梅と鳥

2025年02月13日 17時51分32秒 | 探鳥
今日は少し寒さが緩んだ気がします。

俳句の種が落ちてないかしら?可愛い小鳥はいないかしら?

と、天神さんへ。

もうそろそろ梅は咲いてるかな・・・、

まだです。

今年は23日が「梅まつり」なのに間に合うのかしら。



全体を見渡すとこんな感じ
写真を撮りながら歩いていると、知らない男性に話しかけられた。

梅まつりに「飴湯」の振る舞いがあるそうです。これは無料。

場所もここでやってるからと東屋を指さして教えてくれる。なんと親切な。

お茶席の券もあるそうです。当日は来たら自分に声をかけてと。なんと親切な。

お祭りの日は、駐車場がいっぱいで混雑しそうだから、来たことは無いというと、

駐車場がいっぱいの時は海側の道とかも停めても大丈夫と地元の情報を。またまた親切。

梅まつりの日には、近くの漁協の人たちが鯛めしを売ってるそうです。

それはちょっと早めに行って買いたくなりました。



梅も綺麗だけど、今日はこれ。


お顔がきらきらしている「ヨシガモ」

なんとも複雑な羽模様

綺麗なので、いっぱい撮ってると、今度は女性から話しかけられる。


カメラの写真を拡大して見せてあげると驚かれて、「ピカピカの子、可愛い」と。

毎日見てるけど全部同じ鴨だと思ってた!!って。

いえいえ、こんな子もいますよ。

「カンムリカイツブリ」



ブログのタイトルって毎日悩む。

「梅と鳥」と言えばウグイスだろうと、一人でツッコミを入れて見る。

少し譲ってみてもメジロだろう。

しかし、梅の側をちょろちょろしていたカワラヒワを見出し画面に使わせて頂きました。

お散歩終わり。

句会の帰り道

2025年02月12日 19時09分49秒 | 俳句
「どうぞ」と8歳「ありがとう」と80歳

信号待ちの時に見つけた電車に書かれていた言葉です。


公募の中から選ばれた、「なんかいい言葉」が伊予鉄道の電車の車体に書かれています。

たまたま、今日見かけたのが上の言葉です。なんか嬉しくなる。得した気分。

「松山っていいな~。」って近隣の市からやって来た私は、いつもそう思っています。


今日は、句会の日なので松山へ。

句会は楽しゅうございました。

残念ながらお昼から雨。どんより暗い。



帰り道に喫茶店に寄り道です。

お店の前の侘助が綺麗です。


コーヒーもケーキも美味しい。

そしてコーヒー豆を挽いてもらって買って帰るのが最近の密かな楽しみ。





     
      今日の俳句

      「噂にも火元ありけり沈丁花」





昨日の続きと白鳥俳句

2025年02月11日 17時00分00秒 | 探鳥
昨日の続きを少し。

山へは行けなかったので、大きな公園へ向かいました。

昨日は、よく知らない道から行って見よう! と少々冒険気分で。

結果、近道なのか遠回りなのか、いまいちよく分からないのですが、無事に到着しました。

すでに顔見知りの数人が探鳥されていました。

挨拶してから思い思いに散策。


ラッキーなことが!

目の前に「リュウキュウサンショウクイ」

サンショウクイだよね?と確認したのですが「違う」と言われました。

こうやって写真で見ると確かにリュウキュウの方です。胸がモヤモヤ黒い。

眼に黒いラインもある。

でもこれを、一目見て分かる人は凄い。私はまだ「サンショウクイ」は見たことないのです。


この子は、何故か近くに来てくれた。エナガの群れの中に居て目立ってました。

こんな日はとっても嬉しい。


さて、池の周りに行きましょう。

今日は池の顔ぶれが変わっています。

ハシビロガモばっかり。
そして、みんなとっても綺麗な色になってました。

もう一つ、たむろしていた鳥たちを紹介します。

みんな笑ってる?  可愛い!

