今日は、GW~ 白龍号の復活まで、しばらく代車 R1100RS を借りたので
バイクに身体を慣らすべくソロツー

第2京阪側道 ⇒ 久御山 ⇒ 黄檗 抜けて、r36 六地蔵 ⇒ R1 山科 ⇒ R161 湖西道路 へ
さすがに 9時過ぎてからの出発は、京都抜けるのに時間が掛かってしまったが
快晴、気温も21℃でツーリング日和

湖西道路:真野 IC ⇒ R477 レインボーロード
10:40 コンビニ休憩で、アイスコーヒーで一服

R477 ⇒ R367 鯖街道 に入って少し走ったつづら折りで、崖崩れの改修工事中
片側通行・・・ノロノロ運転をしいられ、クラッチが重い為、左腕が怠~い

シグナル ON その後は、クルマもイイペースで疾走ってくれて、鯖街道快走
駄菓子かし、コーナーをハイスピードで突入すると、リアが踏ん張らない

11:30 R367 道の駅:くつき新本陣で、オーリンズが装着されている R1100RS
【H】方向へ1回転、コーナーがやっと安定・・・これで普通や~
そう考えると K1300R のポテンシャルは、メッチャ高いわ~

12:30 よしだ 到着・・・バイクだらけ、待ち時間少々掛かるとの事

消費税 5 ⇒ 8% で、1500 ⇒ 1600へアップしてた

イカ丼セット、本日も美味しく頂きました~
さて、帰りは周山街道経由のルートを選択

R162 小浜に向けて海岸沿いを疾走り周山街道へ

14:00 名田庄

その後、周山街道 を 美山へ
そこで、更にリアサスを硬めにセットして、すぐに再スタートして r19 で日吉へ

日吉 ⇒ r19 京都縦貫:園部 IC で、一気に帰宅
高速巡航は、さすがに BMW 安定して疾走ります

BMW R1100RS ⇒ HYOSUNG GT250 へ乗り換えて
久しぶりの KTM DUKE 125 引き上げ
KTM診断機が届くのに時間が掛かってそうで
診断結果は、O2センサーが壊れてたらしく、部品交換で修理完了

やっと我輩の日常が、少し戻って来た感じ
全走行 303km
ポチッとヨロシクです
バイクに身体を慣らすべくソロツー

第2京阪側道 ⇒ 久御山 ⇒ 黄檗 抜けて、r36 六地蔵 ⇒ R1 山科 ⇒ R161 湖西道路 へ
さすがに 9時過ぎてからの出発は、京都抜けるのに時間が掛かってしまったが
快晴、気温も21℃でツーリング日和

湖西道路:真野 IC ⇒ R477 レインボーロード
10:40 コンビニ休憩で、アイスコーヒーで一服

R477 ⇒ R367 鯖街道 に入って少し走ったつづら折りで、崖崩れの改修工事中
片側通行・・・ノロノロ運転をしいられ、クラッチが重い為、左腕が怠~い

シグナル ON その後は、クルマもイイペースで疾走ってくれて、鯖街道快走
駄菓子かし、コーナーをハイスピードで突入すると、リアが踏ん張らない

11:30 R367 道の駅:くつき新本陣で、オーリンズが装着されている R1100RS
【H】方向へ1回転、コーナーがやっと安定・・・これで普通や~
そう考えると K1300R のポテンシャルは、メッチャ高いわ~

12:30 よしだ 到着・・・バイクだらけ、待ち時間少々掛かるとの事

消費税 5 ⇒ 8% で、1500 ⇒ 1600へアップしてた

イカ丼セット、本日も美味しく頂きました~
さて、帰りは周山街道経由のルートを選択

R162 小浜に向けて海岸沿いを疾走り周山街道へ

14:00 名田庄

その後、周山街道 を 美山へ
そこで、更にリアサスを硬めにセットして、すぐに再スタートして r19 で日吉へ

日吉 ⇒ r19 京都縦貫:園部 IC で、一気に帰宅
高速巡航は、さすがに BMW 安定して疾走ります

BMW R1100RS ⇒ HYOSUNG GT250 へ乗り換えて
久しぶりの KTM DUKE 125 引き上げ
KTM診断機が届くのに時間が掛かってそうで
診断結果は、O2センサーが壊れてたらしく、部品交換で修理完了

やっと我輩の日常が、少し戻って来た感じ
全走行 303km


