ペットショップへ行くと
猫草や種が買える
燕麦とか大麦の類らしい
そりゃ種を鉢に蒔いた方が経済的なんだけど
間に合わない時には食べごろになった草の鉢植えを買う
猫にとっては食物繊維で、お腹の調子を整えるのにも役に立つらしい
そう思って、プラスチック製の小さな四角い鉢に頑張って種まきをしていたんだけど
ある時、ココさんと散歩にでた際、とある草のニオイを丹念に嗅いだココさんが
その柔らかい葉っぱを、はむはむと食べてしまった
ありゃ?
確かに、昔、実家で飼っていた猫も、勝手に外食サラダしていたなあ
と、猫が食べられる草 で調べてみたら
ココさんが食べたのは、エノコログサ(通称猫じゃらし)で、問題ないとわかった
この草、ちょっと探せばすぐに見つかる雑草
しかも、根が浅いので土もあまりつかずにすぐ抜ける
背が高いのと低い2種類があるみたいで
ココさんのお好みは、背の低い方
今は寒いから、青々しているのはあまりないけど
ちょっと暖かくなったらすんごい勢いであちこちに生える
しかも、せっかくかあちゃんが買って育てた猫草より、こっちの方が好きなんですと
いじけてやるぅ
最近は、買い物などで出かけると
「ペットの面倒はみない」主義のクマさんが、気づけばそのエノコログサを探している
しかも、かあちゃんより熱心(・_・;)
葉が細く、すぐに乾いて「お好み」じゃなくなるし、
1~2本あれば充分なようなので
とってくるのは、必ず帰り道と決めているんだけど
な~んかね
いつの間にか、「ココさんの下僕」化しているような気が…
そしてそれが喜びとなって行くから
猫マジックです(((o(*゚▽゚*)o)))
そしてそれはクマさんでさえもご多分にもれず。
猫じゃらし、食べれる草なのですね。
遊ぶだけじゃなかったのか。意外と万能な草だったとはっ。
猫の魅力は古来から殿様も飼っただけあって、
なんて言うのか…フォルムといい甘え方といい、
身近に感じる愛されキャラですよね。
よく子供達が学校帰りに摘んで来てたなぁ。
小梅は殆ど欲しがらないので
すっかり忘れてた。
今日も、膝の上でまったりしているココさんの重さに耐えながら考えてしまうんですが、結論出ずに諦めましたがな(ーー;)
フェレットの時は、ウツボ以外受け付けなかったクマさんも、気が付いたらデレデレ(本人は否定)(^^;)
しかし、ココさん、経済的というかなんというか(ーー;)
お金と手間をかけた猫草、何にもない時に、「仕方ない(ーー;)」って感じで嫌々食べているのがなんとも腹が立つ(-"-)