たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

VW パサート をモデルチェンジ…全車BlueMotion

2011-05-19 20:46:27 | クルマのニュース
VW パサート をモデルチェンジ…全車BlueMotion | レスポンス (ニューモデル、新型車のニュース)

フォルクスワーゲングループジャパンは、フォルクスワーゲン(VW)の上級セダン/ワゴンモデル『パサート』『パサートヴァリアント』をモデルチェンジし、5月30日から販売開始する。
7世代目となる新型パサート/パサートヴァリアントは、エクステリアデザインを最新のVWトレンドに一新、インテリアクオリティを高めると同時に、快適性の向上を図った。
パワートレインには、1.4リットルTSIエンジンと7速DSGに、Start/Stopシステム(アイドリングストップ)とブレーキエネルギー回生システムを搭載した「BlueMotion」テクノロジーを全車に搭載することで、ミドルサイズクラスのガソリンエンジン車としてトップレベルの18.4km/リットル(10・15モード燃費)の低燃費を実現した。2005年排出ガス基準75%低減レベル(4つ星)と2010年度燃費基準25%を達成し、エコカー減税75%に適合する。
また、今回VW初の安全装備としてステアリングホイールへの入力などからドライバーの疲労度を検出、ドライバーの集中力の低下をアラーム音と表示で警告する「ドライバー疲労検知システム」を全車に標準装備した。居眠り運転による事故発生を未然に防止する。
価格はパサートTSIコンフォートラインが324万円、パサートTSIハイラインが374万円、パサートヴァリアントTSIコンフォートラインが346万円、パサートヴァリアントTSIハイラインが396万円となっている。全グレードがエコカー減税対象になったことでセダンで約15万5000~17万1000円、ヴァリアントで約16万2000~17万8000円の減税となる。
一方、新型パサート/パサートヴァリアント発表に伴ってVWジャパンではVW AG本社が展開している「Think Blueキャンペーン」を国内でも展開する



というわけで、パサートシリーズがフルモデルチェンジしたようです。
今回のモデルチェンジのポイントは1.4リットルTSIエンジンと7速DSGに、Start/Stopシステム(アイドリングストップ)とブレーキエネルギー回生システムを搭載した「BlueMotion」テクノロジーを全車に搭載することで、ミドルサイズクラスのガソリンエンジン車としてトップレベルの18.4km/リットル(10・15モード燃費)の低燃費を実現したことですね。サイズ的にはマークXやレガシィぐらいの感じですからね。それがプレミオやアリオンと同じぐらい走るのですからすごいものです。アイドルストップの効果が大きいでしょうね。
でも日本だと輸入車=ゴルフですから残念ながら売れないでしょうけど

津波に襲われる原発 写真公開

2011-05-19 19:07:00 | 東北関東大震災関連
津波に襲われる原発 写真公開 NHKニュース

東京電力は、3月11日の地震のあと、大規模な津波に襲われる、福島第一原子力発電所の写真を公開しました。
公開されたのは、原発の敷地内の2か所から東京電力や関連会社の社員が時間を追って写した、合わせて17枚の写真です。原発には、地震の当日、午後3時27分に高さ4メートルほどの津波が、その8分後の午後3時35分には高さ15メートルほどの津波が押し寄せ、非常用ディーゼル発電機が止まり、電源が失われました。写真のうち、4号機の近くにある集中廃棄物処理施設の4階から写された11枚は、カメラに搭載された時計によると、3月11日の午後3時42分から15分間のもので、茶色く濁った海水が燃料タンクや車を短時間のうちに飲み込んでいく様子が写されています。押し寄せてきた海水は、1分後には海抜10メートルの場所にある高さ5.5メートルの重油タンクと高さ4.3メートルの軽油タンクを水没させ、付近に止まっていた車を押し流しました。その1分後には、今度は引き波が始まり、午後3時57分には再び2つの燃料タンクが姿を現しましたが、建物の壁は割れ、車は1台が逆立ちした形で残されたほかは見えなくなりました。一方、5号機近くの高台からの写真には、海沿いにある燃料や水が入った3つのタンクが津波に襲われる姿が写されています。津波は防波堤を乗り越えて到達し、およそ10メートルの高さがあるタンクを上の部分まで水没させ、7台ほどの車を飲み込んでいった様子が見てとれます。その後、波が引くと、2つの燃料タンクは山側に流され、元の場所に残った圧力抑制室の水を保管するタンクも、下の部分がねじれるように大きくへこんでいるのが確認できます。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-05-19 19:02:26 | つぶやき
3号機原子炉建屋にも作業員 NHKニュース

