ようこそガンバ
いよいよ今年も、あと、二日だね、、、、
2016年、みんなはどんな一年やったかな?
まさちゃんは、そうだな~いいこともあり、そうでないこともちゃんとあったけど
人生には、プラスとマイナスが、とんとんあるって言うから、いいことばかりがやってくる訳ないよね
でも、こうやって、一年、家族のために働けたこと、お母さんのお世話も、それなりに出来たことは、自分が元気じゃなければ出来なかったことで、
この一年、元気でいられたことを神様に感謝だよ
ぼちぼちと、気になったところから、いつも少しずつ片づけてたつもりだけどね、、、
相変わらず、年末に家じゅうが、すっきりピカピカってことには、ならなかったな、、、今年も
衣類も、少しずつ、処分する方向で、ほとんど着なくなった物は、気が付いたときに、処分してきたけど、
どうしても、捨てられないものもある・・・
母が編んでくれた手編みのセーター
最近、温暖化の傾向で、冬でもそんなに分厚いものを着ないから、このセーターも、もったいないけど、いよいよ処分しようかな、、、って思った
他にも、手編みのセーターは、何枚か持ってるし~
でも、やっぱり、捨てられなかったわ
すごく手の込んだ手編みで、母の気持ちが伝わってきたし、年に一度でもいいから、まだ手元に置いていこうと思って、また洗ったら、ふっくら綺麗な上等のセーターに蘇ったよ
おかあちゃん、素敵なセーター編んでくれて、ありがとうね~
年の終わりが近づいて
一年を元気に過ごさせてもらって、自分に出来ることで、何か世の中の為に出来ることないかな、、、って最近思ってた
こないだ、金沢の日赤の献血ルームから、珍しくハガキが届いたかと思ったら
「献血が足りません」って、献血のお願いだった・・・
今まで、結構定期的に献血を続けていたからハガキが届いたんだと思うけど
今、ちょっと忙しくて、金沢まで行ってられないし、年が明けたら、時間とって行って来ようと思っているよ
それと、貯金箱に、コツコツ貯めていた500円玉貯金の中から、ほんの少しだけと、熊本城の復興のためにお金を送った
去年、熊本城に行ったとき、初めて見た熊本城を見上げて
「いいお城だなぁ・・・」って、思った
その熊本城が、復興までには、十年かかると聞いたから、
自分も、何か、ほんの少しでも復興のお役にたてればいいけどな~って思ってね
昨日の朝日新聞に、シリアの内戦でアサド政権が制圧した北部最大都市のアレッポから、ツイッターで「平和がほしい」と訴える7歳の女の子の話が載っていた
7歳と言ったら、うちのAちゃんとそう年も違わない
なのに、こんな怖い思いをしている子供たちが、この世界に今もたくさんいるんだよね~
まさちゃんには、何が出来るんだろう、、、って考えてた
こないだ映画で、『この世界の片隅に』 を観に行ったとき
今は、平和な日本が、戦争が起きていたころは、こんなに怖い思いをされていたんだな、、、って思っていたけど、
今もなお、この同じ世界で、戦争が起きてるんだってことを、新聞の7歳の女の子のツィートの記事を読みながら、改めて思ったよ
さ~ぁ!今年も、あとちょっと・・・
みんな笑顔で頑張ろうぜ
いつも来てくれて、ほんとにどうもありがとね~