ヒメチャが、かあちゃんのブログに初登場するのは、
埼玉県からやってきた箱入りのお嬢様だった
↑ ヒメチャ、我が家での最初の写真(1才頃)
今読み返してみたら、その頃はけっこうなビビリで
運動能力はさておき、こんなにお転婆になるなんて、
いったい、誰が教育したんじゃ?
以来、約5年間、我が家のお嬢様
そして、6才(誕生日:2010年3月22日)で虹の橋を渡った
そんなに焦らなくても、
もそっとゆっくりしてもよかったのに
かあちゃん、まだまだ余裕で
ヒメチャの汚したシーツやハンモックの洗濯したかったなあ
ひめちゃのおしっこを拭ってあげたかったなあ
薬の飲ませ方だって、
獣医さんの看護師さんが感心するくらいベテランだったのに
かあちゃんの仕事を奪ってどうする?
昨日、ヒメチャがあんまり頑張るものだから、
もしかしたら、と希望を抱いてしまったかあちゃん
クマさんに車を出してもらって病院へと急ぐ途中、
かあちゃんの腕の中でヒメチャが大きく目を見開いたので
大丈夫だよ~ って、話しかけたのに
それが最期だったのね
息が止まり、鼓動が止まり、
みるみるピンクだった鼻が白くなっていった
かあちゃん、なんかわけわからなくて
ヒメチャ、目が乾いちゃうよ と、目を閉じさせようとしたけど
なかなか閉じなかった
考えてみたら、チャメはヒメチャを迎えに来ていたのかなあ
今日は、ヒメチャのことを知った近所の仲良し I さんが、
お花を持ってお線香をあげに来てくださった
昨年のヒメチャの手術の時も、
テンパっているかあちゃんを心配して、病院まで付き合っていただいた
昨年の10月、クマさんのオペの時も、一日預かっていただいたんだった
仲良しになれたのよ~
I さん、ヒメチャの冷たくなった頭を何度も撫でてくださった
こんな日は、しばしのおしゃべりがありがたい
ヒメチャのことはもちろんだけど、
取り留めのない話をしていると、涙を一時忘れられる
I さんに感謝
ヒメチャ、生前最後の写真 この数時間後に、逝ってしまいました
明日の15時、ヒメチャはお骨になります
シルバーじゃない?
誕生日に旅立ちとは
うちのこと一緒です
うちは4歳の誕生日でした
チャメっこが、一人で遊んでいるのが退屈になっちゃって連れて行っちゃったのかなぁ~
ヒメチャのご冥福をお祈りいたします。
こう言う記事は出来たら読みたくない。動物飼っていると
命は限りがあるってしみじみ思っちゃう。
ひめちゃおつかれさま。