木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

まだこの程度です。

2017年09月05日 06時26分14秒 | 日記
小学校低学年の
秋の遠足の
定番と言えば
ドングリ拾いです。

公園や学校などで
一番よく目にする
ドングリは
アラカシです。


ウォーキングコースの
公園でも
アラカシの木が
多く植えられています。


アラカシのドングリは
丸くて小さい
愛嬌のある
ドングリです。


秋も深まってくると
バラバラと
落ち始めますが
現在はまだ
この程度の
大きさです。

一方
ライオンの
たてがみのような
クヌギのドングリも
ようやく殻斗(かくと)
から顔をのぞかせた
ところです。

✳殻斗=ドングリの帽子とか、お皿と言われるもの

今年受粉した
ドングリは
まだまだ小さいですね。


あと少しで
緑色のドングリも
コロコロと
転がる準備が
完了するのでしょう。

どんぐりころころ どんぶりこ
お池にはまって さあ大変!