どもです。
今日は2月28日。
早いもんで2月も終わりです。
今日、僕が担当させていただいてるお客様で
最高齢(90歳越え)のおばあちゃんに
来店していただきました。
少し杖をつくけどとても元気で
毎日、赤ワインと牛肉を食すそうです。すごい。
髪の毛も少し細くなってきたので
短めにして毎回パーマをかけるんですけど
やわらかふんわり大きめロッドで
パーマする事が多いんですけど
こういう昔ながらの巻き方も当然します。
これ、巻き方の名前があるんですけど
「オールパーパス」
って言います。英語にすると
『all purpose』
「すべての目的」って言う意味ですね。
おそらく今でも美容学校は教えているんじゃないかな?
「すべての目的」って名前がつくくらいだから
これができればすべてのパーができると教えられました。
でも、いまは時代も変わってこういう巻き方や
こういう細いロッドで巻く事もだいぶ減りました。
(カット技術もすごい進化してるしね)
僕これ学生時代すごい苦手で
テストの度に落ちていて、ほぼほぼ毎日と言っても良いくらい
授業の終わりに補習を受けてました。
補習と言ってもなんて事はない
ただオールパーパスを5回巻ききると
帰れるっていうただそれだけでした(笑)
でも、その補習のおかげで少しづつできるようになって
卒業の時には、クラスでも上位くらいに上手くなりました。
あの時の先生は「鬼だ!」と思ったけど
あれのおかげでこうして仕事できてるんだよなあ、と
改めて感謝したりして。。
先生元気かなあ?
おばあちゃんも奇麗になって
とても喜んで帰っていただけました。
今日暖かくて良かった!
また楽しみにお待ちしてます。
ありがとうございます。
今日は2月28日。
早いもんで2月も終わりです。
今日、僕が担当させていただいてるお客様で
最高齢(90歳越え)のおばあちゃんに
来店していただきました。
少し杖をつくけどとても元気で
毎日、赤ワインと牛肉を食すそうです。すごい。
髪の毛も少し細くなってきたので
短めにして毎回パーマをかけるんですけど
やわらかふんわり大きめロッドで
パーマする事が多いんですけど
こういう昔ながらの巻き方も当然します。
これ、巻き方の名前があるんですけど
「オールパーパス」
って言います。英語にすると
『all purpose』
「すべての目的」って言う意味ですね。
おそらく今でも美容学校は教えているんじゃないかな?
「すべての目的」って名前がつくくらいだから
これができればすべてのパーができると教えられました。
でも、いまは時代も変わってこういう巻き方や
こういう細いロッドで巻く事もだいぶ減りました。
(カット技術もすごい進化してるしね)
僕これ学生時代すごい苦手で
テストの度に落ちていて、ほぼほぼ毎日と言っても良いくらい
授業の終わりに補習を受けてました。
補習と言ってもなんて事はない
ただオールパーパスを5回巻ききると
帰れるっていうただそれだけでした(笑)
でも、その補習のおかげで少しづつできるようになって
卒業の時には、クラスでも上位くらいに上手くなりました。
あの時の先生は「鬼だ!」と思ったけど
あれのおかげでこうして仕事できてるんだよなあ、と
改めて感謝したりして。。
先生元気かなあ?
おばあちゃんも奇麗になって
とても喜んで帰っていただけました。
今日暖かくて良かった!
また楽しみにお待ちしてます。
ありがとうございます。