毎日蒸し暑くてたまりませんね~~。
この週末は雨模様なんでいよいよ東海地方も梅雨入りでしょうね・・・。
梅雨時期になりますと山歩きの回数減りますので気分も体力も凹みます。
お腹は凹みませんが・・・(笑)
LC500ついに来ました!!
納車じゃないですよ(笑)
ホイールのリペア依頼が来ました。
このホイールの特徴はブラックとポリッシュのコラボレーションで
ポリッシュ部分は3D形状の鏡面仕上げでかなり手の込んだ仕様です。
我々研磨に携わっている者からすればかなりのハイレベルな仕様で、なにより
この仕様で量産すること自体が驚きです。
しかもこのホイールは台湾のスーパーアロイ社製なんです。
ガリ傷をつけてしまいリペアしたいということで、今回初めてこのホイールを
触れることになりました。
作業自体は量産でもやっているブラックポリッシュ仕様と何ら変わらないので
仕上げること自体は問題ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/2f5a5c5ecffc849d880ef9e649166e46.jpg)
3本依頼あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4c/f7554265d658316aeac8b8382823be3e.jpg)
ガリ傷の状況
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f5/0aa7b590ea3edc89095c91dbaae7b883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5b/5e922c5283d65e5743f01bc65928631a.jpg)
まずはサンディングから
ポリッシュ部全面を#240~最終#800まで行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/2cb5a7171f9404015f250756c3e748d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/021cee3117445b2f7e738a94946f7f73.jpg)
部位によりいろんな工具を使い分けます。
サンディングが終わればバフ研磨
バフ研磨後洗浄し鏡面仕上げバレルを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fd/52dfc79fbc1e9da19e581112fd007d49.jpg)
バレル研磨中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/a6f47e669a9be60a6d4e3d67dbcd6f6e.jpg)
完成後の洗浄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/4ab20746c6d40428e5b700f73b8241ed.jpg)
完成しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/f376075ff7f74d61f06fd9a7d7c736e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/df/fa3b433cd6a012dd3a3e7f5526bc9b82.jpg)
立てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b3/ba31e253fc3bdd291db8ab2ee0b98576.jpg)
この後クリヤ塗装に流動
以上
この週末は雨模様なんでいよいよ東海地方も梅雨入りでしょうね・・・。
梅雨時期になりますと山歩きの回数減りますので気分も体力も凹みます。
お腹は凹みませんが・・・(笑)
LC500ついに来ました!!
納車じゃないですよ(笑)
ホイールのリペア依頼が来ました。
このホイールの特徴はブラックとポリッシュのコラボレーションで
ポリッシュ部分は3D形状の鏡面仕上げでかなり手の込んだ仕様です。
我々研磨に携わっている者からすればかなりのハイレベルな仕様で、なにより
この仕様で量産すること自体が驚きです。
しかもこのホイールは台湾のスーパーアロイ社製なんです。
ガリ傷をつけてしまいリペアしたいということで、今回初めてこのホイールを
触れることになりました。
作業自体は量産でもやっているブラックポリッシュ仕様と何ら変わらないので
仕上げること自体は問題ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/2f5a5c5ecffc849d880ef9e649166e46.jpg)
3本依頼あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4c/f7554265d658316aeac8b8382823be3e.jpg)
ガリ傷の状況
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f5/0aa7b590ea3edc89095c91dbaae7b883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5b/5e922c5283d65e5743f01bc65928631a.jpg)
まずはサンディングから
ポリッシュ部全面を#240~最終#800まで行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/2cb5a7171f9404015f250756c3e748d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/021cee3117445b2f7e738a94946f7f73.jpg)
部位によりいろんな工具を使い分けます。
サンディングが終わればバフ研磨
バフ研磨後洗浄し鏡面仕上げバレルを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fd/52dfc79fbc1e9da19e581112fd007d49.jpg)
バレル研磨中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/a6f47e669a9be60a6d4e3d67dbcd6f6e.jpg)
完成後の洗浄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/4ab20746c6d40428e5b700f73b8241ed.jpg)
完成しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/f376075ff7f74d61f06fd9a7d7c736e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/df/fa3b433cd6a012dd3a3e7f5526bc9b82.jpg)
立てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b3/ba31e253fc3bdd291db8ab2ee0b98576.jpg)
この後クリヤ塗装に流動
以上