いいマムの日

2023年11月13日 21時33分57秒 | 日記
今日は「フラワーアレンジメント」の日

教室の方達とは、月に、二回しか会わないのですが、何となく友情を深めている。

淡いお付き合いが楽しい。

この「花器」は教室でいつも私の前の席に座ってる方からの頂き物。

趣味の陶芸で自分で焼かれた作品を一つ下さいました。

「備前焼」だそうです。

四国で焼いても備前なんだ・・。などと変な所で感心する私。

でも何か嬉しい。我が家に初めて来た「備前焼」綺麗です。

11月は「マムの日」と言うのが有るらしい。

調べてみると、11月6日が「いいマムの日」と言うそうです。

なので、今日のお花は「マム尽くし」菊尽くし。

写真のお花は、少々バランス悪い気がしますが、先生の指示がこれ。

黄色の一本はかなり背を高く活けている。写真からはみ出してるくらいにね。

のっぽの黄菊を見ながら悩む。


見慣れると、まぁ、そうでもないか・・。

備前焼が良いから。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
備前焼 (つわぶき)
2023-11-13 23:31:30
マムのことでなく 備前焼・・を
凄く昔、俳優・金子信雄の料理番組を
TVで観ていました 若い女優の、、
ちずるさん?(性を忘れました)が
アシスタント・・ そこで
金子は備前焼の器を毎回・・好きでね~
と よく言っていました懐かしい備前焼
その事を思い出し 高級感あるお品です
返信する
Unknown (ピエリナ)
2023-11-14 09:20:49
おはようございます🤗

やはり土が備前で使ってる土なのでしょうね。
焼きはちょっと珍しい焼きですね。
菊をこのように生けるのもなかなか素敵ですね💞

私も備前焼が大好きです。
地元ということもありますけれども、備前焼は自分を主張せずに相手を生かすように思います。
何も入れなくてもそっとなじむし、何かを入れてもそれを生かし、自分を主張しない。
そんなところが好きなのかもしれません。

な〜んて🤣

このようなマ厶、素敵ですね。私も生けてみたくなりました❤️
返信する
Unknown (ことり)
2023-11-14 10:23:00
つわぶき様
その番組見たことあるような~。
多分、東ちづるさんですよね。番組の内容は全然覚えてないですが。そうですか、備前焼の器を愛用されてたのですね。
覚えて無いけどなんか懐かしい気分です。
返信する
Unknown (ことり)
2023-11-14 10:26:24
ピエリナ様
「備前焼は自分を主張せずに相手を生かす」そうですか、深いですね。この菊の花が枯れても器だけ飾って鑑賞してみます。でも、この器、私の知ってる備前焼よりちょっと賑やかな感じがします。それも作り手の個性かな?深ーいコメントありがとうございます。
返信する
Unknown (yumihon53951003amth)
2023-11-14 13:09:46
ことりさん💕
毎日忙しくしてると、天然ボケばかりで🥵
こちらで素敵なマ厶🌻に出会えました💮
私は昔 嵯峨御流という花道(お花)してましたので、お花を生けるとどうしても そのスタイルになってしまいます
アレンジメントは華やかでいいですね💕🌺🌼🌹
返信する
Unknown (ことり)
2023-11-14 19:31:32
お姉様は師範級。私とは比べ物になりません。そのスタイルを貫いて下さいませ。
アレンジメントの教室の方にも、長年華道をされてたんだろうなって方がいらっしゃいます。何となく華道スタイルのアレンジメントが出来上がってます。それも素敵です。
返信する

コメントを投稿