本日は
!
スッキリとした青空!清々しい空気!
う~ん、やはり五月、
皐月の空気はこうでなくてはいけません。
早朝5:00の朝活は休憩し、
何やかやで10:30から屋外活動開始。
東北6県&新潟は、越県移動自粛、三密に留意した行動要請!!
というわけで、岩手でもB級、もしくはB´級スポットへ、
行きがてら、サラダファーム沿い、
桜満開の焼け走り線からのお山をパチリ!

その後、盛岡西側の不動盛岡線なる広域農道を花巻温泉に向かって南下、
花巻温泉も休業しておりますが、目的は『釜淵の滝』
宮沢賢治も訪れた森の中の滝でございます。
駐車場には県内ナンバーの車が数台のみ、
すれ違う人も2~3組のみ、さすが岩手です。
ここも地元八幡平同様、人よりもクマが多いのか
50~100mごとに遊歩道にクマ鈴ポイントが

ポイントごとに、カランカラン~♪と鳴らしながら釜淵の滝へ
滝の手前の「滝見橋」もなかなかよろしい!

竿持ってくればよかったねぇ~
で、これがお目当ての『釜淵の滝』

高校生の時以来なので、四半世紀(25年?)ぶり??
マイナスイオンいっぱい、
大変気持ちがよろしい場所でございます。

でその後は、同じ花巻市内の古刹『音羽山清水寺』へ、
ここは日本三清水の一つだそうな
山門が素晴らしい古刹!

山門の脇の階段を上ることができ、


写真左側、入口らしき奥に観音様が拝観できます。
でもでも! 山門に登れるって、すごくない?
その他、観音堂の十一面菩薩様や、千体薬師堂など、大変良い雰囲気でございます。
観音堂では御記帳に「コロナ終息」を祈願されていた方もおられました。
震災の時に改めて気づかされた『普通の生活のありがたさ』、
今時分、岩手は恵まれた地域なのでしょうな、
それなりに『普通の生活』ができることに感謝しつつ、
何の心配もせずに、皆が移動や交流ができる時を待つことといたしましょう。
ではでは~
(明日は朝から釣行予定です!!)

スッキリとした青空!清々しい空気!
う~ん、やはり五月、
皐月の空気はこうでなくてはいけません。

早朝5:00の朝活は休憩し、
何やかやで10:30から屋外活動開始。
東北6県&新潟は、越県移動自粛、三密に留意した行動要請!!
というわけで、岩手でもB級、もしくはB´級スポットへ、
行きがてら、サラダファーム沿い、
桜満開の焼け走り線からのお山をパチリ!


その後、盛岡西側の不動盛岡線なる広域農道を花巻温泉に向かって南下、
花巻温泉も休業しておりますが、目的は『釜淵の滝』
宮沢賢治も訪れた森の中の滝でございます。
駐車場には県内ナンバーの車が数台のみ、
すれ違う人も2~3組のみ、さすが岩手です。

ここも地元八幡平同様、人よりもクマが多いのか
50~100mごとに遊歩道にクマ鈴ポイントが


ポイントごとに、カランカラン~♪と鳴らしながら釜淵の滝へ
滝の手前の「滝見橋」もなかなかよろしい!

竿持ってくればよかったねぇ~
で、これがお目当ての『釜淵の滝』


高校生の時以来なので、四半世紀(25年?)ぶり??
マイナスイオンいっぱい、
大変気持ちがよろしい場所でございます。

でその後は、同じ花巻市内の古刹『音羽山清水寺』へ、
ここは日本三清水の一つだそうな
山門が素晴らしい古刹!


山門の脇の階段を上ることができ、


写真左側、入口らしき奥に観音様が拝観できます。

でもでも! 山門に登れるって、すごくない?
その他、観音堂の十一面菩薩様や、千体薬師堂など、大変良い雰囲気でございます。
観音堂では御記帳に「コロナ終息」を祈願されていた方もおられました。
震災の時に改めて気づかされた『普通の生活のありがたさ』、
今時分、岩手は恵まれた地域なのでしょうな、
それなりに『普通の生活』ができることに感謝しつつ、
何の心配もせずに、皆が移動や交流ができる時を待つことといたしましょう。

ではでは~
(明日は朝から釣行予定です!!)