木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アヤメ 花のつくり

2018年06月28日 08時18分28秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    17.2℃   昨日の最高気温    20。0℃

木曽町新開     午前8時の気温    17.5℃     今朝の天気     雨

 

夜遅く降り出した雨

昨日は一日中降り続き

今朝の明け方は

大雨警報が出ました。

 

晴天が続き

梅雨明けか?と

期待しましたが

甘かったようです。

(当たり前ですよね)

 

前回木曽訪問の頃から

咲き始めていた

アヤメの花も

そろそろ終盤を

迎えています。

 

ところで

アヤメの花の

雌しべと雄しべは

どこにあるのでしょう?

花のつくりは

どうなっているのでしょう?

 

アヤメの花の外側に

垂れ下がっている三枚の

大きな花弁は外花被片。


立ち上がっている

三枚は内花被片です。


それでは雄しべと雌しべは

どこにあるのでしょう?


外花被片の付け根から

小さな覆いがかぶさっていますが

これが雌しべの花柱。


これをめくると

内側のフリルのような物が

雌しべの柱頭です。


ちょうど雄しべの上を

屋根のように

雌しべ全体が

覆っているわけです。

 

梅雨の時期

花粉を雨から

守っているのだと思います。

 

名前の由来になっている

網目模様は蜜標(みつひょう)。


これを頼りにやってきた

ハチなどの昆虫は

雌しべの花柱を

めくって潜り込むと

花粉が体につく

仕組みになっています。


アヤメの仲間は蜜標を持っていて

カキツバタは

白い棒状の蜜標

ノハナショウブは

黄色の棒状の蜜標です。

(カキツバタ)

(ノハナショウブ)



最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (sumika)
2018-06-28 20:22:26
fukurou様
こんばんは
勉強になりました。
花の美しさと花の仕組みを知って、花を活けるようにします。
fukurou様、ありがとうございます。
返信する
秋田についで (fukurou0731)
2018-06-28 18:15:04
さいちママ様
こんばんは。
今朝早くは秋田についで木曽も大雨でした。
大雨警報が出て、土砂崩れや川の氾濫の心配があって、眠れませんでした。
これから花菖蒲の季節ですか?
長く楽しめるからいいですね。
返信する
蜜標で (fukurou0731)
2018-06-28 18:12:12
きぎ しずく様
こんばんは。
アヤメやカキツバタは、結構目にすることがありますが、ノハナショウブはあまり目にしません。花の色合いも、アヤメやカキツバタと比べると少し赤っぽく感じます。
遠く離れているときは、色でも区別できます。
返信する
数年前まで (fukurou0731)
2018-06-28 18:08:43
みーばあ様
こんばんは。
私も数年前まで雌しべのことは気にならなかったんです。
種子がちゃんとできるのだから、当たり前ですが、気になりませんでした。
返信する
カキツバタと言えば (fukurou0731)
2018-06-28 18:06:50
ヒトリシズカ様
こんばんは。
京都でカキツバタと言えば大田神社ですね。この写真も大田神社にウォーキングで行ったときの写真を利用させてもらいました。
霧ヶ峰高原は開田高原よりやはり花の時期が遅いようですね。
返信する
梅雨の最中に (fukurou0731)
2018-06-28 18:04:09
イケリン様
こんばんは。
梅雨の最中に咲く花は、下向きに咲く花が多いような気がします。
これも花粉を雨から守るためですが、アヤメ科の花は元気に真上を向いて咲きますから、花粉を雨から守る工夫が必要だったのでしょうね?!
返信する
雌しべは (fukurou0731)
2018-06-28 18:01:21
kazuyoo60様
こんばんは。
雄しべは覆いをめくったらすぐにわかりますが、そしたら雌しべは?と思いますね。
他の植物のような雌しべの形をしていないので、なかなか分かりにくいですね。
返信する
Unknown (fukurou0731)
2018-06-28 17:58:45
越後美人様
こんばんは。
パッと見た感じ、蕊は何処かと疑問に思います。雄しべと雌しべは以前から知っていたのですが、どこが柱頭なのか数年前まで知りませんでした。
植物はうまくできていますね。
返信する
今朝の明け方 (fukurou0731)
2018-06-28 17:55:14
ワイコマ様
こんばんは。
今朝の明け方激しい雨が降りました。すぐ裏が黒川ですので明るくなってからは何度も起きて川の様子を見ました。大きな岩が転がるからゴロゴロと地響きがずっとして寝ていられませんでした。
こんなことは今まで三度目です。
返信する
先日のブログで (fukurou0731)
2018-06-28 17:52:12
ばらりん様
こんばんは。
先日のばらりんさんのブログで湿生花園のノハナショウブがアップされていたので、最後に蜜標での見分け方を載せておきました。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (さいちママ)
2018-06-28 17:16:27
こちらこれから花菖蒲の季節を迎えます。
その前にこうして勉強させてもらいまた花を見る目が違ってきますよ(笑

