八幡神社

2023年09月23日 21時14分51秒 | 日記
ノースリーブの部屋着でくつろいでいましたら、寒くは無いのですが、自分の肩が

哀れっぽく感じました。

そうです!今日は涼しいのです。やっと、秋らしい気温。

扇風機のお世話にならずに過ごせました。


これは、まだ、暑かった日に出先で見つけた、石です。


なんだか可愛くて、ちょっとつぶれた大きな「おはぎ」です。

力石でしょうか?とても一人の力では動かせないと思います。


舞台の付いた神社本殿。

ここは、松山市久保野町「 正八幡神社」

延久2年と書いてありますから、今から千年近く前らしい。

力石も気に入ったのですが、



本殿入り口の左右に立つこの石柱の文字が、

なんと、「陸軍大将・・・秋山好古謹書」と書いてありました。

以下ネットから
「秋山好古が日露戦争の凱旋記念に書いたもの。「作善降之百祥」とは、善行をすれば報われる、幸福が訪れるの意。 」

「坂の上の雲」の時代ですね。ドラマの役所で言うと「阿部寛」・・密かに興奮しました。

八幡さんは戦いの神様。蒙古襲来の時から頼りにされてきた神社のようです。

八幡さんがずーっと、ゆっくり出来ますように、平和でありますように。

「二礼二拍手一礼」



昨日、晩御飯を褒められたので、調子に乗って今日の晩御飯。

鯛の切り身がお安かったので塩焼き。丸いお団子はじゃがいも餅。スーパーで買いました。

写真に写ってないけれど、お団子後二個食べたみたいですよ。






にほんブログ村ブログパーツ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村