goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

僕の後ろに道はできる。

2018年02月06日 08時00分22秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -12.7℃   昨日の最高気温    -3.9℃
木曽町新開     午前8時の気温    -10.0℃     今朝の天気     晴れ

久しぶりの

青空だ。

 

夜のうちに

 2cmほど

 雪が積もったようだ。


(2018.2.5    11:19)


 

今日(2月5日(月))も御嶽山は

雲の中だ。


雪が激しく降ったり

陽がさしたり

天気は目まぐるしく

変わる。


木々が風を遮るのか

音の割には

強くない。


いつもと違う道を

歩きたくなった。

 

獣の足跡しかない

雪の道を

ラッセルしながら歩く。

 

 

意味はまったく違うが

「僕の前に道はない

僕の後ろに道は出来る・・・」

高村光太郎の道程が

浮かんでくる。

前の道はまるで

バーコードだ。

 

鼻をすすりながら

いつもの半分の

時間で切り上げた。


 



最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ばらりんさんの (fukurou0731)
2018-02-06 21:01:37
ばらりん様
こんばんは。
ばらりんさんのブログで、確かバーコードの表現がありましたね。
頭の片隅に残っていたので、真似させていただきました。
ばらりんさんほどうまく写真が撮れません。
返信する
雪の山は (fukurou0731)
2018-02-06 20:59:19
夢職様
こんばんは。
秋田の雪の山は厳しいですね。
開田の雪道と言ってもほとんど平地ですので、きついことはありませんが、雪の深いときは疲れが倍増します。
この詩は中学生か高校生の時暗唱していましたが、今は半分も出てきません。
返信する
独り占めです。 (fukurou0731)
2018-02-06 20:56:31
tenten-3様
こんばんは。
自然を独り占めして歩いていると感じます。
この時期観光客も少ないですし、駐車場の所で人に会わなければ、国道に出るまで人に会わないこともあるくらいです。
メールと電話ありがとうございます。
返信する
私も振りますよ (fukurou0731)
2018-02-06 20:53:24
だんちょう様
こんばんは。
ウバユリの果実ですね。
私も見つけたら振ってしまいます。
プロペラのついた種子がものすごい数出てきます。
子どもでなくても楽しんでいます。
返信する
関西も (fukurou0731)
2018-02-06 20:51:25
ふゆ 萌子様
こんばんは。
関西も寒そうですね。
アメダスを見ていると、朝は氷点下です。
木曽は寒いものだと諦めているので、それほど寒さを感じないのかもしれませんね。
朝の散歩は、大阪より薄着で歩いています。途中から手袋も外していますよ。
返信する
浮世離れ (fukurou0731)
2018-02-06 20:48:19
つゆ様
こんばんは。
毎日浮世離れした日々を送っています。
でも朝だけなんですよ。大阪でも毎日続けている散歩、ウォーキングなんです。ただ寒いのと雪深いだけです。
散歩以外は、薪運びも雪かきも買い物にも行っていますよ。(笑)
返信する
Unknown (ばらりん)
2018-02-06 20:42:52
詩の一節を口ずさみながら雪道を歩くfukurouさんは
もうそのまま詩人の様です。

バーコードの道、これは何のバーコードでしょう、、、。
随分長いですね。
重要なメッセージが込められているのかも(笑)

返信する
Unknown (夢職)
2018-02-06 18:39:58
 高村光太郎の詩に心魅かれました。
秋田に住んでいた青春時代は、よく雪の山道を歩きました。(さ迷い歩いた感じです)

 私の恵方巻きは遊びで作ったものです。
具材集めで高くつきます。スーパーで買った方が安い。
返信する
寒そうです (tenten-3)
2018-02-06 18:13:32
こんばんは。
独り占めの自然羨ましい限りです。

ご心配おかけして申し訳けありませんでした、
遅くなりましたがメール返信させていただきました。



返信する
振り返りますね。 (fukurou0731)
2018-02-06 17:57:04
ke-n様
こんばんは。
深い雪の中を歩きながら、いつも後ろを振り返っています。
しんどいせいもありますが、自分の歩いた雪深さを確かめたいのだと思います。
しんどいけど、楽しみは多いです。
返信する
道程の世界 (fukurou0731)
2018-02-06 17:54:17
はなこころ様
こんばんは。
僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
ああ、自然よ
父よ
僕を一人立ちさせた広大な父よ・・・
と続きますが、ここまでは覚えています。
雪の上を歩きながら、この先は思い出せませんでした。
返信する
こんにちは(o´∀`)b (だんちょう)
2018-02-06 17:52:19
最後の写真、我が家の近所でも良く見かけます。

