ずいぶんご無沙汰ですが、たまには更新しないと心配されるお客様もいるかもしれませんのでUPしときます。
いかんせん出荷よりも入荷が勝っていますので在庫が減らないんです。メーカーの量産もどこで売れているのかわかりませんが衰えしらず状態・・・。
まっ、そうはいっても週一のリフレッシュはメンバー含めてしっかりやっていますのでご心配なく。

レアなポルシェ911用ATS製クッキーカッター
クッキーの型抜きに似たデザインだからだそうです。
塗装剥離~サンディング~ドライバレル~バフ研摩が終わった状態
この後洗浄し鏡面仕上げバレル研磨を行います。

センターキャップもバフ掛けしホイールにセットし光沢仕上げバレルを行います。

完成です。


ポルシェのホイールはフックスもそうですが非常に光ります。

日産Y33レパードの純正ホイール完成


窓の部分のみ鏡面仕上げ依頼

この後依頼元でブラッシュド仕上げします。
この後はサンバーのメンテナンス記事

運転席側のフロアに穴あき(笑)
ググりますとこの症状はサンバーの場合ほぼ起こるらしい

錆転換剤を塗布して赤錆を安定な酸化膜に置き換えます
なおかつコーティングもしてくれる優れもの

黒くなりましたね。この後穴をふさぎます。

次の出番はこれ
グラスファイバーパテ!!

秤でしっかり配合比をチェック
この後が勝負!! 硬化までの時間が約10分なので時間勝負なんです。

フロア一面に塗り塗り
1時間後にはカチカチです。錆止めと穴埋め完了

サンバーはクーリングファンが左後輪タイヤ横にあるのですが、エンジン止めた後も温度センサーが感知すると
ファンが勝手に回りクーリングしますが、この音がガラガラうるさい
先日はガススタで給油中いきなりファンが回りだして、スタンドのおばさんがうちの給油機が壊れたかと思ったといわれた(笑)
原因はローターの軸受け部の無給油ブッシュの摩耗

これもググって情報収集(便利な時代ですね)
ベアリング式に交換します。

組み立て完了

組付け後チェックしましたがずいぶん静かになりました。
明日は近郊でアカヤシオでもと思っていましたがあいにくの雨予報
GWに40年ぶりにある島にこのサンバーでソロキャン計画中なので好都合
ではでは
いかんせん出荷よりも入荷が勝っていますので在庫が減らないんです。メーカーの量産もどこで売れているのかわかりませんが衰えしらず状態・・・。
まっ、そうはいっても週一のリフレッシュはメンバー含めてしっかりやっていますのでご心配なく。

レアなポルシェ911用ATS製クッキーカッター
クッキーの型抜きに似たデザインだからだそうです。
塗装剥離~サンディング~ドライバレル~バフ研摩が終わった状態
この後洗浄し鏡面仕上げバレル研磨を行います。

センターキャップもバフ掛けしホイールにセットし光沢仕上げバレルを行います。

完成です。


ポルシェのホイールはフックスもそうですが非常に光ります。

日産Y33レパードの純正ホイール完成


窓の部分のみ鏡面仕上げ依頼

この後依頼元でブラッシュド仕上げします。
この後はサンバーのメンテナンス記事

運転席側のフロアに穴あき(笑)
ググりますとこの症状はサンバーの場合ほぼ起こるらしい

錆転換剤を塗布して赤錆を安定な酸化膜に置き換えます
なおかつコーティングもしてくれる優れもの

黒くなりましたね。この後穴をふさぎます。

次の出番はこれ
グラスファイバーパテ!!

秤でしっかり配合比をチェック
この後が勝負!! 硬化までの時間が約10分なので時間勝負なんです。

フロア一面に塗り塗り
1時間後にはカチカチです。錆止めと穴埋め完了

サンバーはクーリングファンが左後輪タイヤ横にあるのですが、エンジン止めた後も温度センサーが感知すると
ファンが勝手に回りクーリングしますが、この音がガラガラうるさい
先日はガススタで給油中いきなりファンが回りだして、スタンドのおばさんがうちの給油機が壊れたかと思ったといわれた(笑)
原因はローターの軸受け部の無給油ブッシュの摩耗

これもググって情報収集(便利な時代ですね)
ベアリング式に交換します。

組み立て完了

組付け後チェックしましたがずいぶん静かになりました。
明日は近郊でアカヤシオでもと思っていましたがあいにくの雨予報
GWに40年ぶりにある島にこのサンバーでソロキャン計画中なので好都合
ではでは