東京電力福島第一原子力発電所では、3号機の原子炉建屋にも、水素爆発以来初めて作業員が入り、放射線の量などを調べました。これで、震災の発生時に運転中だった1号機から3号機のすべての原子炉建屋に作業員が入ったことになります。

福島第一原発では、水素爆発を防ぐため窒素を注入することや、格納容器から漏れ出した水を原子炉に循環させて冷却を進める計画が、新たな工程表にも盛り込まれ、原子炉建屋の中の作業環境を整備することが急がれています。このため、震災の発生時に運転中だった1号機から3号機のうち、1号機の原子炉建屋には今月5日に、2号機にも18日の朝に作業員が入って、内部の放射線量の計測を行いましたが、残された3号機にも18日の午後4時半から10分程度、2人の作業員が入りました。作業員は、窒素の注入経路となる格納容器の扉付近などを調べた結果、1時間当たり160~170ミリシーベルトという高い放射線量を計測し、東京電力は「今の状態では、窒素注入の準備作業を行うのは難しい」としています。建屋に入った2人の作業員の被ばくの量は、2~3ミリシーベルトだったということです。3号機の原子炉建屋に作業員が入ったのは、震災から3日後の3月14日に水素爆発が起きて以来、初めてで、これで福島第一原発では、震災の発生時に運転中だった1号機から3号機のすべてに作業員が入ったことになります。一方、18日の朝に4人の作業員が入った2号機の様子も、19日、明らかになりました。作業員は、原子炉建屋1階の南側にある二重扉から入って、格納容器の周りを1周し、放射線の量を計測していきました。その結果、高いところで50ミリシーベルト、低いところで数ミリシーベルト程度の数値を計測したということです。また、水たまりが3か所で見つかり、なかには雨のように上から水が降っている場所もありましたが、これは上の階にある使用済み燃料プールの蒸気が冷えて水になり、降ったものとみられています。東京電力は「2号機は、1号機より放射線量は低く、湿気を取り除けば比較的作業はしやすいのではないか」と話しています。

トヨタシエンタ復活。6月13日発売。角目のDICEも登場

2011-05-19 16:15:45 | クルマのニュース
TOYOTA、シエンタをマイナーチェンジ | ニュース

TOYOTAは、シエンタをマイナーチェンジするとともに新グレード「DICE」および「X"Lパッケージ"」を設定し、全国のトヨタカローラ店を通じて、6月13日より発売する。



左:X"Lパッケージ" (2WD) (ライトブルーマイカメタリック)
右:DICE (2WD) (ボルドーマイカメタリック)
今回のマイナーチェンジでは、リヤコンビネーションランプをスマートな印象のデザインとするとともに、外板色には新色マルーンブラウンマイカ、ライトブルーマイカメタリックを含む全8色(「DICE」専用色を含む)を設定している。室内では、シート表皮の意匠を変更するとともに、アナログメーターの視認性を高めるデザインとしたほか、3本スポークステアリングホイールにシルバー加飾を施すなど、一段と質感を向上している。
さらに、2WD車では、エンジン、トランスミッション、オルタネーターなどの制御を改良し、燃費を10・15モードで19.2km/L*2(従来型比+0.6km/L*2、JC08モードで17.2km/L*2)に向上。
「平成22年度燃費基準*3+20%」を達成し、「平成17年基準排出ガス75%低減レベル*4」とあわせ、「環境対応車 普及促進税制」により、自動車取得税と自動車重量税が50%減税される。
また、アクティブな外観デザインのグレード「DICE」と、Xグレードをベースに装備を充実した「X"Lパッケージ"」を新設定し、幅広いラインアップとした。
具体的には、「DICE」では、専用デザインのフロントバンパー&グリル、ヘッドランプ、リヤコンビネーションランプや、グレーメタリック塗装を施した専用ホイールキャップなどにより、精悍な外観とするとともに、外板色には専用色ボルドーマイカメタリックなど全6色を設定している。
さらに室内では、シルバーを基調とした専用アナログメーターや本革巻き3本スポークステアリングホイールにより、他のグレードとの差別化を図り個性を強調している。
また、「X"Lパッケージ"」では、オートレベリング機能付ディスチャージヘッドランプや助手席側パワースライドドアを標準装備し、使用性・利便性を向上させている。
あわせて、ウェルキャブ(メーカー完成特装車)についても、ベース車同様の改良を施すとともに、助手席リフトアップシート車のベースグレードに「DICE」を追加設定するなど、ラインアップの見直しを図っている。また、助手席リフトアップシート車に、コンパクトなリフトアップシートユニットを採用することで、後席の足元スペースを拡大したほか、車いす仕様車において、電動式車いす固定装置やバックドアの夜間照明灯を標準装備し、使用性を向上している。
なお、月販目標台数は3,000台を予定している。

