昨日の製品は無事エンドユーザーに納められましたのでめでたしめでたし、今日は3時くらいまで現場稼働します。私もデスクワークが溜まっていますのでお気軽にブログ書きながらの仕事!?してます(笑)
JRトップと県知事との会談が行われましたが予想通りの流れで、何も変わらないですね。明らかになったことは2027年の開業はできないということです。多くのかたがささやかれていますルート変更もあるやなしや・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/8de4f35baf969ae3c17d5d19f10bdba2.jpg)
これら新旧ばらばらで仕上げ内容も違うのですがすべて終わりましたのでさらっとレポしておきます。
作業工程は
塗装剥離~サンディング~乾式バレル研磨~バフ研磨~光沢バレル研磨~塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/b210d3703f28d469cf704f65194f68cf.jpg)
サンディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/2662f01e142e80a5cd1197411a68c130.jpg)
サンディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/b7a25d25e88b19a4de16444b98bb46ce.jpg)
サンディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/d4445e46ba6919c2a10634c7f6470cb4.jpg)
サンディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/2153c440a8ec7e1fc0e15d9b240d2209.jpg)
乾式バレル研磨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/a8fdf516b6ee5e99270bb1b440710c56.jpg)
バフ研磨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/f607fa60bfd03639695ac720083d2458.jpg)
バフ研磨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/93cb6dddbc742efed03f40750dc19ad6.jpg)
バフ研磨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/8921e4e020376488991a5b79ee232b9d.jpg)
バフ研磨が終わり最終工程の光沢バレル研磨待ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/fc198e6510f99de2750086aabdf72f25.jpg)
完成!!
このホイールは客先でマスキングして塗装したりします。同様にセブンスターホイールも施工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/af/fcd9973cdc1fec6e9a7720483f21b78e.jpg)
研磨範囲は天面とリムフランジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8f/685a0d93067e27fb303e9f51482efcb1.jpg)
これは全面ポリッシュ依頼のやはり旧車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/cc515cb8227b8bc6ab0b169d3d694aef.jpg)
スポーク断面が十字やH形断面は角の隅っこをいかに効率よく仕上げるかがポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3b/577cd7ed9dad65d1e044b20d85f58241.jpg)
これはZRX1200ダエグ
鏡面研磨後キャンディーゴールドの塗装します(塗装屋さんには流動済)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/8e0e964372285aeeba6bf4c7a6564f74.jpg)
スポーク付け根付近
鋳造技術も進歩しスポークは薄肉化し遠目には鍛造品のように見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7e/91600e782b71d9b852eae226b09db86a.jpg)
ハーレーのビレットホイールのリフレッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bc/ca7f355d09d0c5973e3bc4b67b8c1864.jpg)
かなり腐食が進んでいたがかなりいい状態で仕上がりました。この後クリヤ塗装屋さんに流動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/2bfebb768ad282c968757e2e4269a378.jpg)
おなじみゲールスピードのリフレッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/4c920cf44bc52c5c5cb617520f634f27.jpg)
以上、一気にUPしてみました。
JRトップと県知事との会談が行われましたが予想通りの流れで、何も変わらないですね。明らかになったことは2027年の開業はできないということです。多くのかたがささやかれていますルート変更もあるやなしや・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/8de4f35baf969ae3c17d5d19f10bdba2.jpg)
これら新旧ばらばらで仕上げ内容も違うのですがすべて終わりましたのでさらっとレポしておきます。
作業工程は
塗装剥離~サンディング~乾式バレル研磨~バフ研磨~光沢バレル研磨~塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/b210d3703f28d469cf704f65194f68cf.jpg)
サンディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/2662f01e142e80a5cd1197411a68c130.jpg)
サンディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/b7a25d25e88b19a4de16444b98bb46ce.jpg)
サンディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/d4445e46ba6919c2a10634c7f6470cb4.jpg)
サンディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/2153c440a8ec7e1fc0e15d9b240d2209.jpg)
乾式バレル研磨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/a8fdf516b6ee5e99270bb1b440710c56.jpg)
バフ研磨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/f607fa60bfd03639695ac720083d2458.jpg)
バフ研磨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/93cb6dddbc742efed03f40750dc19ad6.jpg)
バフ研磨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/8921e4e020376488991a5b79ee232b9d.jpg)
バフ研磨が終わり最終工程の光沢バレル研磨待ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/fc198e6510f99de2750086aabdf72f25.jpg)
完成!!
このホイールは客先でマスキングして塗装したりします。同様にセブンスターホイールも施工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/af/fcd9973cdc1fec6e9a7720483f21b78e.jpg)
研磨範囲は天面とリムフランジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8f/685a0d93067e27fb303e9f51482efcb1.jpg)
これは全面ポリッシュ依頼のやはり旧車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/cc515cb8227b8bc6ab0b169d3d694aef.jpg)
スポーク断面が十字やH形断面は角の隅っこをいかに効率よく仕上げるかがポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3b/577cd7ed9dad65d1e044b20d85f58241.jpg)
これはZRX1200ダエグ
鏡面研磨後キャンディーゴールドの塗装します(塗装屋さんには流動済)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/8e0e964372285aeeba6bf4c7a6564f74.jpg)
スポーク付け根付近
鋳造技術も進歩しスポークは薄肉化し遠目には鍛造品のように見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7e/91600e782b71d9b852eae226b09db86a.jpg)
ハーレーのビレットホイールのリフレッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bc/ca7f355d09d0c5973e3bc4b67b8c1864.jpg)
かなり腐食が進んでいたがかなりいい状態で仕上がりました。この後クリヤ塗装屋さんに流動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/2bfebb768ad282c968757e2e4269a378.jpg)
おなじみゲールスピードのリフレッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/4c920cf44bc52c5c5cb617520f634f27.jpg)
以上、一気にUPしてみました。