レガシィーBスポーツ2000ccマニアルで平均約14.5キロ走行しますレガシィの燃費は、どちらかというと良いほうでしょう
同じレガシィーでもオートマになると9キロ近くまでになるそうです。
しかも、レガシィーは4WDですので2WD比べれば燃費は当然悪いですが4WDでないと雪国では使いのになりません
レガシィーは高速に入っても燃費が悪くなりません以前は三菱のレグナムの1.8?5速マニアルでしたが、そのときの平均燃費は18キロでしたが、高速に入ると12キロになりました。レガシィーは平均15㌔は走りますしかも、高速時のエンジンには余裕と水平対抗エンジンの心地いいサウンドが楽しめます。
エコのためにもオートマ車はよくありませんね!やはり車はマニアルがいい
マニアル車で満タンにすると、次の給油は990キロと表示します。オートマですと550キロぐらいです。マニアルとオートマでは満タンで400キロ以上差がでます
飛行機にたとえるとマニアル車がB777でオートマ車がB747ですかね。
ハイブリットもいいですが、構造がシンプルなマニアル車を乗りましょう若い頃にカローラの1.5リットルのマニアルに乗ってたことを思い出しました。そのときには、1リットルで23キロぐらいは走っていたと思います
マニアル車推進委員会より
JALカード会員なら、家族でマイルが合算できるのはご承知かと思いますが、家族でも同一家計内で同じ生計でない場合は合算が出来ません。
おじいちゃんやおばあちゃんのマイル特典にはもう少しで失効・・・さあ、どうしょう?
この場合期限があればJMBWAONカードを作る(カード発行手数料500円)年会費無料
JMBWAONで買い物をして貯める方法で頑張るでも、かなり買い物をしないと・・・難しい
そこで便利なのが有効期限がない「グリーンスタンプ」を貯めておくことをお勧めします。
写真は、裏技で「グリーンスタンプ」端数を入れて仙台⇔福岡を往復したので、自分のマイルのは差し引きゼロマイルです。2等親以内のマイルもこぼさずいただければ、海外もタダで行けちゃいます
「グリーンスタンプ」がない場合は、ヤフーオークションで端数をゲットしても有効マイルを失効させるより良い場合には、活用したいですね
福島では「ダイユー8」「リオンドール」が「グリーンスタンプ」がたまるので、日ごろ貯めておくと良いでしょう「グリーンスタンプ」は買い物券として1枚300円で利用できるがマイルは現金で購入が出来ないので買い物券として使うと後でマイルを失効させてしまい損をします。だから300円の買い物券で利用はもったいない。「グリーンスタンプ」は期限がないのがメリットです300円はすぐ稼げるけど、グリーンスタンプを集めるのは苦労します。
ANA系のマイルの不足分は「ブルーチップ」を貯めておけば、いざという時に使えます
1000円高速でいまだかつてない大渋滞が報道されていますが、5日時点でUターン渋滞も始まっています
▽東北・矢板IC(午後4時)、中央・小仏トンネル(同5時)各45キロ▽東北・福島トンネル(同3時)40キロ▽東名・大和トンネル(同8時)35キロ▽関越・花園IC(同5時)30キロ
今日から明日までが、ピークの見通しとにかくパーキングに入るのに渋滞トイレも渋滞携帯トレを持参しないといけない感じ道路公団では、携帯トイレを配布したが、数が足りず・・
迂回ルートで渋滞を避けている人も多いようです。少々遠回りでも、渋滞ポイントが少ないルートを通り、1000円でうまく帰る人もいるようです。
皆さん1000円高速を利用するにはETCを搭載してないとだめなのはご存知ですよね。
では、一般レーンをETC車も通れるは、知っていましたかETCのカードを抜いて、係員の人に渡せば対応してくれます。なので、一般レーンが空いてたら、そちらを利用してみてはいかがですか?
くれぐれも、割り込みなどはしないで安全確認をしてください
ゴールデンウィークが始まりした不景気の影響もあって、最高16連休という企業もあるとか皆さんは、どんなゴールデンウィークをお過ごしでしょうか?
徐々に新緑を向かえ、日中20度前後になってきましたフレージェから歩いていける、『五色沼』は世界的にも有名な観光名所ですそのため、結構連休中は混雑します
なので、フレージェにご宿泊のお客様の特権その、早朝五色沼に行かれるのもひとつです人があまりいなくて、静かな五色沼はとっても神秘的です特に朝は、空気が澄んでいるので、気持がいいですよ その際には、朝食時間までには戻ってきてくださいね
特権その、フレージェに車を置いて、歩いて五色沼を少し散策するのもお勧めです連休中は、駐車場に停めるまでに、時間がかかってしまうことがあるので、裏技です。
チェックインしてから、歩いて散策をされたり、チェックアウトして、車を置いて五色沼まで少し歩いて散策するなどしてはいかがでしょうかこれは、フレージェにご宿泊されたお客様の特権です
朝夕は、まだ冷え込むことがありますので、軽くはおれるものをお持ちください皆様のお越しをお待ちしています。