というわけでトヨタのシエンタがついに復活しました。本来ならば先月の発売でしたが震災の影響でこの時期になりました。実際の販売は6月13日からのようですが、発表はされていますからディーラーで商談は可能でしょう。
このクルマは2003年9月の発売ですからもう8年近く販売されています。昨年生産中止になりましたが、マイナーチェンジをされて復活しました。後継車的なポジションのパッソセッテがあまりにも売れないですし、そのせいもあるでしょうね。
今回のマイナーチェンジのポイントは新グレード「DICE」の登場ですね。このグレードは従来のX-Seditionの光景グレードでいわゆるエアロ仕様ですが、ライトがシエンタの特徴だった丸目ではなく角目になっていることですね。上の写真をみればわかると思います。
その他に燃費が向上しFFで19.2km/lとフリードを上回る低燃費です。
フリードは価格が高めの設定ですから安めのシエンタ復活でトヨタは逆襲するんでしょうね。
価格は以下のようになってます。

X  157.5万円
X-L 165.5万円
DICE 167.5万円
G  179.5万円

4WDは17.85万円高ですね。まぁフリードよりは安いですね。

5月18日水曜日の視聴率(更新版)

2011-05-19 13:57:52 | 視聴率
昨日の視聴率です。池上彰から辛坊治郎に変わった学べるニュースは8.8%と初の一桁。やっぱり池上彰じゃないとダメなんですね。まぁ池上時代も最後の方は下げてましたからね。しょうがないですね。これで大阪府知事立候補があるかもしれませんね。すまたんもあまり伸びてないようですしね。


*4.0% 05:20-05:50 NTV Oha!4NEWS LIVE・2部
*7.0% 05:50-08:00 NTV ZIP!
*6.4% 08:00-09:30 NTV スッキリ!!・1部
*3.5% 09:30-10:25 NTV スッキリ!!・2部
*2.9% 10:25-11:30 NTV PON!
*3.4% 11:55-13:55 NTV ヒルナンデス!
11.5% 19:00-20:54 NTV 笑ってコラえて5月号!誕生&出発みせまくり、メッチャあげぽよSP
14.1% 21:00-21:54 NTV ザ!世界仰天ニュース
10.6% 22:00-22:54 NTV リバウンド
*7.6% 22:54-23:58 NTV NEWS ZERO
*4.4% 23:58-24:29 NTV 幸せ!ボンビーガール

*6.6% 05:25-06:10 CX* めざましテレビ・第1部
13.4% 06:10-08:00 CX* めざましテレビ・第2部
*6.6% 08:00-09:55 CX* とくダネ!
*4.6% 09:55-11:30 CX* 知りたがり!
*6.7% 12:00-13:00 CX* 笑っていいとも!
12.1% 19:00-19:57 CX* クイズ!ヘキサゴンII
11.9% 19:57-20:54 CX* はねるのトびら
16.6% 21:00-21:54 CX* ホンマでっか!?TV
12.2% 22:00-22:54 CX* ザ・ベストハウス123
*8.7% 23:00-23:30 CX* グータンヌーボ

*4.0% 08:00-09:55 EX__ 情報満載ライブショー モーニングバード!
10.0% 19:00-19:54 EX__ 衝撃風景バラエティナニコレ珍百景
*8.8% 20:00-20:54 EX__ そうだったのか!学べるニュース
13.2% 21:00-21:54 EX__ 遺留捜査
15.9% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
12.1% 23:15-24:15 EX__ シルシルミシル
*7.4% 24:20-25:15 EX__ お願い!ランキング