楽しむだけ楽しんで
あとのことを忘れてるってこと、ありません?
今回の梅もぎ、大いに楽しんで、たんまり取って
あっちこっちに送るだけ送って、
残りを持って帰ってきたかあちゃん
去年、初めて作って大いに気に入ったので
全部を梅ジュースにするつもりでいた
送った先からは
ちゃんと前準備して待っていたから、
あれこれ仕込み終わったよ!
というメールが
さて、かあちゃんも
と
ん~~と
あん?
容器が足らない!
そういや、去年の梅干しの容器が、まだ空いてなかったんだった
しまった!
Mに、もう2箱、送りつければ良かった!
とか思ってももう遅い
梅に囲まれ、しばし途方に暮れた
仕方ない
あちこち探し回り、小さなガラス容器まで使って梅ジュースを仕込み
あまった梅は冷凍庫に納まって決着
わかっていれば、群馬からの帰り道に容器くらい調達できたものを
あ~~ バカバカ
またまた反省材料が増えたわ
人間、こうやって賢くなっていくんだねえ
せめて、梅ジュースよ、おいしくなあれ
前日に出かけて前橋のビジネスホテルに一泊し
翌早朝、S氏のお宅に到着
見事に曇った!
梅もぎという外仕事にうってつけ
今回は、S氏が用事で二週間留守したり、
週末に、母のショートステイが取れなかったりで
とうとう、ここまで遅くなってしまった
最後の梅をさらいに行ったのだが
行ってみたら、
木の下には落ちて使えなくなったかわいそうな梅でたくさん
おおう もったいない もったいない
もったいないけど、仕方ない
来年から、もっと早く来るからね
梅を踏みつつ、梅もぎ開始
ここの梅は、極力無農薬
おまけに、時期的に遅かったせいもあるかとは思うけど
今回は、斑点のある梅が多い
が、梅酒や梅ジュースには問題ないらしい
送る先の友人たちは、梅ジュースやジャムが目的だから
我慢してもらおう
けど、梅干しを作るとしたら、見た目、ちょっと選別せんといかんかなあ
今回は、梅が傷まないよう、きゅうり用の浅い箱を用意し
その箱を重ねてガムテープで固定して送る作戦を決行
群馬から送ったから、今日の午前中に到着予定
では、ただいまから、かあちゃんも、梅戦争開始!
ん~~
ごめん、梅処理のあと、あそぼ~ね
あ~、また恨まれそう…