キャンプの顔合わせ

2019年07月08日 08時47分56秒 | 日記
昨日は、8月のキャンプの顔合わせ会があって、朝から多摩センターまで出かけていった。多摩センターの駅は降りるのが初めてだったけど、雨だったわりに人も多くて、なかなか活気があるところなんだね。
 
さて、顔合わせ会に参加したのは30人くらいかな? 実際には48人が参加するんだそうだ。子どもは小さい子が多いのかと思っていたら、意外にも5年生以上の子が結構多かった。このファミリーキャンプには、もう10回以上参加してるという家族も多くてびっくり。
でも、りょうちゃんと同じ1年生の子もいたし、2年生や、幼稚園の年長くらいの子など、同年代の子も何人かいたから、キャンプそのものは、りょうちゃんは結構楽しめるんじゃないだろうか。
 
持ち物の説明や、去年のキャンプの様子の紹介など、そこそこ長くて、りょうちゃんはちょっと飽きちゃって「まだ〜? まだ〜?」とうるさかったけど、ちょっとしたゲームなんかは結構楽しそうにしてた。
 
キャンプでは、川遊び、鱒のつかみ取り、キャンプファイヤー、花火、肝試しと、キャンプの定番の遊びはひと通りやるんだそうだ。
 
一応、寝袋などの大物は買ってあるし、あとは細かいものを揃えるだけだな。でも、3日分の着替えと防寒着などに加えて水着も必要だし、サンダルやらマリンシューズやら、結構な荷物になりそう😅
りょうちゃんにも、自分の着替えくらいは持ってもらおう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競争があるから嫌い

2019年07月08日 08時37分00秒 | 日記
あれだけ大好きだったスイミングなのに、いまは嫌いなんだそうだ。理由は、
 
「競争が嫌だ」
 
とのこと。
 
一番上のグループに上がったら、自分が一番下の級になってしまったので、練習の後の最期の競争で、いつも勝てないんだよね😅
 
そんなの当たり前なんだから、気にしなくていいのにと言うんだけど、やっぱりどうしても負けるのは嫌なんだって。それはそうだよね。気持ちは分かる。
 
でも、そのうち級が上がれば、またスイミングが楽しくなるのも分かってるから、いまはそれでいいんじゃないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする