今日は雨が降ったりやんだりで時々ゲリラ豪雨といった変な天気です。
梅雨明け10日はよかったがその後は戻り梅雨ではっきりしない天気だし、コロナも増えてきたしでなんかもやもやが続きますな~~。
ブログ更新もままならないくらい多忙なんですがたまにUPしないと心配されてしまうので今日UP
最近流して完成した品物の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4c/4cd15477b6b275673a94e39c5cbb6328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ed/c0890f529fcb08886c61043b4bdf0c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fc/f1f9bb1ee171fd84a93217e3f5c36112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/b89591d810854bd139be0e17b74b46aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/66/fc3bb477c2575f4454f7957f9d895483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/63615d8e4343049ccf0b49e913272c48.jpg)
直6サージタンク
では本題の1221
ホイールのタイプはstyle1882(やたらと数字並べるのが好きなメーカーだと思います)
2Pディスク部分をフル鏡面でパウダークリヤ塗装のご希望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/54/e47c9fd917fcf9cdc51fd31026368cb0.jpg)
開梱中、とんでもないほどの厳重な保護状態で開梱中に傷つけそうになってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/1869fb837344ca1e4f7693f9374a5bec.jpg)
カラーはガンメタ天面バフポリッシュ仕様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3c/3aa98532e4fe522f892ad9413f7bb47f.jpg)
こんな感じ
これでもかなりカスタムっぽくていいのですがゲレンデにはフルポリッシュを履かせたいとおっしゃる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c3/720a49dfe6b3906a79001e1509759eba.jpg)
新品状態での振れ検査
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/f577f1dbd2b491459e172bef94c34e0c.jpg)
ディスク部分は0.2mmの振れ
ところがインリム側は1.5mmの振れでした・・・さすがmade in USA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/3c01b3f6325479c97cf36137c67f57fc.jpg)
塗装剥離した後サンディングスタート
デザインの細かいところを仕上げ中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/e06115b5721d80658177b8afb68edf5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/43e7bebb2725300dd50de93b5019de42.jpg)
全体を#600程度まで仕上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/f97e8fad71d9edede5378e2c6992d5ec.jpg)
ドライバレル研磨中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/59b3bc960c31570764ceab862b4dccb2.jpg)
バフ研磨中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/8e3bde4f52b6040de523f73300365921.jpg)
光沢バレル研磨をやって完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/1973b7508edd9d768275880afaead629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/0584c41a6d560fd70a60b5e8bfdecf83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2c/452b808e5ab061a08ecb34405e9dcba3.jpg)
この後パウダークリヤ塗装
完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/9e0966d21decff80639cf039f1313855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/132217539f7d621f43541a0e11462cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4c/b1fac2251c52cd07f34c671ae36b0b31.jpg)
ピアスボルトは1221銘入りチタンボルト
ばらした後のボルト保管は紛失しないよう気を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/f77eb0497decf92835100839e8fa19dd.jpg)
組付け時の振れ検査
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b3/2a75dbe70cf968db1d5115ce32ff66b4.jpg)
ディスク側、インリム側ともに0.4mm以内に収まりました。
また時間できたときUPします。
梅雨明け10日はよかったがその後は戻り梅雨ではっきりしない天気だし、コロナも増えてきたしでなんかもやもやが続きますな~~。
ブログ更新もままならないくらい多忙なんですがたまにUPしないと心配されてしまうので今日UP
最近流して完成した品物の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4c/4cd15477b6b275673a94e39c5cbb6328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ed/c0890f529fcb08886c61043b4bdf0c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fc/f1f9bb1ee171fd84a93217e3f5c36112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/b89591d810854bd139be0e17b74b46aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/66/fc3bb477c2575f4454f7957f9d895483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/63615d8e4343049ccf0b49e913272c48.jpg)
直6サージタンク
では本題の1221
ホイールのタイプはstyle1882(やたらと数字並べるのが好きなメーカーだと思います)
2Pディスク部分をフル鏡面でパウダークリヤ塗装のご希望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/54/e47c9fd917fcf9cdc51fd31026368cb0.jpg)
開梱中、とんでもないほどの厳重な保護状態で開梱中に傷つけそうになってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/1869fb837344ca1e4f7693f9374a5bec.jpg)
カラーはガンメタ天面バフポリッシュ仕様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3c/3aa98532e4fe522f892ad9413f7bb47f.jpg)
こんな感じ
これでもかなりカスタムっぽくていいのですがゲレンデにはフルポリッシュを履かせたいとおっしゃる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c3/720a49dfe6b3906a79001e1509759eba.jpg)
新品状態での振れ検査
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/f577f1dbd2b491459e172bef94c34e0c.jpg)
ディスク部分は0.2mmの振れ
ところがインリム側は1.5mmの振れでした・・・さすがmade in USA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/3c01b3f6325479c97cf36137c67f57fc.jpg)
塗装剥離した後サンディングスタート
デザインの細かいところを仕上げ中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/e06115b5721d80658177b8afb68edf5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/43e7bebb2725300dd50de93b5019de42.jpg)
全体を#600程度まで仕上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/f97e8fad71d9edede5378e2c6992d5ec.jpg)
ドライバレル研磨中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/59b3bc960c31570764ceab862b4dccb2.jpg)
バフ研磨中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/8e3bde4f52b6040de523f73300365921.jpg)
光沢バレル研磨をやって完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/1973b7508edd9d768275880afaead629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/0584c41a6d560fd70a60b5e8bfdecf83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2c/452b808e5ab061a08ecb34405e9dcba3.jpg)
この後パウダークリヤ塗装
完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/9e0966d21decff80639cf039f1313855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/132217539f7d621f43541a0e11462cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4c/b1fac2251c52cd07f34c671ae36b0b31.jpg)
ピアスボルトは1221銘入りチタンボルト
ばらした後のボルト保管は紛失しないよう気を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/f77eb0497decf92835100839e8fa19dd.jpg)
組付け時の振れ検査
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b3/2a75dbe70cf968db1d5115ce32ff66b4.jpg)
ディスク側、インリム側ともに0.4mm以内に収まりました。
また時間できたときUPします。