FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

令和っ子の昼飯事情。

2021-05-31 21:27:02 | 教育・教養・学校・学生

あるスーパーで見かけた小学校・中学校の給食献立表である。

昔と変わらない、変わった様々。

○米飯給食
太古の昔はみんなパンで、ご飯が導入は1980年代なんてとこもあったらしいがいまは週4で米飯。(当時は月木パン、火水金がご飯)
ただ、麦飯が少し多すぎない?と。
確かに仙台の牛たん弁当とかコンビニの焼肉弁当は麦飯最高だけど、米どころ秋田でわざわざパン減らして麦飯とは。
「ごんぎつね」で麦飯は貧乏食で貧しい兵十を象徴してるなんて言われたような記憶もある。
さらに、何にでも出ると刑務所の臭い飯なんていうイメージ。
でも、たまにならいいかも。

そんなんでも堂々のわかめご飯。

○パン
パンの数が減らされたかわりに趣向が。
【追記】チョコクリームコッペなどと記してある。
たけやの学校給食パンでないのかな?
本食パンがない。
耳が硬くて耳だけ給食袋に隠してテイクアウトしてきたのが懐かしい。(禁止
あと、いまミネマリンっていう雪印の猿のイラスト入ったマーガリン、出してないの?

○献立構成
中学校とおなじなのは兄弟対策。
ただ、21日は小学校はシチューに対して中学校はタンメン。
麺はパンの日になるため、中学校はパンが少ない。
ちなみにシチューはパンの日に出されるは変わってない。
小学校は両刷り半月、中学校は片刷り全月。
赤、黄、緑の食品は昔からあったが、さらに中学校はカテゴライズされている。
高校は家庭科で、献立カテゴリがテストに出るから必要だが、これでは献立表ってより材料表。
あとカレーライスが無い。

○ブルガリアの日
14日にはブルガリアの日としてブルガリア料理が出されている。
レンズ豆スープやヨーグルト肉団子「キュフテ」など。
小学校はキュフテの解説、レシピあり。
19日は中華の日みたい。
中華が楽しみだったなあ。

○牛乳
中学校のがやけに牛乳の位置をたかめており、筆頭表記。
どうして牛乳を飲むの?まで書かれている。
ミルメークは出してないみたい。
いまはどっから卸してるのか。

○コロナ禍?
啓発の中身に換気や手洗いマスク、これ冬には見たが5月なのにこれ。
あと、コロナで運動会を体育対応したのか、これからか、4月29日だったのか知らないが休日には豚汁とおにぎりセットなる運動会メニューが無い。

何となく健康志向を強められているような気がするが、昔からこうな気もするし…
食パンとマーガリンが消えたことがなにより驚き。



ビフォーアフター 泉外旭川駅泉口

2021-05-31 14:22:53 | 鉄道
まもなくグーグルの写真の保存規制がかかるため整理していたら出てきた泉外旭川駅の開業前と、あと。
個人的には長ったらしく言いにくいから「菅野駅」(すがのえき)にして巨人の菅野智之に揮毫をしていただきたかったが、なんか最近ピリッとしてないので。
Wi-Fiスポットみつけて一気に。

Before









After












外旭川口はありませんでした。