雨はもう止んだかしら?
こちらも日中一時酷い雨が降りましたが今は雨も上がっています。
返信する
そうだったのですか❢ (きぎしずく)
2018-06-28 16:27:29
ほんとに梅雨期に楽しませてくれているアヤメ科の花たち。最近は、網目模様のあるアヤメだけは、しっかり見分けられるようになっていましたが、それが蜜標になっていること❢ カキツバタは白、ショウブは黄、それぞれ蜜標に特徴があること❢ これからは、もっともっとアヤメ科の花たちを愛でることができそうです(^^♪
返信する
アヤメ (みーばあ)
2018-06-28 11:49:11
アヤメ、花の後ちゃんと種ができています
そうですよね
めしべ雄蕊あるはずですよね
全く考えたこともありませんでした
ですから見たこともありませんでした
花をただきれいだな~
と眺めるだけでした
すごいお勉強させていただきました
一つお利口になった気がします
ありがとうございます
返信する
アヤメの花 (ヒトリシズカ)
2018-06-28 11:46:01
fukurou0731さん

今回のアヤメの花の構造の解説は参考になります。

霧ヶ峰高原ではいまがアヤメの最盛期です。
そして、ノハナショウブの花が咲くころに移り始めます。

近くにはカキツバタの名所がありません。京都にはカキツバタの名所がありましたね。
返信する
アヤメ (イケリン)
2018-06-28 10:03:08
普段見ることのない雌しべを見せてもらえました。
雄しべが雌しべを守っている・・・。
人間社会にも通じるような物語ではありますね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2018-06-28 09:47:18
アヤメの花粉の場所は知っていましたが、雌しべ?、何も思わずに過ごしていました。
ノハナショウブの清楚さが好きです。カキツバタが綺麗です。黄色が蜜を示す、なるほどです。
返信する
なるほど! (越後美人)
2018-06-28 09:39:25
まず第一に、雌しべが今までに見たことのない形だったのに驚きました。
その形は、雄しべを雌しべが覆って雨から守ることだったんですね。
自分の種を確実に残そうとする植物の知恵に、
なんだか感動してしまいました。

カキツバタとノハナショウブの違いがよく分かりました。
有難うございました(^_-)-☆
返信する
いろんなことを教わります (屋根裏人のワイコマです)
2018-06-28 09:36:22
いつも、素晴らしい自然界の知識を
頂いているのに、その時ばかりは
フンフンと判ったふりして拝見しても
あくる日になりますと、なぜか思い
出せません
アヤメの花の構造とその役割について
勉強させていただきました。
ありがとうございました。
塩尻も雨ですお昼ころまでで
止む予報です。
返信する
Unknown (ばらりん)
2018-06-28 09:06:06
東京でも、梅雨明けの話題が上ってきています、そろそろかも知れません。

アヤメの雄蕊、雌しべは知らない人には見つけられませんね。
アヤメ、カキツバタ、ノハナショウブの見分けは蜜標で区別、
これを覚えておけば、私でも見分けられますね。
返信する

コメントを投稿