コロナ騒動が始まってから、まだ2ヶ月くらいだろうか? 海外でもどんどん感染者が増えて、いまや、アジア人差別が酷かったヨーロッパの国々やアメリカの方が、日本よりも感染者数が多くなっている。
日本でもジワジワ患者が増えてるけど、爆発的な増加とまではいっていなくて、死者の数も抑え込めてるように思う。
医療機関や政府の方々はもちろんだけど、日本人はみんな、頑張ってるよなぁ。なんか、つくづくそう思うよ。私も含めて、みんな、エライ‼️
手洗い、うがい、消毒、そういうのが、世界的に見ても日本人は得意というか、衛生観念が行き渡ってるから。重症者や死者が極端に増加することもなく、今のところ医療崩壊も起こってない。
マスコミは、検査数が少ないとか大騒ぎしてるけど、正直私は、ワクチンも薬もない状況で、大勢が検査をすることになんの意味があるのかよく分からないと思っている。
患者がまだ1人、2人とかで、感染者が絞りきれてる状況であれば、検査をしっかりすることで抑え込めるかもしれないけど。今となっては、検査数を増やしても、感染抑止につながるとは思えない。もう、そういう段階は、とっくに過ぎてるんじゃないかな?
時間が経つと、気をつかうことにもだんだん疲れてきて、慣れも出てきて、消毒などが疎かになってくるかもしれないから、マスコミは、検査数が少ないとかを騒ぐんじゃなくて、手洗い、うがい、マスクを徹底することなどをしっかり呼びかけ続けた方が、よほど国民の役に立つと思う。
あと、みんなちょっとメンタルが疲れてるから、気持ちが明るくなるような特集を組むとかさ。
武漢やイタリアを見ていると、コロナ対策のカギの一つは、医療崩壊を起こさせないことだと思う。いたずらに検査数を増やすのではなく、症状が重い人以外は病院に行かず、症状がある人はとにかく外に出ないで家で休む、ということを徹底するしかない。私たち一人ひとりが自分も感染者かもしれないという意識で、感染を拡大させない努力をすることが、結局は感染を広げないための一番の近道のような気がする。
WHOが、やっとパンデミックを宣言した。遅きに失した感は否めないけど。WHOには、心の底から失望したけど。
結局は、私たちがいまできることを、落ち着いて淡々と、毎日やっていくしかないんだなぁと思う。
それにしても、アルコールとマスク、そろそろどうにかならないのかね。