お久しぶりです。
たまにはBLOG更新しないと心配されますので最近ネタをUPしときます。
ホイールのネタじゃないです。ホイール研磨を含め押しつぶされそうなほどのご依頼をいただいてまして(ほんとにありがとうございます)
てんてこ舞い状態なんです。なので最近2か月間オーダーストップを宣言し仕掛かり在庫を一掃すべく作業してます。
今年の猛暑、酷暑は危険な暑さでうちの工場も扇風機(一部スポットクーラー)だけでは作業者が参ってしまう
で、いろいろと対策を講じてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/ac7471513fec3b55cf63a064121a60f6.jpg)
折半屋根なので工場内は熱がこもりやすい、なので散水パイプを設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/61267c7bdaae952644b988453f96062e.jpg)
効果あるが水道水なので水道代が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/1aaac70e449cfd1a26ee255726601652.jpg)
大型扇風機にミスト発生パイプ設置
散水パイプとミスト発生でー2℃の効果あり
でもやっぱり熱い・・・・。
ならばと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/afa60e183e40142dfdefa8fb1e4f488f.jpg)
ファン付きクールベスト導入
これは好評ですが、10000mahでは1日持たない
ここまでの話を取引先の社長と話していたら、これ使ってみてよ。
うちはエアコン入れたから使わないので・・・。
ありがたく拝借
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/129562e9dd8638ed70606ad06f368ded.jpg)
ドっ!!でかい冷風機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/48d3916877c6f076064e3b5acb991646.jpg)
水をくみ上げ上から熱交換器のところを伝って落下循環、そこを風が通過するので気化熱で気温が下がる
200V単相なので電気容量も小さくランニングコストが少なくて良い
で効果は絶大!!
工場内のムッ!!とした暑さは無くなり気持ちひんやりします。
もう一つの効果が空気清浄なんです。熱交換器を空気が通過するときチリとかの浮遊物が水と接触し吸着して保水タンクに落下します。
一石二鳥ということです。
来週は台風7号の直撃が心配です。
数年前に3日間の停電があり大変な思いをしましたから・・・。
では皆様ご安全に