この間、クマさんがお出かけして、ひとりで留守番できたおかげで
大ちゃんとじっくりお話ができ(?)、
心の中でふわふわ落ち着けなかった大ちゃんの場所がやっと見つかったのか
気力がだいぶ戻ってきた感じ
どうやら頭脳と心は別物で、
頭では二度と彼らに会えないとわかっていても、
心が諦めてくれない限り、ペットロス症候群は続くらしいと自己診断
2ニョロは、大ちゃんやウツボとはそりゃ違うけど、相当頑張ってくれていた
桜も咲きだし、暖かくなってきたし
Tさんご夫妻には、無事女の子が誕生したし
何かしようかという気持ちになってきた
お菓子なんざ焼くなんて、何か月ぶりかしらん?
ただし、上のめんどくさいかざりは、クマさんがやってくれたけど
母子揃って泣いてたら、
2週間後に猫を失ったロスは猫でしか埋まらん、
と友人に小梅を押し付けられた。
泣いてる暇もなく子猫との生活。
それはそれで良かったのかと思うけど、
かあちゃんは次の子を迎えられないだけに、
なかなか心は埋まらないんだと思う。
小梅いなくなったらと思うと気が重い。
お菓子の出来上がり加減が
母ちゃんらしくなってきました。
美味しそうです(º﹃º)じゅる
まさしく、言う通りだと思う
次の子がいたら、その子のお世話に邁進して心の隙間を埋めていたかも(;´Д`)
今更ながら、かあちゃんて、こんなに諦めが悪かったんだとあきれておりまする(ーー;)
私もいまだに5年前に亡くなった先代フェレのことを思うと涙が出ます。
アップルパイ?
とっても美味しそうですね。
パイ、表面にぬるだけのために卵を使うのはもったいないので、リンゴの煮汁を使っています。
家で食べるなら、これで充分^^