子供達が喜んでこの実の根元をつかんで左右に揺さぶり中から飛び出す種を面白がって遊んでいました(o´∀`)b

そちらもずいぶんと寒いのですね、今日はあさからなんだか寒いなぁと思っていたけど、全体的に冷え込んだ一日だったんですね(ゝω・)
返信する
いい年なんですよ。 (fukurou0731)
2018-02-06 17:50:38
きなこママ様
こんばんは。
タフと言われますが、もうそれなりのいい年しているのです。ただ歩くことは好きですので、寒いからとか、雪だからと言う理由だけでは歩くのをやめたくないだけなんです。
返信する
道程 (fukurou0731)
2018-02-06 17:48:32
kazuyoo60様
こんばんは。
高村光太郎の詩、道程を覚えたのはやはり中学生だったと思います。
その頃、こんな年に雪道をこの詩を思い出しながら、歩くとは想像もしませんでした。
返信する
時々 (fukurou0731)
2018-02-06 17:45:45
ワイコマ様
こんばんは。
雪道を歩いていると、自分がどんなところを歩いてきたのか、確かめるために、時々後ろを振り返ってしまいます。
雪深いとなおさら感慨深いものがあります。
人生と共通するものがあるような気がします。
返信する
なるほど (fukurou0731)
2018-02-06 17:43:07
越後美人様
こんばんは。
人の後追いは道に非ず
なるほどです。
人の歩いた雪道を歩くと、喜びや楽しみが半減しそうです。
道は自分でつけるものですね!
返信する
太陽が急に (fukurou0731)
2018-02-06 17:40:42
こいと様
こんばんは。
目まぐるしい天気でした。
急に太陽が照り出すと、バーコードが現れます。
雲に隠れると、バーコードも消えてしまいます。不思議な光景でした。
返信する
ウサギを見つけました。 (fukurou0731)
2018-02-06 17:38:31
ヒトリシズカ様
こんばんは。
先日、歩いていると、ウサギが飛び出しました。まるで飛ぶように逃げていきましたが、真っ白ではなかったような気がします。
あれだけウサギの足跡があるから、いつかと思っていましたが、突然その機会が訪れました。写真を撮る余裕はありませんでした。
返信する
ラッセルは重労働 (fukurou0731)
2018-02-06 17:35:24
イケリン様
こんばんは。
ラッセルは重労働ですね。
深くなればなるほど足をあげる高さが高くなり、足を前に運べなくなります。
でも、いろいろ発見は多いです。
自然は、冬は冬の良さがあります。
返信する
私も (ふゆ 萌子)
2018-02-06 17:08:14
こちらの今朝の最冷たく寒かったのですが、木曽は、-10何度の世界なのですね❢雪上の足跡と周りの林がマッチングして、美しいです!(^^)!
「道程」。学生だった私の心に、希望をもらい、深く心に残った詩でした。
返信する
人のできないこと (つゆ)
2018-02-06 16:59:48
ほんと、道程の詩のように、人のできないことをなさっているのですね。
黒い裸木の間に、寂寥と清潔さを感じます。
毎日、詩のような日々を送っていらっしゃるようですね。
こちとら、世間の泥にまみれ…
というほどでもないかな。
返信する
木の影 (ke-n)
2018-02-06 15:48:07
fukurou0731さま、こんにちは。

雪面のバーコード、素敵ですね。

雪をざくっざくっと踏みしめて、
足跡を作っていく。
帰りは自分の足跡をなぞるように戻ってこられるのでしょうね。
このときの自分のたしかな足跡を見るのが、けっこう好きだったりします。
返信する
Unknown (はなこころ)
2018-02-06 15:13:55
ほんとだあ。
高村光太郎の「道程」のせかいだあ。
かっこいいぃ〜

…はなこころ
返信する
うわぁ。。。 (きなこママ)
2018-02-06 13:57:52
タフ❗️
という言葉しか出てこないです。

木曽の山道 バーコード
歩いてみたい。。。。いつか。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2018-02-06 12:52:20
>高村光太郎の道程
中学生でこの詩に出会って、大好きになりました。
雪には出会いたくないですが、新しい足跡はこの雪の上ですね。だって、塗りたてのセメントでは~、ですから。
ウバユリの殻のようですね。もう、種を散らしたような。
返信する
雪を歩くとき (屋根裏人のワイコマです)
2018-02-06 09:56:07
これは、真っ白な雪の草原や
誰の足跡もない所を無心歩いて
フト、後ろを振り返ったとき・・
其処に自分の存在感を実感して
生きる喜びと其の感動のこの詩が
思い出されます。
でも、とても大切なことだと・・
其の瞬間が好きです。
返信する
人の後追いは道に非ず (越後美人)
2018-02-06 09:49:23
ある読者さんの人生のポリシーです。
自分の道は自分で作る、の後に続く言葉ですが、
私もこの言葉にずいぶん励まされました。
今では私の人生の杖のようになっています。

新雪に自分の足跡をつけると、こんな気分になります。
意味は違っても清々しいですね(^_-)-☆
返信する
道程 (こいと)
2018-02-06 09:07:10
自然よ
バーコードの木々たちよ
ボク(fukurouさん)をお守りください…

ご無事で、
よい一日をお過ごしください (^^)
返信する
雪道 (ヒトリシズカ)
2018-02-06 08:32:29
fukurou0731さん

表面にうっすらと新雪がのった雪道を散策され、雪景色を楽しまれています。下の根雪がが硬いので、予想以上に運動になると思います。

こうした雪道の散策時に、野鳥が出て来たり、ホンドリスが出て来たりすると、疲れが飛びます。

最後のウバユリは鱗片状の種が飛んだ後ですが、風で倒れず、頑張っていますね。
返信する
墨絵 (イケリン)
2018-02-06 08:24:52
雪の上にできた踏み跡で雪の深さがわかります。
この、" 我れ踏み跡なき雪道を行く " は体力の消耗が激しいことでしょう。
前方の雪原に映る樹影が、この疲れを癒してくれたことでしょうね。
一幅の墨絵を見ているようです。
返信する

コメントを投稿