今日は(日付変わりましたが)脚
(大腿四頭筋)を高回数(20-30回)
で攻め、最後は有酸素運動(エアロバイク)
を30分行って終了しました。
自分で決めたメニューをやりきり、
帰宅してほっと一息ついています。
いつもトレーニングに行く前に、
その日のメニューを頭の中で
組み立ててから行うのですが、
(メニューはどの種目をどれぐらい
の重さで1セットにつき何回やるか、
又合計何セット行うか、
レップのスピードをどれぐらいに
するかなどです)
このメニューをきちんとやりきること
が出来るかどうかは、自分との約束
のようなものだと思います。
やりきることが出来たかどうか、
自分との約束を守れたかどうか、
は自分にしかわかりません。
出来なかった言い訳をすることは
簡単です。
疲れていたから、睡眠が十分でなく
集中力が保てなかったから、などなど。
私は、コンテストに出場する
ということは、こうした日々の
小さな自分との約束を守ることの
積み重ねだと思います。
(当たり前と言えば当たり前
なんですが)
脚のトレーニングをやり終え、
パンパンに張った脚をストレッチ
させながら、ふとそんなことを
考えた1日でした。
ウホッ
ゴリ
(大腿四頭筋)を高回数(20-30回)
で攻め、最後は有酸素運動(エアロバイク)
を30分行って終了しました。
自分で決めたメニューをやりきり、
帰宅してほっと一息ついています。
いつもトレーニングに行く前に、
その日のメニューを頭の中で
組み立ててから行うのですが、
(メニューはどの種目をどれぐらい
の重さで1セットにつき何回やるか、
又合計何セット行うか、
レップのスピードをどれぐらいに
するかなどです)
このメニューをきちんとやりきること
が出来るかどうかは、自分との約束
のようなものだと思います。
やりきることが出来たかどうか、
自分との約束を守れたかどうか、
は自分にしかわかりません。
出来なかった言い訳をすることは
簡単です。
疲れていたから、睡眠が十分でなく
集中力が保てなかったから、などなど。
私は、コンテストに出場する
ということは、こうした日々の
小さな自分との約束を守ることの
積み重ねだと思います。
(当たり前と言えば当たり前
なんですが)
脚のトレーニングをやり終え、
パンパンに張った脚をストレッチ
させながら、ふとそんなことを
考えた1日でした。
ウホッ
ゴリ
その日の体調や状況で内容を変更したりオフにするのも必要ですがギリギリまでプランにそってやることが大事ですよね!
オフシーズンは結構臨機応変に進めることが多いですが、コンテスト前となるとメニューを「やりきる」ということが非常に大事になってくると思います。