“出荷制限 補償金仮払いを” NHKニュース
政府は、東京電力福島第一原子力発電所の事故による賠償問題について話し合う閣僚会合を開き、野菜や魚の出荷制限などで損害を受けている農家や漁業者への補償金の仮払いを速やかに行うよう、東京電力に求めていくことを正式に決めました。
東京電力は、福島第一原発の事故で避難生活を強いられている住民に対して補償金の仮払いを始めていますが、野菜や魚の出荷制限などで損害を受けている農家や漁業者などへの仮払いについては、国の審査会で指針が示されていないなどとして行っていません。これについて、政府は、収入が落ち込み経営が困難になっている農家や漁業者への支援を急ぐ必要があるとして、東京電力に対して補償金の仮払いを速やかに行うよう求めていくことを決めました。具体的には、▽避難や屋内待避、それに計画的避難や緊急時避難準備の区域に指定されたため、農作物が栽培できなかったり、家畜が死んだりした損害や、▽福島第一原発周辺の海域で漁ができなくなったことによる損害、それに▽野菜や魚の出荷制限などによる損害などを仮払いの対象にするよう求めています。農家や漁業者からの請求は、地元の自治体やJAが取りまとめたうえで、東京電力に一括して請求することにしており、政府は東京電力に対して仮払いの金額などを早急に調整するよう求めています。
政府は、東京電力福島第一原子力発電所の事故による賠償問題について話し合う閣僚会合を開き、野菜や魚の出荷制限などで損害を受けている農家や漁業者への補償金の仮払いを速やかに行うよう、東京電力に求めていくことを正式に決めました。
東京電力は、福島第一原発の事故で避難生活を強いられている住民に対して補償金の仮払いを始めていますが、野菜や魚の出荷制限などで損害を受けている農家や漁業者などへの仮払いについては、国の審査会で指針が示されていないなどとして行っていません。これについて、政府は、収入が落ち込み経営が困難になっている農家や漁業者への支援を急ぐ必要があるとして、東京電力に対して補償金の仮払いを速やかに行うよう求めていくことを決めました。具体的には、▽避難や屋内待避、それに計画的避難や緊急時避難準備の区域に指定されたため、農作物が栽培できなかったり、家畜が死んだりした損害や、▽福島第一原発周辺の海域で漁ができなくなったことによる損害、それに▽野菜や魚の出荷制限などによる損害などを仮払いの対象にするよう求めています。農家や漁業者からの請求は、地元の自治体やJAが取りまとめたうえで、東京電力に一括して請求することにしており、政府は東京電力に対して仮払いの金額などを早急に調整するよう求めています。