になれるか・・・ともさん&テル坊だけが人間発電機の称号をGET

YT01のエンジン、ヘッドカバーをミュージアムの職員さんの計らいで、見せて頂きました
ワンオフ作成の1品だそうだ ・・・結構な重さがありました

屋上には、足湯もあるんだけど・・・館内見学中にミゾレ再び降ってて、見ただけ

講習者気分で、集合写真

本日は、天候が悪い中、各地からの参加お疲れ様でした
メタセコイヤ並木で会えて、風曜日メンバー最高
全走行 300km
ポチッとヨロシクです

R161 バイパス入口で、ポツリ

迷わず、安全地帯に停車して、後から来てた風曜日メンバーも同じトコで、カッパマン変身
真野IC に到着しても【雨】降ってて、8:00頃
1組 TOM小隊+αを先導して、メタセコイヤに向け再スタートして、8:55到着
この時点で雨が止んでいたので、メタセコイヤ入口で、1台ずつ進入の画





この入口での一コマは、普段撮影しない角度だろうと、雪をかぶる山と茶のメタセコイヤをバックに





1組のアンカー:ジローさん、本日はフォローありがとうでした



9時過ぎにピックランド入りで、風曜日メンバーの集合を待ちます

関東から北陸から近所から続々メンバーが、元気いっぱいに集結
だが待っていると再び小雨が降り出して、おいおいって感じ






待っている間で、色紙へ風曜日メンバーコメントもらいます





生井ちゃん








雨降る中、集まった66人(クルマ、タンデム含)の熱い風曜日メンバー


メタセコイヤ並木で、縦列駐車の説明


流石に62台のバイクが縦列駐車すると長い長~い


最後尾から1台ずつ写真を撮ると言ってた、ともさんが息を切らして駆け付けた

1組TOM小隊、バイクと共に桜をバックに1台ずつ





ともさん撮影を終了後、昼食の北近江リゾートへ向けてスタート



冷え込んでしるのか


それでも風曜日メンバー元気ハツラツ


メタセコイヤ ⇒ r287 ⇒ R161 ⇒ R303 大音 ⇒ r44 ここも桜並木 ⇒ r261 で北近江リゾート駐車場 11:20

名物の海老フライ、バイキング 1,800円/90分

めでたい生井ちゃん、終始笑顔が絶えません


グループ順で各自、56名の風曜日メンバー自己紹介スタート








昼食後、帰路に着く隣町のロングラン猛者たち

昼食の間に雨雲は、どこへやら太陽が出て
やっぱ晴天の下で、納車祝い

雨降る中の風曜日イベント参加、みなさん輝いてます

最終イベントのヤンマーミュージアムへ27名で向かいます
r261 戻って ⇒ r44 疾走り出して、すぐに対向車からのパッシング
やってましたネズミ捕り、のんびり疾走って、危険ゾーンを回避

r44 ⇒ r331 さざなみ街道、琵琶湖沿いの快走路を南下して、佐藤クリニック手前で


ヤンマーミュージアムの臨時駐車場へ

駐車場から秘密の通路で移動して、入口で記念写真

全行程を同道した風曜日レディース

人間発電機になれるか・・・ともさん&テル坊だけが人間発電機の称号をGET






YT01のエンジン、ヘッドカバーをミュージアムの職員さんの計らいで、見せて頂きました
ワンオフ作成の1品だそうだ ・・・結構な重さがありました

屋上には、足湯もあるんだけど・・・館内見学中にミゾレ再び降ってて、見ただけ

講習者気分で、集合写真

本日は、天候が悪い中、各地からの参加お疲れ様でした
メタセコイヤ並木で会えて、風曜日メンバー最高

全走行 300km