おしゃべりしながら、今日はゆっくりお休みしてるようですね。

何たって寒いですから。


私の見たことある白鳥は長い間お城の堀に飼われている白鳥でした

そして一昨年、北海道に旅行した時に風蓮湖で見た大白鳥。

「あー、本物の白鳥だと」感慨深かったです。勿論お堀の白鳥も本物ですが。

本物の渡り鳥の白鳥をまだ見たことが無かった頃、


何処にも飛んで行けない、お堀の白鳥しか知らなかった頃の俳句を。
      

      今日の俳句

      「美しく生まれ白鳥囚わるる」  ことり

カフェでモーニング

2025年02月10日 18時15分29秒 | 俳句
最近は出かけると、夕方に眠くなってしまう。

昼寝では無く、夕寝になり、そのまま本寝になってしまいそうなので、頑張ってブログを

書いています。


今日は車で出かけられる山へ行こうとしたのですが、狭い山道でダンプカー三台に遭遇。

最後のダンプカーの運転手さんから、上の道へは進めない事を教えて貰いました。

退散でーす!

危険なので、教えて貰えて良かったです。


今日は見晴らしの良いカフェでモーニングを食べて山で小鳥を見て・・・。沢山歩いて・・。

と目論んでいたのですが、

「カフェでモーニング食べる」だけは実行できました。

このお店は、もっと暖かくなれば桜をみながらお茶を楽しむ人で込み合います。

今日はゆったりできました。


窓ガラス越しですが、メジロが蜜柑を食べに来てました。可愛い!

飲み物代+300円でモーニングいただきます。

まず、このお皿が来て、メジロを見ながらいただきます。

お皿の蜜柑とメジロの蜜柑と、これいっしょかな(笑)甘いわ!


お箸は、この和柄の布の中にありました。


二人分のパンが来ました。

「お味噌汁が遅くなってすみません。もうすぐ出来ます」と言われる。


先に、コーヒーが運ばれて来る。ここはいつもポットに2杯分入ってるのが嬉しい。

お味噌汁が来ました。中に半分に切ったじゃがいもが入ってて、美味しい。

薪ストーブもとっても良い感じ。

もっと近かったらね。もっと来たいよね。と連れの人と言い合うのもいつもの事。


山道でUターンして帰って来ましたが、今日はこのお店に行けたので良しとしましょう。

メジロの雄雌の見分け方を話しながら、コーヒーを飲み、この子は
雌という事に決着しました。

そして、今年初の雛人形も見ました。

少し早いけれどお雛様俳句を。
  
       今日の俳句   句集「花の幹」より

       「雛飾るひとつひとつに目を合はせ」 江崎紀和子

             


今日は愛媛マラソン!

2025年02月09日 15時15分35秒 | 俳句
今日は年に一度の「愛媛マラソンの日」。

いいえ、走りませんよ。


でも今日は俳句結社の月に一度の例会。

一度も出席したことは無いのですが、今月初めて参加する予定でした。

「遊びすぎ」との意見を聞いたから、という訳では無いのですが、テレビを見ない時間が

多くなっていたせいか、マラソン大会のこと失念してました。

市内は大規模な交通規制もあるし、会場の場所はごった返してて入れないのでは?

きっと駐車場も一杯。

なので急遽欠席。

相変わらずぼんやりしてます。

なので、テレビでマラソン放送を見ています。

ランナーさん達、皆様良いお顔をしてます。

おもてなしが凄いです。足湯から、豚丼、豚そぼろスープ、芋炊き等の温まるおもてなし。

果物、松山銘菓も登場。これ全部食べて完走できたら素晴らしい!

別口で表彰してあげて欲しいです。

おー!ジャズの演奏もあるわ!



一転、今日の私には地味な写真しかありません。

気になっていたお墓参りに行って来ました。

桜の木も銀杏の木も見事な冬木のまま。

小さな満足感で帰りました。




     今日の俳句

     「鳥は弾丸さざんくわを散らしをり」  ことり




にほんブログ村ブログパーツ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村