


今日も一日が 始まりますネ。
いえ、もしかしたら、これから就寝の方々も…
そんな 全ての あなたへ
お疲れ様でした☆
これからの元気一杯な一日を送るアナタも
疲れが溜まってしまう瞬間が あることでしょう。
そんな疲れを私が支えてあげる~(?)
の 一枚です。
近くには鳥糞岩という
素晴らしいネーミングの岩が有るのだけれど
この門の向こう側で 今は立ち入り禁止となっていて
見ることが出来ませんでした。
残念~。
お食事中だったら ごめんネ(笑)
以下は説明分です。ウィキペディアより。
福井県丹生郡越前町梨子ヶ平にある、
礫岩でできた洞穴である。
高さが約15m、幅は約30mある。
1958年の福井県道6号福井四ヶ浦線開通時に、
当時の羽根盛一知事が「渡り鳥を呼ぶ門」として
「呼鳥門」と名づけた。
以降、1970年の国道305号格上げを経て、
2002年3月の呼鳥門トンネル開通まで、
天然トンネルとして使われた。
トンネル(三国側坑口)
呼鳥門は越前海岸の波風にさらされていることから、
岩の風化とそれに伴う小規模な崩落が頻発していた。
当初は道路にロックシェードをかぶせて対処していたが、
それでもなお崩落の危険があるため、
現地を山側に迂回する呼鳥門トンネル(延長394m)を建設し、
2002年3月23日に開通した。
その後、呼鳥門の北側は道路跡地に環境省と福井県が
「越前加賀海岸国定公園 呼鳥門園地」として遊歩道を整備した。
同時にロックシェードを撤去している。
南側は鳥糞トンネルも含めて道路跡が残っているが、
立ち入り禁止になっている。
なお、呼鳥門直下には
細かな岩が崩落していて大変危険である。
呼鳥門本体にも金網を被せて崩落を防いでいる。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
~いつかの すずザレ~ 藤鈴呼の戯言
過去作も織り交ぜてUPしていきます☆
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
紙の本は如何ですか
心を言葉に 紙に認め 眺めよう
平成5年3月1日創刊
みゅう20周年
詩の同人誌 ポエムサークル MEW
随時 メンバー 大募集
見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪
ミュウ 201.202号 完成♪
すずこスペシャル
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
〓 トイレ VS ケータイ 〓
世の中 とんでも無い 瞬間に 《 起こって欲しく 無い事 》 が
切望とは 裏腹に 現実へと 化す瞬間が 多い モノで 、
例えば 厠[カワヤ]の途中の 着信音 。
相手にも 水の流れる 《 じゃ~っ。 》 と言う 、
色気も クソも無い音声が 届く懸念が 有る訳で 、
色気の無い僕は クソの有る場所で 本気で 閉口する 。
それでも 出なければ 出ないで
《 この人 中で おっ死んでんじゃ 無いだろ~か 》 などと 、
混雑した外側で 待機している人間に 思われるんじゃ無いかと 心配に成って・・・
は 居ないが
反射神経の良い僕は 着信して しまうので有る ・・・ 《 合 掌 》
ー トイレ と ケータイ に 寄せて ー
☆。・:*:・°★。・:*:・°☆。・:*:・°★。・:
全ての絶望を かなぐり捨てる 。
風邪クスリは 欲しいところだけれど
精神衛生上 良くないと あの人が 言ったじゃないか 。
それに 何故だか 体調は 悪いのに 遠征ばかり続けてしまった日々と 、
新しく 出来上がった 素敵な メロディーに
メモリーを 感じながら
時計の メモリィを 合わせるんだ 。
ピントが ズレてる 。
やっぱり 無一文の 唇みたいに 心の奥から 無表情の まま 。
☆。・:*:・°★。・:*:・°☆。・:*:・°★。・:
公共の健康診断が有った。
去年迄は組織に所属して居たから必要無かったのだが 今年は受ける事にした。
午後の部が一時からなので 少し早く着く様に行った。
日によって会場が分かれてるので 予想通りに一度目は間違えた。
やっと本物の建物に到着したのは 開始ギリギリの時刻だった。
別に十分程度の運転の差は さほど気に成らなかったけど。
もともと間違えたのは僕の責任だったんだから。
☆。・:*:・°★。・:*:・°☆。・:*:・°★。・:
優しい自分で有りたいと願う。
どんな困難だったとしても、
愛は間違って居なかったのだと 自己に言い聞かせる事は、
或る意味 浅はかで有るのかも知れないけれど。
失くしたくない気持ちが有るから、
負のパワーだけは 金繰(かなぐ)り捨てよう。
穏やかな感情に成れた日にだけ 想いを伝えられるように。
悲しい気分の日には、暖かかった日差しを 思い起せる夜で有るように。
祈り続けても叶わぬ願い事も 何時かはと信じ続ける事、
たまに意味が無いとしても たまに無情になったとしても
全てが無常だと 投げ捨てる事だけは 止めようと思ったんだ。。。
☆。・:*:・°★。・:*:・°☆。・:*:・°★。・: