開田高原アメダス 今朝の最低気温 5.9℃ 昨日の最高気温 22.6℃
木曽町新開 午前8時の気温 10.0℃ 今朝の天気 曇り

今朝は
全国1位の
最低気温でした。
とても素敵な名前が
ついています。

アケボノソウです。
曙草と書きます。

花弁は
夜明け前に
輝く星々が
散らばって
いるようです。

黄緑色の大きな
斑点が目立ちます。

よく見ると
濡れたように
光っています。

これは蜜腺なのです。

センブリの仲間は
花弁に蜜腺が
あります。
でも
アケボノソウの蜜腺が
一番外側に
あるように思います。
しばらく見ていると
虫がやってきて
盛んに蜜を
なめていました。

花の中心に
頭を突っ込まないで
蜜を吸っている姿に
笑ってしまいました。

花弁は5枚あるのが
普通のようですが
以前見た花の花弁は
6枚もありました。

変異が多い
花かもしれません。
木曽町新開 午前8時の気温 10.0℃ 今朝の天気 曇り

今朝は
全国1位の
最低気温でした。
とても素敵な名前が
ついています。

アケボノソウです。
曙草と書きます。

花弁は
夜明け前に
輝く星々が
散らばって
いるようです。

黄緑色の大きな
斑点が目立ちます。

よく見ると
濡れたように
光っています。

これは蜜腺なのです。

センブリの仲間は
花弁に蜜腺が
あります。
でも
アケボノソウの蜜腺が
一番外側に
あるように思います。
しばらく見ていると
虫がやってきて
盛んに蜜を
なめていました。

花の中心に
頭を突っ込まないで
蜜を吸っている姿に
笑ってしまいました。

花弁は5枚あるのが
普通のようですが
以前見た花の花弁は
6枚もありました。

変異が多い
花かもしれません。