昨日の気温とは大きく違ってて、空気圧チェックして
10時スタート高槻方面の気温12℃

背中に感じる陽射しは暖かいけど、正面からの風は冷たい

小野新付近の日蔭部分には、積雪が残ってる

デカンショ街道:R372 ⇒ r77:妻入商家群 でも残雪発見
何でも4日くらい前に降った雪との事

11:50 寄り道したお店の分は売り切れ~
別の店の分を持って来て頂き・・・小西の豆パンをGET

今回は、新製品:ひよこ豆のグラッセ も購入

ナビには、あと38kmとか表示されてるけど・・・ナビに騙されずに5kmほどで到着
舞鶴道:丹南篠山口ICの近くなので誤動作案内をいつもしている

12:10 牛屋たなか
2人とも2月の誕生月なので、美味しいモノをって、但馬牛

但馬牛尽くし、焼きながら食べます

柔らかくって美味い牛肉、冷しゃぶしゃぶ他を堪能

美味しく頂きました

13:10 昼食の1時間で天気がちょっと曇り気味へ

帰りは、行きとは違う10年ぶりルートで帰って来たけれど
この道は高槻で数か所の渋滞にハマるので、走っていなかったの思い出した
全走行 165km
ポチッとヨロシクです

10時スタート高槻方面の気温12℃

背中に感じる陽射しは暖かいけど、正面からの風は冷たい


小野新付近の日蔭部分には、積雪が残ってる

デカンショ街道:R372 ⇒ r77:妻入商家群 でも残雪発見

何でも4日くらい前に降った雪との事

11:50 寄り道したお店の分は売り切れ~
別の店の分を持って来て頂き・・・小西の豆パンをGET


今回は、新製品:ひよこ豆のグラッセ も購入

ナビには、あと38kmとか表示されてるけど・・・ナビに騙されずに5kmほどで到着

舞鶴道:丹南篠山口ICの近くなので誤動作案内をいつもしている


12:10 牛屋たなか
2人とも2月の誕生月なので、美味しいモノをって、但馬牛


但馬牛尽くし、焼きながら食べます

柔らかくって美味い牛肉、冷しゃぶしゃぶ他を堪能

美味しく頂きました

13:10 昼食の1時間で天気がちょっと曇り気味へ

帰りは、行きとは違う10年ぶりルートで帰って来たけれど
この道は高槻で数か所の渋滞にハマるので、走っていなかったの思い出した

全走行 165km


