8:30 阪奈上り口のローソンでTAKA@GSF1200さんと合流![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
阪奈道路で、一旦奈良を目指しR24のコンビニって
少々聞き違い、言い違い、勘違い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
一通、迷路をタンデムでUターンしまくって
サークルKに到着。そこでウッチャン@CB1300SFさんと合流![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
モーニングを目指し、R24で木津のカフェGICへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/55/d7a37ae021521ba1ad83710472cf62cf.jpg)
到着してみると・・・なんと臨時休業![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
何でも上本町の店を手伝ってるらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
仕方ないので、向かいにある野菜市場でトイレ借りて
ちょっと小休止のドリップコーヒーを頼んで
オープンテラス風な店の前で、ポカポカのお日様を背に
TAKAさん持参の手作りパンで軽い朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/89/9e6d8498c70d7df74fba0e94ab92e06e.jpg)
ここで根が生える![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ダベリングも尽きないので、昼飯を求めて
r44⇒R369:柳生⇒r4:月ヶ瀬のドライブインでトイレ休憩。
ここで、女性2人へコーナーリングの講習会![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ワンポイントレッスン1:ライディングフォーム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
スキーをイメージして、ウッチャン講師が熱弁![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
TAKAさん・・・それ
スケートのフォームだから違うよ
って、みんなに突っ込み入れられ再出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dc/dcc7b72f13689086170aa15f198425c6.jpg)
ここまでの走りで、赤龍号の燃料がヤバイ
元々、通勤したまま70km走ったままタンデムで乗って来た事と
お気に入りのコースを走ったので、燃料の減りが早い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
r4⇒名阪国道:山添⇒針で、給油し⇒R369で再び柳生方面へ
少し走って、少し遅い昼食となる
mont-bell:ハーブクラブ 13:30 到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/45/222f4fb95672a8ad7c46ffae1a40bc15.jpg)
このランチ
野口さん1人
ライスorパンが付いて、結構お腹が一杯になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ここでも再び、根が生えて、ダベリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/29a87927c206723adbe47b8438d4cacb.jpg)
帰りは、R369⇒r754⇒ならやま大通り⇒R168⇒磐船街道で帰還
少し寒いくらいで、新しい出会いもあり、楽しく走れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
全走行 150km ・・・燃費不明
たぶん16+α km/L
ポチッとヨロシクです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
阪奈道路で、一旦奈良を目指しR24のコンビニって
少々聞き違い、言い違い、勘違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
一通、迷路をタンデムでUターンしまくって
サークルKに到着。そこでウッチャン@CB1300SFさんと合流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
モーニングを目指し、R24で木津のカフェGICへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/55/d7a37ae021521ba1ad83710472cf62cf.jpg)
到着してみると・・・なんと臨時休業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
何でも上本町の店を手伝ってるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
仕方ないので、向かいにある野菜市場でトイレ借りて
ちょっと小休止のドリップコーヒーを頼んで
オープンテラス風な店の前で、ポカポカのお日様を背に
TAKAさん持参の手作りパンで軽い朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/89/9e6d8498c70d7df74fba0e94ab92e06e.jpg)
ここで根が生える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ダベリングも尽きないので、昼飯を求めて
r44⇒R369:柳生⇒r4:月ヶ瀬のドライブインでトイレ休憩。
ここで、女性2人へコーナーリングの講習会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ワンポイントレッスン1:ライディングフォーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
スキーをイメージして、ウッチャン講師が熱弁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
TAKAさん・・・それ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
って、みんなに突っ込み入れられ再出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dc/dcc7b72f13689086170aa15f198425c6.jpg)
ここまでの走りで、赤龍号の燃料がヤバイ
元々、通勤したまま70km走ったままタンデムで乗って来た事と
お気に入りのコースを走ったので、燃料の減りが早い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
r4⇒名阪国道:山添⇒針で、給油し⇒R369で再び柳生方面へ
少し走って、少し遅い昼食となる
mont-bell:ハーブクラブ 13:30 到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/45/222f4fb95672a8ad7c46ffae1a40bc15.jpg)
このランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ライスorパンが付いて、結構お腹が一杯になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ここでも再び、根が生えて、ダベリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/29a87927c206723adbe47b8438d4cacb.jpg)
帰りは、R369⇒r754⇒ならやま大通り⇒R168⇒磐船街道で帰還
少し寒いくらいで、新しい出会いもあり、楽しく走れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
全走行 150km ・・・燃費不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ](http://bike.blogmura.com/returnrider/img/returnrider88_31.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ](http://bike.blogmura.com/yamaha/img/yamaha88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
乗り始め1週間ですか・・・すでに懐かしい
我輩もほんの1ヵ月半前の出来事です。
慣らしをひたすら我慢して完了した時点から
ワクワクさせてくれるFZ1ですよ
あと意外だったのは、アグレッシブなスタイルなのに
タンデム走行も得意(タンデマー自身も【楽】だそうです)
奈良~柳生方面は、お気に入りコースなので
ちょこちょこ走ってます。
気軽に声を掛けてくださいませ