我が家のフェレは、がんばっても1キロ台
予防注射などで数匹いっぺんにキャリーに入れて行ったこともあるが
2~3匹なら1つのキャリーで足りる 重いけど…
けど、保護したり預かりだったりで、7匹いた時代もあり、
3~4匹を入れたキャリーを2つ、両手に下げて電車での往復はさすがにきつかった
帰り着いた駅で力尽き、なんちゃってぎっくり腰状態になった
以来、そういう緊急事態の際は、遠慮せず、フェレ仲間に一緒に迷惑をかける行ってもらうことを学んだ
そういうわけで、手提げ式のキャリーが2つもあるのに
ココさんだと重量オーバーで役に立たず
新たに耐荷重8キロの手提げ式キャリーを購入していた
それにココさんを入れて、動物病院に行ったとき、
待合室で、リュック式のキャリーに猫を入れている人を見かけた
目からうろこドッピョ~ン
リュックなんて、あれば楽だろうなとは思っていたけど
実際に市販されているなんて、考えてもみなかった
思わず、それ、いいですね と声をかけてしまった
その猫ちゃんも、ココさんと同じような体格
歩いてくるときはリュックだと楽なんですよ
と、飼い主さん
でも、手提げ式よりは中が狭いというのが難点なので
時と場合によって、手提げ式と使い分けているとのこと
ココさんの場合、体格を考えて、少々大き目のキャリーにしたので、
体勢によっては重心が傾いて斜めになり、持ちにくいことこの上ないので
通院には車を使わざるを得ない…
でも、リュック式ならクマさんを煩わせることもないじゃんステキステキ
まずは、耐荷重がせめて6キロで…と調べてみたら、
いろんなタイプがある
いいなあ 欲しいなあ
現在、誘惑に負けそうなかあちゃんでありまする
真ん中が透明になっていて、猫さんの顔が見えるタイプのキャリーでした。
5キロ超の猫さんを運ぶのは重くて大変ですよね(>_<)
1キロのフェレットでも片側に寄られちゃうと運びにくいですもん。
娘のとこはこれ↑
宇宙船みたいでかっこいいけど素材が硬いプラ。
小梅にもリュック型考えたけど、
小梅の大きさなら
大型じゃないと無理なので断念した事ある。
今はいろんなキャリーあるよね。
そういうタイプのフェレット用があったらいいのに♪
フェレさんはなんとかなっても、6キロ近い猫を手提げで運ぶのは、絶対なんちゃってぎっくり腰です(;´Д`)
車がつかえないときのことも考えて対策しなくっちゃ(ーー;)
できるだけ頑丈なやつを…
小梅ちゃんで大型なら、ココさんはどうなる(;_:)
もっ、犬用かね(ーー;)